SSブログ

やっと晴れた休日に [街あるき]





    320.jpg




 今年は9月以降、土曜日曜の週末に雨が多く、晴れた日がほとんどなかった。

 そういう中、なんとか地域行事を済ませ、なんの予定もない週末が10月初めにやっと訪れたのだった。

 そこで、友人のS君に連絡を取り、どこかに行こう、ということになった。

 彼と街歩きするのは4~5カ月振りである。




 ...どこに行こう...散々迷って、やって来たのは原宿で、そういえばこの街も久しぶり。

 山手線で降り立った原宿駅が新しい駅舎になっていたのに驚いたくらいだから、ずいぶんのご無沙汰である。

 昔の駅舎は解体されちゃったみたいだけど、さてこの後どうなるのだろう。

 駅前から始まる竹下通りも相変わらずの賑わいでなにより...行ったことは無いけれど、今でも若者に人気なのだろうか。






    321.jpg







    322.jpg




 竹下通りには行かずに、表参道を青山方面に歩いていく。

 10月と言えば秋になるのだろうけれど、街路樹はまだまだ緑いっぱいで生き生きしている。

 そういう中を歩いていくのは気持ちのいいもので、でも、ずいぶん人が多いなあ...久しぶりの晴れだからだろうか。







    323.jpg




 表参道の大通りから小径に入りすぐ、この日目指した「太田記念美術館」が見えてきた。

 ここは太田清蔵氏が個人で収集した浮世絵を中心に、公開展示することを目的に開館した美術館。




 ここで、わたしたちが訪れた前日から、「はこぶ浮世絵 ― クルマ・船・鉄道」という企画展が始まったのだ。

 浮世絵というと江戸期の風景だったり美人画だったりを思い浮かべるが、明治以降も浮世絵は続いていたわけで。

 ...文明開化のあれこれ、人力車や馬車、蒸気船、そして鉄道を描いた浮世絵を展示する企画展である...

 ...ちょうどほら、今年はわが国で鉄道が始まってから150年だし。

 新橋~横浜の鉄道を描いた浮世絵は、想像で描いたものから実際見て描いた絵まで、千差万別の姿が実に面白い。







    324.jpg




 この日はなにしろ暑い日で、最高30℃を超え、まあ真夏ほどではないけれど、それでもオジさん二人には十分厳しい。

 「太田記念美術館」を出て、さてどこかまで街歩きを、と歩きだしてすぐ、これはダメだ、と思い知らされた。

 最初はね、新宿御苑まで歩こうなんて言ってたんだけど...諦めて昼ご飯を、ということになった。

 小径を歩いていったら、外苑東通りに出た...ここまで来たら寄りたい店がある。







    325.jpg




 目指したのは「シャンウェイ」という中華料理店。

 野菜をふんだんに使った前菜と定食がとても美味しくて、いつ行っても大混雑の店だったが...

 ...行ってみると、店の入ったビルが取り壊し中...なんということ...しかしすぐ隣に新しい店があった。

 テイクアウト中心だけれど、店内で食べることが出来るらしい。







    326.jpg




 店の前の看板には、定食が4種類そして麵料理が5種類あってどれも美味しそうである。

 この店の名物「毛沢東プレッシャーチキン」もあって、これは食べなくちゃ。







    327.jpg



    328.jpg




 わたしが注文したのは担々麺の赤バージョンと毛沢東プレッシャーチキン単品。

 担々麺は白黒赤とバージョンがあって、黒は山椒たっぷり、赤はトウガラシ多め、白は何もなし、だそうだ。

 暑い日だったのでスパイシーなものが食べたい気分、でも山椒はちょっと...で、赤の唐辛子まみれを注文した。

 やって来た担々麺の赤い色がなかなかに刺激的である。




 写真下が、毛沢東プレッシャーチキンで、蒸気で圧力をかけ揚げたチキンに、毛沢東スパイスをかけたもの。

 このスパイスは、中国湖南料理にあるレシピを工夫して作ったもので、湖南料理はもともと辛くスパイシーな料理が特徴。

 そして、中華人民共和国初代主席の毛沢東氏は湖南省出身で、終生湖南料理が大好物だった...そこで毛沢東ということらしい。




 担々麺は想像通りの辛さで食べるうちに汗まみれになった。

 毛沢東プレッシャーチキンもまた、湖南料理の末裔らしく辛くまたスパイシーで汗が止まらず...

