SSブログ

歳月は越えられるのか? [おやじの集まり]





    330.jpg




 10月の某日、わたしの卒業した大学で「ホームカミングデー」が催され、わたしにも案内状が来た。

 「ホームカミングデー」とは、卒業生に対し、一定の歳月毎に、学校主催のイベントとして大学に招待するもの。

 たしか15年、25年...45年...その45年が、ちょうどわたしに当てはまるようだ。

 ...ようだ...って言ったけれど、もう卒業して50年近くになれば、卒業して何年なんて覚えてないと思うよ。




 で、大学時代の仕切り屋のクラスメイトが音頭を取って、回状が回り、このイベントに参加する次第となった。

 きれいに晴れた当日、久しぶりに訪れた母校は、ちょうど学園祭の真っ最中...そこを素見していたら、時間となった。

 45年もたてば建物もすっかり変わっていて驚くばかり...「ホームカミングデー」の会場も立派な現代風の建物だ。




 「ホームカミングデー」はコロナ禍のため3年ぶりの開催とか。

 式が進む中、総長校友会長などがあいさつに立つのだが、ほとんどが寄付を呼び掛けるものばかり...

 ...むむむ...今の学校ってお金ないのね...もしくは小金を持っている年金世代の爺婆が目当てなのか。




 最後に校歌を歌う...筈が、室内で大声はイカン...と演奏を聴いて、心の中で歌ってください...ですと。






    331a.jpg







    334.jpg




 その式が終わって、さて、二次会は大学最寄り駅近くでクラス会である。

 ...あれだけ幹事が声を上げて参加を呼び掛けたんだけど、参加は8名...

 ...クラス35名中、物故者が5名、コロナが怖くてというもの11名...あとは連絡取れず、だとか。

 45年もたてばそんなものかもしれない...まあ集まったものでにぎやかにやろう...では乾杯。







    335.jpg




 二次会場は学生時代には足を踏み入れたことが無いような高級中華料理店である。

 前菜の点心、北京ダック...そのあとも続々美味しい料理が出てくる。

 それをまあ、次々と平らげていく様は元気いっぱいだ...みなもう70に近いのだけどな。




 最初は近況報告などぎこちなくても、なあに、10分もすればほぼ大学時代に戻ってしまった。

 あの時のこと...あの人のこと...あの恋の行方...いやはや、盛り上がること。







    332.jpg



    333.jpg




 さて宴も盛り上がりつつお時間...でもここで別れるのは...と、三次会に突入したのだった。

 次はグッと気安い居酒屋...しかも今回も中華料理店だよ...すごいなあ。

 わたし自身も、普段は考えられないような健啖ぶりを発揮しつつ、鯨飲馬食の会が終った。

 ...また会おう...絶対会おう...とそれぞれが言い交わしつつ...。







      ◇   ◇   ◇





    336.jpg



    337.jpg




 さて、ホームカミングデーの後、数日は食欲もわかず、青息吐息の日々を過ごしたのはここだけの話にして...

 ...ふと、わが家の庭を見ると、夏に野菜を植えた場所がきれいに更地になっていた。

 来年春、またここに苗を植えて夏には野菜を収穫して愉しもう、と妻は燃えている。

 土を掘り返し、肥料を植え、準備を始めるのが3月くらいかな...それまではこのまま休んでもらおうと思う。

 そうそう、レモンの実も少しずつ色づいてきているようで、11月内には収穫できるかな...これも楽しみなことだ。







      ◇   ◇   ◇




 このところ記事のアップが出来ませんでした。

 わが家の通信環境に不具合が生じていて、10月半ばから外との通信が出来なくなっていたためです。

 数日前、ようやく不具合の原因が分かり、機材を取り換えて、ようやく記事を作りアップすることが出来ました。




 このところ外出の機会が乏しく、新しい記事も見つかり難いところですが、これからも記事をアップしてまいりますので、

 みなさま、またぜひ拙ブログにお立ち寄りいただければ幸いです。      2022.11 ナツパパ拝



 追記  そうして記事を作り終えて、あれこれしていましたら、またまた不具合が。

     再起動をかけて5分間くらいは元通りに動くのですが、その後が...いやはや...エライコトです。

nice!(74)  コメント(52) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 74

コメント 52

コメントの受付は締め切りました
(。・_・。)2k

45年経って8人集まれば多い方なんでしょうね
コロナがなければもうちょっと集まれたのかと思うと残念ですね

by (。・_・。)2k (2022-11-02 19:28) 