 ...結局わたしは食べ終えたとき汗まみれになったのだった。

 食後もしばらく汗が止まらず往生したが、でも暑い日に汗をかくと気分がすっきりするのはなぜだろう。




 こうして汗まみれになったオジさん二人は、ここで解散することになり、それぞれ帰宅したのだった。

 涼しくなったらまたね...と思っているところにここ数日の肌寒さ...いよいよ本格的な秋がやって来るのだろう。






      ◇   ◇   ◇





    329.jpg




 庭を見ると、夏の間新鮮な野菜を提供してくれた、トマトキュウリナスの苗は、役目を終えておしまいになった。

 畑は今、なにもないただの空き地になっていて、ちょっと寂しい。

 来年はまた、夏野菜の苗を育て、新鮮な野菜を愉しもうと思う。




 そう思いつつ、ふと見たら、レモンの実が大きく育っていてこれは嬉しかった。

 昨年まで2~3個くらいだったのだが、今年は7~8個の実が成っている。

 台風シーズンは無事すぎたようなので、11月になったら黄色く色づいて収穫できるだろう。

 ...秋の愉しみが増えたな。

nice!(92)  コメント(69) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 92

コメント 69

コメントの受付は締め切りました
お散歩爺

昔は原宿も若者で大賑わいでしたが今も変らないようですね。
記念館や浮世絵など見るところも多いですね。
毛沢東プレッシャーチキンは何がプレッシャーなんでしょう?
都会は楽しめる所が多くて良いですね。田舎は田んぼと林だけです。
by お散歩爺 (2022-10-10 09:42) 

ナツパパ

お散歩爺さん。
原宿はわたしが若かったころから若者でにぎわっていました。
...いえ、それよりずっと以前からも若者の街だったのかもしれませんね。
いまでも、竹下通りに吸い込まれていく若者の様子は変わらないなあ、と思います。
プレッシャーチキンのプレッシャーとは圧力釜のことを指すみたいですよ。
圧力釜の油でチキンを揚げると短時間で柔らかくなると聞きました。
例のケンタッキーさんも同じようにしているそうです。
by ナツパパ (2022-10-10 10:25) 

ゆうのすけ

すっかり原宿駅も近代的な風景になりましたよね。
私は今だに昔のイメージしかないんですが・・・。
竹下通りは 意味なく通り抜けていた頃がありました。
そういえば今は建て替わっちゃったけれど まだパレフランスが
あった頃でした。1984年ころ。。。若かったな・・・。(遠い!)
レモンはこれから黄色くなるんですよね!
私もレモンの木が欲しいんですが 庭はないし あと虫さんが
着いちゃうのが苦手で。。。緑色の実もかわいいですね。^^
by ゆうのすけ (2022-10-10 10:38) 

八犬伝

浮世絵、そうか明治期のものもあるのですね。
そういえば、日本橋駅の地下通路に
それらしき絵が飾られていました。
いやあこの中華は汗をかきますね(^^;
by 八犬伝 (2022-10-10 11:00) 

ナツパパ

ゆうのすけさん。
原宿、そして竹下通り...キラキラと輝くような魅力が昔も今もあるように感じます。
表参道やそこから奥に入った道も、小さな店が多く、どれも個性的で魅力的に見えました。
きっとどの店にもファンがいて、自分の好みに合う店でひと時を過ごしているのでしょう。
世代が替わっても、その風景は変わらず続いていくように思います。
レモンは陽の当たる場所に植え替えてから、幹も太く大きくなって、実も付くようになりました。
...虫は...アゲハが来て産むんですよねえ、それが確かに大変です。
by ナツパパ (2022-10-10 11:05) 

ナツパパ

八犬伝さん。
明治に入ると、浮世絵は一気に外国からの文明を描くことが多くなります。
絵の中に外国人の姿や外国からの蒸気船が多く見られるのは、人々がそれを欲しているからでしょうね。
それと同じように、新橋から横浜までの鉄道は、世の中が変わったということを実感させるものでしたでしょう。
多くの浮世絵師が鉄道の姿を絵にしていて、それが虚実入り混じっているのが面白かったです。
今月下旬までやっていると思います、機会がありましたら是非!

by ナツパパ (2022-10-10 11:08) 

gop

太田記念美術館でも鉄道展示ですか。
今週は鉄関連のイベントやTV番組が目白押しですが、流石に鉄道100年の時とは盛り上がりに欠けますね。
急に寒くなりました、お体ご自愛のほど。
by gop (2022-10-10 11:15) 

しのぴん

原宿は、私が福岡県の高校生時代に修学旅行の自由行動で行きました(かなり昔話です)。
地名にひかれてその場所を選んだのですが、野郎ばかりで歩いても何も面白くなくて、地下鉄に乗って浅草に行ったのは身内だけの内緒話です(笑)。
by しのぴん (2022-10-10 11:37) 

北海道大好き人間

原宿駅は、正月の初詣へ行く時に利用するくらいですが、便利になった反面、昔の趣は消えてしまいましたね。
旧駅舎、国立駅みたいに何処かへ移設すればいいのですけれども。
竹下通りは、昔はタレントのお店が軒を連ね、通りに人が溢れかえる程賑わっていましたが、コロナ禍もあって、あの頃から比べれば閑散としているのではないかと思います。

暑い時期に、敢えて辛いものを食べる人って、結構いますね。私は体調が変わったのでそういう物は苦手になったのですが、熱い料理を食べたくなることはあります。

by 北海道大好き人間 (2022-10-10 13:00) 

小肥り

原宿駅がすっかり様変わりですね。
あの木造風の・・・山小屋風の・・・駅舎は無いのか。
竹下通りをオジサンふたりで歩く・・変な目で見られませんでしたか。
担々麺か・・・汗まみれになって食べたいなあ。
赤坂見附の「四川飯店」まだあるんだろうか。
by 小肥り (2022-10-10 13:21) 

ナツパパ

gopさん。
正確には、鉄道も含めた、運搬するもの、運搬するところの浮世絵なんです。
なので、江戸期の浮世絵は飛脚なんかが出てきたりしています。
運ぶ、を解釈するとこうなるか、という浮世絵もあって、それがなかなか面白かったです。
鉄道150年、ここにきて鉄道も追い詰められてきたなあ、という印象です。
都市圏はともかく、そこから離れると、もう維持できないくらいの状況ですものねえ。
もう一度、せめて鉄道の施設くらいを国有化して維持しないと、なんて思いますねえ。

by ナツパパ (2022-10-10 13:32) 

ナツパパ

しのぴんさん。
あ、そうか、九州から修学旅行というと東京になるんですね。
そういえばカミさんは、中学校では愛知県半田で高校は札幌市でしたが、修学旅行では、
中学は東京で、高校は京都と東京だったと聞きました...すごいですよね、京都と東京一緒になんて。
わたしも中学校の修学旅行は京都で、夜の自由時間に寺町通を友人と歩いた覚えがあります。
買い物をしたなんてことはなく、ただぶらぶらしただけ...惜しいことをしました。
by ナツパパ (2022-10-10 13:36) 

ナツパパ

北海道大好き人間さん。
そうでした、お正月の初詣に原宿駅を利用することが多かったですねえ、わたしも。
その後、初詣は近所の氏神様にすることにしたため、いわゆる人気の神社にはご無沙汰です。
...ホント混むんですよねえ、あれがどうも苦手で...でも、友人にはあの混雑が無いと初詣の気分になれない、
なんて奴もいたりして、いやはや人それぞれだなあ、と思ったりもします。
わたしはどうも好みが変わっているせいか、真夏にスパイスたっぷりのカレーをよく食べます。
案の定大汗をかいて、あはは気持ちいいなあ、なんて半分見栄で言ったりします(笑)
by ナツパパ (2022-10-10 13:41) 