ナツパパ

(。・_・。)2k さん。
わたしもそう思いました。
当日集まったメンバーは、四国松山、岡山、広島、名古屋、そして宮崎、と
あちこちから上京して、この集まりに参加してくれました。
久しぶりにあってもすぐわかるやつ、全然分からないやつ、ここが面白いところですね。
ちなみに私は、まったくわからあなかったそうです...痩せちゃったので
by ナツパパ (2022-11-02 20:04) 

engrid

集まる方々は、ご壮健で健啖家の旗印翻ってみえるのでしょうから、座が盛り上がれば、お互いの顔もその頃の面影が戻り、次々に湧き上がる話題、時を忘れますもの、至福の時間、よきかな学友ですね、年度にかけては、私の学校に呼びかけがありますが、なかなか都合がつかず、次回はいつかしらと思ってたりしています
by engrid (2022-11-02 20:07) 

ナツパパ

engridさん。
若い頃に学んだ学校とこうやって縁が続いているのは嬉しいことです。
同じ都内で近い場所とはいっても、なかなか行けないところですので。
15年、25年はこのイベントの存在すらも気づきませんでした。
ようやく年齢もここまで来て、仕事もひと段落して...まだ体は動くし、
こういった集まりに出てみようか、という思いが、同級生にも多くあったのでしょうね。
集まっていれば、45年の歳月なんてあっと言う間に超えて、愉しい会になりました。
by ナツパパ (2022-11-02 20:13) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
僕の母校は北海道の旧国立2期校です。
同窓会はやってるんでしょうが案内が来ません。
大学の友人で交遊が続いているのは一人だけになりました。

by johncomeback (2022-11-02 20:30) 

八犬伝

学生時代の仲間って、とても懐かしいですよね。
私の所のサークルは、コロナ前まで毎年
OB現役懇親会を年に一度開催していました。
その時に歌う校歌が、なんとも晴れがましいものでした。
残念でしたね
心の中で歌ってくださいじゃ。
by 八犬伝 (2022-11-02 20:33) 

くまら

おいらの場合、中学の同窓会には半数くらいが集まるそうですが
高校の同窓会は皆無だそうな
おいら、両方とも行ってないですが
by くまら (2022-11-02 20:36) 

なかせ

45年経てば連絡がとれない方も多いんでしょうね。
私もそのうちの一人な気がします。
レモン楽しみですね♪
by なかせ (2022-11-02 20:37) 

しのぴん

とてもいいイベントですね。うちの学校はやってるのかな?。
しかし、せっかく集まる機会が出来たのに、コロナで集まりが少なくなるのは、残念だなと思います。
by しのぴん (2022-11-02 23:54) 

tomi_tomi

良い大学ですね!私の母校は寄付のダイレクトメールばかり送られてきます・・・。
by tomi_tomi (2022-11-03 01:40) 

向日葵

ワタクシの母校でもホームカミングデーは数年ごとに開催されている
ようですがー。
行ったことはありません。
他の学年の方たちと一緒では知った顔を探すのも大変。。
そして話は「寄付のことばかり」。・・・でしょ?
寄付については定期的に送られて来る郵便物でも当然のように
書かれていて、また「寄付するのが当たり前のように振込用紙迄
入っています」!!そういう風にされたら寄付する気持ちあったって、
したくなくなりますよねぇぇ。。
煌々のクラス会(同窓会、と言うところも?)が少し前から
始まりました。
(中、高、大、と持ち上がりですが、大学とはまた違ったメンバーに
なりますしー。当時、まだまだ子供でしたしねぇぇ。。)
2年に一度、とみんなで決めていて、順調だったのですが、
コロナになってしまい、暫く開催されていません。
20年位参加している某勉強会も、コロナのせいでもう2年半、
どなたにのお会い出来ないままです。
早く「会」が安心して出来るようになることを祈っています。
by 向日葵 (2022-11-03 05:57) 

向日葵

↑ ✖=煌々のクラス会
  〇=久々のクラス会

でした。35年ぶりくらいだったかしらん・・??
by 向日葵 (2022-11-03 06:00) 

ぼんさん

久しぶりに会うと話も盛り上がりますね(^_^)
先日、同窓会では無いですが、久々に大学時代の友人と会いました。
高校時代の同窓会はコロナ前は毎年開かれていましたが、暫くご無沙汰しています。
by ぼんさん (2022-11-03 06:16) 

お散歩爺

ホームカミングデーとは嬉しい催しですね。
昔の学友とも会えて盛り上がった盛り上がったでしょう。
by お散歩爺 (2022-11-03 07:08) 

めぎ

私の大学は25年と50年だったような記憶です。
どちらかが卒業式に、どちらかが入学式に招かれるという形です。
行ってみたいですが、ドイツからだとかなり難しそうです…
参加できて、皆さんと楽しめてよかったですね!

by めぎ (2022-11-03 07:11) 

YAP

出身大学でこんなイベントがあるんですか。
私のところではそういうのがないのでうらやましいです。
昔のご友人と再会できるのもうれしいですね。
私は学生時代の友人とはほとんど連絡取れない状態です。
みんなどこで何をしているのかなあ?
by YAP (2022-11-03 08:14) 

北海道大好き人間

>コロナが怖くてというもの11名
まさに、今の時代を反映していますね。

>あとは連絡取れず
私の場合、高校になるのですが、大厄だった2008年以来10年ぶりにクラス会を開きました。やはり10年も間隔を空けますと、4分の1近くの郵便物が戻ってきます。
幸い実家は引っ越していませんので、そこへ持っていって転送(切手を貼った宛名の書いていない白紙の封筒に案内状を入れて家族へ手渡す)してもらいました。そうやった末に同窓会に来た人も何名かいましたが、実家も引っ越してしまい、その引っ越し先が不明ですと、どうすることもできませんね。
5年後の2027年に我々の学年は還暦を迎えます。その時に高校の同窓会を開くと思うのですが、その時にコロナ禍がどうなっているか未知数ですし、また郵便物がいっぱい戻ってきそうな気もします。

by 北海道大好き人間 (2022-11-03 08:35) 

gop

高校写真部の先輩も行っていた様です>稲門祭
母校はコロナ以降未だ開催せず(年寄りは危険だから^^?)
年末年始で感染者も増えそうですしね、気をつけましょう。

by gop (2022-11-03 09:37) 

小肥り

Oh(!)盛会でやんすな。たまにはいいでしょう。
そういや・・・僕はクラス会の経験がないんだよな。
転校が多かったり、幹事、同窓生が無精者だったり・・・
お知らせが来ても行かなかったり、
今更5、60年ぶりに会っても、感慨が湧くものか・・・
どうだろうなあ・・・・会いたい気持ちもある。

by 小肥り (2022-11-03 09:54) 

タンタン

私の世代は集まりたがり屋が少ないので、高校の同窓会は1度もありませんし、中学の同窓会も厄年にやったっきりです。
あと5年で還暦ですけど、果たして集まる事はあるのか?って感じです^^;
by タンタン (2022-11-03 10:24) 

kou

羨ましい話です。 
私の出身大学は某政権与党の宗教団体に乗っ取られ、全く校風も変わってしまったので卒業生は辟易してる状態なんです。
by kou (2022-11-03 17:45) 

TaekoLovesParis

やはりコロナで欠席という人が多いですね。
でも集まれた人たちで盛り上がれて良かったですね。「鯨飲馬食」、
久しぶりにきいた言葉です。みなさん、元気な証拠。

前回の記事のおすすめ太田美術館の浮世絵での鉄道歴史展、行きました。
さくっと見れるけれど、面白かったです。ありがとうございました。

by TaekoLovesParis (2022-11-03 17:54) 

kuwachan

ホームカミングデー、私の出身大学にもありますが
私は遠く離れてしまったこともあり一度も出席したことがありません。
ただ、東京に住んでいるゼミの仲間とはコロナで暫くなかった時期もありますが
年に3、4回集まっています(飲み会です^^)
by kuwachan (2022-11-03 22:03) 