ナツパパ

小肥りさん。
さすがにオヤジ二人で竹下通りには入ることが出来ませんでした。
駅前から通りの入口を眺めただけね...それだけで十分ですよねえ。
それでも、たとえば表参道の大通りから少し入ると、若者向けの店が多くあって、お嬢さん多数がいて、
わたしたちはたしかに場違いの二人連れでしたねえ。
昼ご飯を食べてそそくさと帰宅したのはよかったかもしれません。
記事の真っ赤な担々麺が現れたときは若干怯みましたが、意を決して食べるとこれが美味しかったです。
わたし激辛の食物を食べる趣味はないのですが、たまに辛いものを食べたくなります。
by ナツパパ (2022-10-10 13:46) 

(。・_・。)2k

原宿駅 建て替えてたのは知ってましたが
ずいぶん印象が変わりましたねぇ

by (。・_・。)2k (2022-10-10 15:04) 

ナツパパ

(。・_・。)2k さん。
ほんとにねえ、ずいぶん近代的な駅舎になりましたよねえ。
まあ、建て替えるのであれば、バリアフリーとか乗客の動線とか、いろいろ考えなければならず、
そうするとこういった建物になってしまうのでしょう。
以前の建物はずいぶん評判だったですから、いずれどこかに保存となると思いますねえ。
国立の旧駅舎は駅前に再建でしたから、原宿も同じようになってほしいですね。
by ナツパパ (2022-10-10 15:13) 

くまら

今月末にお江戸へ行きますが
原宿は・・・
数年前に明治神宮へ行こうと原宿で降りたものの
間違えて、表参道駅方面へ歩を進めちゃった苦い記憶が
by くまら (2022-10-10 16:38) 

めぎ

かなり辛そう…と、まずはやっぱり食べ物に目が行ってしまいました。
そう言えば最近、うちのドイツ人が歌川の東海道五十三次の版画をインターネットで一枚一枚場所を確認しつつそこに描かれているものを見てましてね。
ここ、行ってみたいね~と話しています。
もうナスやトマトがおしまいになったのですか。夏が過ぎるとあっという間に終わりなのですね。日本は暖かいからもう少し採れるのかと思ってました。
by めぎ (2022-10-10 16:55) 

TaekoLovesParis

太田記念美術館の展覧会、今年は鉄道誕生150年記念の年なので開催されてる展覧会なのですね。貼っていただいたチラシを見ました。面白そうですね。行ってみます。担々麵、写真を見ただけでも辛いとわかります。スープの量も多いから、完食、お疲れ様でした(笑)
by TaekoLovesParis (2022-10-10 17:01) 

YAP

シャンウェイは私も行ったことありますよ。
「孤独のグルメ」にも登場したんですよね。
個性的なお店で、味もいいですよね。
by YAP (2022-10-10 17:45) 

ナツパパ

くまらさん。
おっ、月末に東京においでになるので したか。
秋の深まってちょうどいい季節になると思いますので、ぜひぜひ東京を愉しんでください。
...って、もしお仕事でおいでになるのでしたら、そんなこと言ってられませんよね。
そういう場合はすみません、できる範囲で(笑)東京を愉しんでくださいませ。
わたしの場合、東京住まいにも拘らず原宿にはとんと縁のない青春でしたです。
by ナツパパ (2022-10-10 19:59) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
今年7月に初めて<原宿駅>で降車して明治神宮を参拝しました。
<毛沢東プレッシャーチキン>の由来は”湖南省”なんですね。
僕は辛いのが大好きですが汗かきなので難儀します。
by johncomeback (2022-10-10 20:04) 

ナツパパ

めぎさん。
広重の東海道53次の浮世絵も、ここで展示されていました。
はこぶ、というので、江戸時代の荷役場所や飛脚などが描かれた宿場の様子もあるので。
広重の、東海道の各宿場の様子は、今でも変わらないところ、面影を残す場所など多いそうですね。
それを探しながら...というのはとても面白いことと思います...わたしもしてみたい!
庭の畑は、まずトマトの勢いが無くなり次にキュウリ、最後のナスはつい先日まで花が咲き実をつけていました。
秋ナスというくらいですから秋も実をつけるのでしょう...我が家はお終いが少し早かったかな。
by ナツパパ (2022-10-10 20:04) 

ナツパパ

TaekoLovesParisさん。
はい、とても面白い企画だなあと思いました。
浮世絵というと、ついつい江戸期の風景画や美人画役者絵などを思い浮かべますが、
浮世絵自体は明治以降もずっと続いていて、その時代に即した絵を作り続けてきているのですね。
明治以降の浮世絵に西洋絵画の影響もみられ、光と影を上手に使っている様子など、初めて知りました。
TaekoLovesParisさん、機会があったらぜひぜひおいでになってみてくださいね。
by ナツパパ (2022-10-10 20:07) 

ナツパパ

YAPさん。
あ、YAPさんもお出でになっていましたか。
家庭料理と名前が付けられている通り、気取らない、でも美味しい料理が出てくるお店でしたね。
今は千駄ヶ谷の方で店を続けていて、外苑東通りの店は隣で記事の店のように、簡便な店になり、
テイクアウトなどもできるようです。
値段の割に量が多いのも嬉しく、味も美味しかったですよ...でも辛かったなあ(笑)
by ナツパパ (2022-10-10 20:11) 

ナツパパ

johncomebackさん。
そうなんですよ、わたしも毛沢東の名前が付いているのにとても疑問だったのですがね...
...はて思想的な背景があるのかしら、なんて...答えは湖南料理なのだそうで、なるほど。
毛沢東主席の辛いもの好きは有名だったそうで、周りの人は付き合うのに大変だったかもしれませんね。
わたしも実は結構な汗かきで、さほど暑くなくても汗まみれになってしまいます。
でもそれ以上にこの日同行の友人が汗かきで、おそらく彼は代謝が高いんだろうと思いますが、
わたしが驚くくらいに汗をかきますが、この日はさほど辛いものを食べなかったので、汗をかかず、
わたしが大汗をかいているところを、なんだか醒めた目で眺めておりましたよ。
by ナツパパ (2022-10-10 20:16) 

なかせ

確かに週末は台風もきてましたし、お天気が
悪かったですね。
お天気がいいと出かけたくなりますね!
辛いの、美味しそうですね♪
熱いし、辛いしといいながら食べるのがいいんですよ♪
by なかせ (2022-10-10 21:04) 

向日葵

元々あった「原宿駅」の駅舎は、何処かに保存されるんじゃ
なかったでしょうか・・??未確認情報なので間違っていたら
ごめんなさい。
夏の暑い時に汗をかくほどの辛い物を食べる!!
わからなくはないですが、ワタクシはご遠慮申し上げます。
担々麺も「本格的」なのではなく、日本人仕様にアレンジしてある
方を選びます。
お庭でトマト、キュウリが採れるなんて良いですね。
お世話も大変でしょうけどー。
レモンも楽しみですね。
by 向日葵 (2022-10-11 01:56) 

おと

はこぶ浮世絵、面白いテーマですね^^
担々麺、辛そう!山椒は舌がしびれるし、唐辛子も刺激的だし、どちらを選ぶかなぁ、、半分くらいなら食べられるかな、、。
自家製レモン、良いなぁ。レモン大好きなのでうらやましいです♪
by おと (2022-10-11 03:07) 

ぼんさん

原宿駅は駅舎が新しくなってからはまだ訪れていないです。相方は辛い担々麺が大好物なので、機会があれば久々の原宿散策ととも訪れて見たいです(^_^)
by ぼんさん (2022-10-11 05:28) 

kuwachan

原宿の駅すっかり様変わりしましたね。
昔の駅も風情があってよかったと思うのですが・・・。
坦々麺、私は辛いものが苦手なので、注文するなら白になりそうです。
レモンがご自宅にあるなんていいですね。

by kuwachan (2022-10-11 06:07) 