みち

数年ごとに会う機会があるのは良いですね。
大学だと遠く離れた友人も多いですし。
コロナ禍でなければもう少し集まれたかもしれないと思うと
ちょっと残念でしたね。
by みち (2022-11-03 22:50) 

おと

久しぶりの友人に会えるのは楽しいですね~^^あっという間に学生時代に戻って、飲んで食べて話して笑って、最高ですね! 
レモン、大きく育っていますね、綺麗だなぁ~、来年の家庭菜園も楽しみですね♪
by おと (2022-11-04 09:03) 

ナツパパ

johncomebackさん。
わたしが出た大学は私立で、卒業生とのコミュニケーションは、やはり国立系の大学より
いろいろ気を配っているのかもしれませんね。
ただ、なにせ1学年、各学部トータルで1万人に行くか行かないかというマンモス大学でしたので、
他の大学に比べると細かい配慮は少ないかもしれません。
わたしも普段付き合いがある友人となるとほんの数名になってしまいました。
by ナツパパ (2022-11-04 09:08) 

ナツパパ

八犬伝さん。
卒業して45年、校歌の歌詞が記憶曖昧で、はて唄えるかな?と不安に思っていました。
現役の学生の頃には、コンパ(懐かしい言葉 笑)のお終いには必ず校歌を歌ったものでしたが。
式も終盤、司会の方が、心の中で...と言ったときには、あれれ?と驚く一方ホッとしたりして(笑)
それでも、校歌が流れてくると、歌詞ってけっこう覚えているものですね。
小さく口ずさみながら、久しぶりの校歌を愉しんでいました。
by ナツパパ (2022-11-04 09:12) 

ナツパパ

くまらさん。
わたしは、小中学校は区立の学校でしたので地域密着、今でも級友とは付き合いがあります。
一方高校は少し離れたところで、そうなると、付き合いのある級友は少なくなるものですね。
どちらの学校も同窓会はあるようですが、クラス会同期会はもう30年以上開かれず、です。
こういう会は、だれか意欲のある人物の登場待ち、ということが多そうですね。
by ナツパパ (2022-11-04 09:16) 

ナツパパ

なかせさん。
そうなんですよねえ、45年、過ぎてしまえばあっと言う間、という思いがするのですが、
こうやって級友の消息などを改めて知ると、歳月の長さを感じます。
この日集まったクラスメイトの、卒業してから今までの歴史を聞くと、それぞれがいろいろあって、
もちろんわたしにもそれなりにあって、やはり長い長い時間を過ごしてきたんだなあ、という思いがします。
by ナツパパ (2022-11-04 09:19) 

ナツパパ

しのぴんさん。
クラス会というのは、一度集まった機会があると、数年くらいの間は、その余韻があって、
また集まりやすくなるのかもしれません。
この日の幹事は、またやりたいと意欲満々でしたし、参加者もまた集まりたい、と言ってますし。
コロナ禍がいつまでこの調子で続くのか、ちょっと先行き不安ではありますが、
数年以内に状況が改善していたら、次回はもう少し人数が増えて集まれるかもしれませんので、楽しみです。
by ナツパパ (2022-11-04 09:24) 

ナツパパ

tomi_tomiさん。
わたしのところにも、大学からいろいろなダイレクトメールが届きますよ。
校友会の雑誌などが多いのですけれど、その中には、必ず寄付のお願いとか、
大学のクレジットカードを作ってくださいとか、そういうことが多くなりました。
学校もいろいろお金がかかるのでしょうねえ。
でも寄付金で、学生が海外の大学への留学や奨学金の原資にする、との話は心が動きます。
少しは寄付をしてみようかな、と思っているんですが、先立つものが本当に少なくて(涙)
by ナツパパ (2022-11-04 09:29) 