ナツパパ

なかせさん。
この秋は本当に週末にいろいろありました。
毎週のように台風がやって来るなんて思いもよらず、地域行事の防災訓練の日も、
ちょうどその日に東京を台風が通過の予報で、目の前が真っ暗になりましたっけ。
さいわい台風一過の晴天で訓練が無事済んでよかったです。
そんなこんなの9月が過ぎて、10月はじめは晴天で、友人との街歩きを企画しました。
予想外だったのは暑かったことで、汗まみれになり、辛いものを食べたのでなお一層汗汗でした。
それでも、なぜか食後は気持ちよかったですねえ。
by ナツパパ (2022-10-11 09:06) 

ナツパパ

向日葵さん。
調べましたら、原宿駅の旧駅舎は、元あった場所にもう一度建てる、という計画だそうですよ。
その際には、いろいろ新しく修理などして、のことでしょうから、しばらく後になるかもしれませんね。
「シャンウェイ」の担々麺は、この店が家庭料理とうたっているように、本場の本格的なものではなく、
日本風にアレンジされた傾向の強い味付けだったように思います。
なので、辛くはあったのですが美味しく食べられました。
...ただ、山椒の利いた黒バージョンはどうかな?こちらは本格的かもしれませんね。
by ナツパパ (2022-10-11 09:10) 

ナツパパ

おとさん。
わが家のレモンの木は、町会の苗木配布で手に入れたもので、当初は本当に細かったものです。
はじめ日陰に植えたせいか実をつけることが無く、思い立って今の場所に植え替えました。
日差したっぷりの環境が良かったのか、ぐんぐん大きくなり、今年は実も多くつけてくれました。
来年はもっと実が成るかな?...と、皮算用しているのですが、さて(笑)
by ナツパパ (2022-10-11 09:14) 

ナツパパ

ぼんさん さん。
あ、ぜひぜひおいでになってみてください。
小さな店で、腰掛のような食卓のみなのですが、その分気軽に召し上がっていただけると思います。
その際には、毛沢東プレッシャーチキンもぜひ!
毛沢東プレッシャーチキン定食にすると、このチキンが3ピースにスープ漬物にごはん山盛りで出てきます。
すごい量ですので、お勧めは麺と、そしてチキン単品がいいかな、と思います。
どちらもスパイシーでこれからの寒い時期にも体が暖まる料理と思いますねえ。
by ナツパパ (2022-10-11 09:18) 

ナツパパ

kuwachanさん。
原宿駅の旧駅舎は風情があって素晴らしかったですね。
明治神宮を控え、そして表参道の並木にも似合いの駅舎だったように思いますねえ。
ただ、駅舎自体は狭くて、バリアフリーなど、最近のいろいろなものに対応が難しかったのでは、と思います。
初詣などには大量の乗降客に対応しなければならないという駅ですので、建て替えは仕方なかったのかな。
旧駅舎は原宿駅構内にもう一度建てられるとのことですので、それを楽しみにしたいと思います。
by ナツパパ (2022-10-11 09:21) 

英ちゃん

原宿駅は、新しくなってからは行ってません(^_^;)
なんかJRの駅は皆同じような感じになっちゃってツマンナイ感じです(;'∀')
表参道の方は私はあまり行った事がないです(;^ω^)
原宿駅を利用する時は大体、明治神宮に行く時だけですわ。
by 英ちゃん (2022-10-11 15:28) 

みち

乗り物の浮世絵があるのですね、面白そうです。
原宿駅、全く変わってしまいましたね。
パッと写真を見た時、どこかわかりませんでした。
旧駅舎好きだったのに残念です。
by みち (2022-10-11 18:51) 