ナツパパ

向日葵さん。
あ、向日葵さんも付属の学校から大学に進学されたのでしたか。
わたしも、付属高校からの進学で、今回のホームカミングデーにも、高校のときのクラスメイト、
そして大学のクラスメイト、さらには両校での部活・サークル仲間、と関係者が多岐にわたってしまって、
出席者もいろいろいたので、自分の中で収拾が取れず慌てましたねえ。
わたしの出た大学は新宿区にあるのですが、式の中で、新宿区へのふるさと納税をすると、
使用用途に大学名をかくと、そのお金が大学に7割入るというのです。
ふるさと納税という言葉には驚きましたし、新宿区が3割も持っていっちゃうんだ、とそれにも驚きました。
by ナツパパ (2022-11-04 09:37) 

ナツパパ

ぼんさん さん。
わたしも高校時代の限られた級友とは、コロナ以前は年に数回集まっていました。
それが、同じようにコロナ禍によって集まりも持てないまま、時が流れています。
会いたいね、というものの、やはり家族を抱える身、そして高齢の親もいる家庭では躊躇します。
そろそろ下火か、と思うと次の波がやってくるのは、本当に厳しいですよねえ。
by ナツパパ (2022-11-04 09:39) 

ナツパパ

お散歩爺さん。
ホームカミングデーは3年ぶりの開催とかで、この時は卒業年次によって一日3回の会があったようです。
わたしたちが出席した会も前後3年の卒業年次の方が出席していましたが、みな爺婆ばっかり(笑)
自分のことは棚に上げて、見えるのは白髪ばかりだなあ、と思っちゃいましたねえ。
久しぶりのクラス会も、同級生皆白髪だったりそれすらも無かったり...
...でも、あって10分もすると心は大学の頃に戻れるようで、愉しいひと時になりました。
by ナツパパ (2022-11-04 09:45) 

ナツパパ

めぎさん。
この日は、級友が集まりましたが、四国松山岡山広島そして宮崎、と8名中4名が東京以外からの参加でした。
久しぶりの東京は騒がしくて、と言いますが、それでも1泊以上して、いろいろ愉しんだようです。
そういう機会があって、久しぶりに懐かしい土地そして友人とも会えてるのは
ホームカミングデーの企画があってのことと思います。
45年ぶりであっても、多感な青年時代を共に過ごした仲間はすぐに打ち解けられるものですね。
by ナツパパ (2022-11-04 09:48) 

ナツパパ

YAPさん。
ホームカミングデーという催しは毎年開催されているようで、卒業年次によって招待される仕組みです。
なので、わたしが卒業した年次は、以前にも複数回の招待があったようなのですけれど、
その頃は仕事が忙しかったりで、とてものことこういった催しに参加する余裕が無かったのでしょう。
もうすぐ70歳という頃合いは、身体はまだ動くし元気、それでいて仕事は一段落、という案配で、
皆こういった催しに出てきやすかったのではないかな、なんて思いました。
10年後になったらどうでしょう...わたしその時まで歩けるのかな?
by ナツパパ (2022-11-04 14:00) 

ナツパパ

北海道大好き人間さん。
そうですねえ、人間って意外と動くものなんですよねえ。
わたしが出た小中は地域の区立学校で、生徒はみな地域在住だったのですが、
今や生存確認やら住所確認ができる仲間は半分以下と聞いたことがあります。
これから先、年を経るごとにその人数は減っていく一方でしょうから、クラス会をやるならば、
今すぐの方がまだいいかもしれません。
コロナ禍は心配ですが、収束を待っていたらいつになるか不明で、悩みますね。
by ナツパパ (2022-11-04 14:06) 

ナツパパ

gopさん。
あはは...ばれちゃってますねえ、そうなんです、そこ。
今年開催のホームカミングデーは3年ぶりだそうで、大学も思い切っての開催だったことでしょう。
会場の、地下の体育館は広かったのですが、それでも結構人でいっぱいでした。
なので、校歌斉唱はやはり無理だっただろうなあ、と思います。
久しぶりに「聞いた」校歌は、懐かしく、また意外と歌詞を覚えていて驚きました。
昔のことは憶えているけれど、ここ数年以内のことは...という、例の事象が、わたしにも現れたのでしょうか。
by ナツパパ (2022-11-04 14:10) 

ナツパパ

小肥りさん。
>今更5、60年ぶりに会っても、感慨が湧くものか・・・
>どうだろうなあ・・・・会いたい気持ちもある。
わたしもそれは思いました...今更45年ぶりにあってもねえ、と。
でも、二次会の会場で話を初めてものの10分で、大学時代と同じ、とは言いませんけれども、
近しい雰囲気でリラックスした話になり、昔話に花が咲きました。
会ってみるとこれが面白くて、一時でも同じ空気を共有した仲間だからでしょう。
ただ、あの時のこと、例の恋の行方は...当時の話題を持ち出して話すことが肝要でしてね、
孫の話病気話が入ると、とたんに雰囲気が寂れるように思いますねえ。
by ナツパパ (2022-11-04 14:15) 

ナツパパ

タンタンさん。
そうなんですよねえ、こういう集まりは仕切り屋さんがいると居ないのとでは、
会の実施にずいぶん違いが出てくるように思います。
今回にクラス会は、中心に仕切り屋がいて、昔からそういう奴だったのがいまだにそういう奴で(笑)、
その男があちこち走り回り調整してくれたおかげで会が出来ることになりました。
とてもありがたいこと...わたしだったらとてもできなかったなあ、という思いがします。
by ナツパパ (2022-11-04 14:18) 

ナツパパ

kouさん。
おやおや...ご出身の学校自体がすっかり変わってしまったのですね。
そういうことってあるんですねえ。
おそらくkouさんの年代のOBさんと、その後経営が変わってからのOBさんとでは、
いろいろ違いがあって、一緒になにかイベントを、というのも難しいことでしょう。
ましてや学校主催ではなおさらですねえ。
そういう事態というのは想像もしなかったことで、ただただ驚いています。
by ナツパパ (2022-11-04 14:22) 

ナツパパ

TaekoLovesParisさん。
そうなんです、欠席されたクラスメイトもいろいろな事情と思うことがあったと思います。
それを無理やりに、というのは、親睦の会に相応しくないですしね。
いずれコロナ禍が収まったらまた...という通知は出したそうなのですが、いつになることやら。
太田記念美術館の展示会においでくださってありがとうございます。
大きな展示会ではないのですが、さすがに浮世絵専門の美術館、選ばれた画が素敵でした。
面白かった、とのご評価を頂けてホッとしました。
by ナツパパ (2022-11-04 14:25) 

ナツパパ

kuwachanさん。
やはりコロナ禍なんですよねえ...1年2年でしたらまだしも、今までで3年、これからも、
そう思うと、コロナ禍の影響は深いものがあるように感じます。
おそらく10年後、この時期が社会にどう影響を及ぼしたか、の検証がなされると思います。
それを見てみたい、と思いますねえ。
気の合ったお仲間と小規模ではあっても会合が持てるのはうらやましいことです。
わたしも仲間と会いたいと思うのですが、なかなか一歩が踏み出せません。
by ナツパパ (2022-11-04 14:28) 

ナツパパ

みちさん。
わたしの出た大学は全国から学生が集まるので、卒業後のクラスメイトの就職先もまた、
全国に散らばってしまっていました。
その中で今回の催し、今回集まった8名中4名は遠くからの参加になりましたし、
来られなかった11名のうち、やはり7名は首都圏以外の在住なのでした。
その人たちは、東京までの移動や都内のホテルでの宿泊に強い違和感を感じていたと思います。
コロナ禍が収まれば、その人たちも喜んで東京に来てくれると思うのですがねえ。
by ナツパパ (2022-11-04 14:33) 

ナツパパ

おとさん。
そうなんですよねえ、会ってものの10分もしたら学生時代に戻っちゃって。
そうなると、学生時代の出来事を皆それぞれの視点からの話を聞くことになり、
それが、わたしの知っていたこととずいぶん違うのにも驚きましたっけ。
A君とB子さんそしてC君の、クラスを揺るがせた大恋愛も、じつはほかに本命がいた、とかね。
唐突に学生をやめて大学から去ったD君のその後...とか。
こういう話大好きなので(笑)、2時間の二次会はあっという間でした。
by ナツパパ (2022-11-04 14:38) 

Inatimy

45年ぶりの再会でも、すぐにあの頃に戻ったかのように話が盛り上がるのは面白いですね^^。
顔も当時の面影が残っててすぐに分かるのかしら。
コロナがもっともっと収まって、さらにたくさんのご学友と再会できる日が早く来ればいいですね。
私は同窓会の類には一度も参加したことがなく。多分「連絡取れず」の人です・・・でも、存在感が薄かったし、誰も気づいてないかもしれない^^;。
by Inatimy (2022-11-04 18:13) 

ナツパパ

Inatimyさん。
これがね、面白いもので、45年ぶりでもすぐ分かる人まるっきり違っちゃった人、それぞれなんですよねえ。
体格や顔の様子、頭髪なども含めてですが、そこが変わらない人はすぐに分かりますねえ。
反対に、体形が違っちゃった人や老けちゃった人は厳しいなあ、と思いました。
ちなみにわたしは、分からなかった、と言われて、大学生の頃はもうパンパンに太っていたのが、
今は相当痩せちゃったからでして、そうなると顔も老けて見えるそうなので、ちょっと落ち込んだりして(笑)
ただね、話し始めると、これが昔のままなんですよねえ、話し方やその時の表情って変わらないものなんですね。
by ナツパパ (2022-11-04 19:55) 

tommy88

ハガキが届いており、見ると「稲門会 10年祭」とありました。会費や場所、日時が書かれていましたが、賑やかな同窓会ではなく、新しい出会いを創出する場を目指すとありました。ビジネスパートナーを探すもよし、などと書かれていて、時代を感じました。写真を撮ってドイツ在住の長女にLINEを入れておきました。◆個人的には私、同窓会は不参加だし、執拗に要望されてもクラス会すら実施しません。前進主義でどうしても懐古的な空気になじめないと肩肘を張っています。しかし、今回の札幌遠征で、二人で会う、1対1でお喋りをすることは実に有効であると痛感して帰って参りました。大いに学ぶことができました。人生に区切りを入れるための旅でしたが、全て新しい出会いとして、全て新しい接点を手に入れて帰って参りました。◆今回の遠征で、30代、40代、50代、60代、70代、80代の方と、幅広く懇談できました。まず理解できたことは社会構造が変わり、働き方だけではなく人生への姿勢にも影響が出始めているということでした。いわゆる学び直しを早くにした者たちは社会への適応が早く、変化に上手く対応をしているのだと感じました。変化に適応できない人たちが不満を抱えるのも理解できますが、本当は40代以上の人間が学び直しをしっかりしなければ、下手をすれば生きていく指針も失うかもしれない激変が起きています。70代の方とのお喋りでも、多くを学ぶことができ発見がありました。俄然、やる気が充満してきております。◆と、朝から興奮状態です。あしからず。

by tommy88 (2022-11-06 08:02) 

テリー

ホームカミングディ、楽しそうですね。
大学の方は、専門課程の方は、1学年50人位ですので、毎年、6月末に集まりがありましたが、コロナで、休止。代わりに、ズームで、リモートの
集りをやっていますが、私は、これでは、つまらないと思って、不参加。
by テリー (2022-11-06 10:44) 

ナツパパ

tommy88さん。
たしかに同窓会では、過去の話が中心になることが多いようですね。
過去のあれこれは、一回目は面白くても、2回3回と続くと、どうしてもうんざりするものだとか。
今回の、わたしたちのクラス会には、45年ぶりという級友も多く、大学を出てからの足跡など、
いろいろ聞くことになりました...まことに人生山あり谷ありですねえ。
ただ思ったのは、対面に話をすることって素晴らしいなあ、ということで、
本を読んだり、インターネットの配信も良いのですが、やはり対面での刺激には遠くかなわないですねえ。
by ナツパパ (2022-11-06 17:12) 

ナツパパ

テリーさん。
リモートでのやり取りは、コロナ禍で仕方なく始まったことでしたが、その便利さもあって、
最近はリモートでの会議や集まりが、わたしの周りでも増えました。
対面でのやり取りに比べ、やはり一つ臨場感に掛けるようなやり取りは物足りません。
どうでもいい集まりにはそれでいいのでしょうが、真剣なやり取りをする集まりでは、
対面式でする方が良い結果が出るように感じますねえ。
by ナツパパ (2022-11-06 17:15) 

ナツパパ

niceをくださいました皆様。
ありがとうございます。
by ナツパパ (2022-11-16 09:08)