ナツパパ

英ちゃん さん。
鉄道の駅は公共性が求められているからなのか、どこも同じような雰囲気ですよね。
国鉄時代の駅も、あちこちで同じような作りでしたが、それがJRになっても続いているのですねえ。
個性とか地域を重要視、というのは、残念ながら都市圏では通用しないことなのかもしれません。
それでも今まで残ってきた駅の雰囲気は素晴らしいところも多く、それはぜひこれからも残してほしいです。
原宿駅も駅の構内に再建されるとのことですのでホッとしています。
そういえば原宿駅は、わたし本当に久しぶりで、明治神宮にも長くご無沙汰なのでした。

by ナツパパ (2022-10-12 08:20) 

ナツパパ

みちさん。
太田記念美術館は浮世絵に特化した、と言っていい美術館です。
元々は太田さんと仰る個人の収集品をベースに開館しているのですけれど、収蔵品の数も膨大ですので、
こうやって面白い企画にも対応できるだけの力を持っているのだと思いますねえ。
展示スペースは2階建てになっていて、広さはさほどではないものの、浮世絵の質そして管理は
さすがだなあ、と思いながら見学してきました。
地下?部分に手ぬぐい屋さんの店があって、そこも面白いですので、機会がありましたら是非!
by ナツパパ (2022-10-12 08:25) 

tommy88

原宿の駅舎がすっかり現在ふうに様変わりしていましたね。
代々木オリンピックプールで監視員のアルバイトをしているころ、原宿駅で降りてプールに向かっていました。今はメインプールは使われなくなって、サブプールだけになりましたが。
太田記念美術館、重い腰を上げて明日行ってくるかな。
回転寿司おのでらまで、表参道を歩くのが好き。
浮世絵を見て、漬けマグロを食ってくるかな。

by tommy88 (2022-10-12 09:34) 

ちくわ

原宿駅変わりましたね。
前の方が好きだな~。

by ちくわ (2022-10-12 14:19) 

Inatimy

「運ぶ」と言うことに焦点を当てた作品を選んで展示、いいところをついてますね。サイトを覗いてきました。
クルマ・船・鉄道だけでなく、人の手で運ぶ様子、重そうな表情もまた表現豊かで。
もし今の時代の浮世絵があったら、飛行機、ドローンなんてのもありそうですね^^。
担々麺も美味しそうな。暑い時に熱く辛いものって、食後に清々しい気分になるのが不思議で、たまらない魅力でもあり。担々麺の白黒赤を少しずつのお試しセットがあったらいいのになぁ。全部味見してみたい♪
by Inatimy (2022-10-12 17:12) 

gillman

「毛沢東プレッシャーチキン」凄い名前。毛沢東スパイスも。食べてみたいような…怖いような。そのうち習近平プレッシャーダックとかでてきたりして。
by gillman (2022-10-12 19:49) 

gardenwalker

こんばんは
先日、甲府出張の帰りに地下鉄明治神宮前駅乗り換えのために
原宿駅を利用したらびっくりしました
あの素朴な駅舎はどこへやら!
時代は令和ですもんねー^^;
by gardenwalker (2022-10-12 21:49) 

ナツパパ

tommy88さん。
良いですねえ、まずは浮世絵を愉しんで、行きつけのお寿司屋さんで惜しいものを目指す、なんとも良いなあ。
わたしと友人はこの日暑さにばててしまいましたが、そろそろ気温も下がって良い季節になりました。
街を歩くにも頃合いの陽気と思いますので、ぜひ楽しんでください。
表参道は、ずっと前原宿シャンゼリゼ通り、などと戯けた名称になり、聞いてギョッとしましたが、
最近は表参道が一般的になったようでホッとしています。
by ナツパパ (2022-10-13 14:00) 

ナツパパ

ちくわさん。
そうですよねえ、前の駅舎って風情というか魅力がありましたものねえ。
今の駅舎は、皆さんも仰るように、どこと言って特徴もなく、どこで見られる駅舎のように感じます。
駅舎は乗客のためにある、と言われればそれまでですが、もう少し原宿らしさを...と思ったりしますねえ。
by ナツパパ (2022-10-13 14:08) 

ナツパパ

Inatimyさん。
運ぶ、という企画展の名前で、わたしもすっかり明治以降のものかな、と思い込んでいたのですが、考えてみれば、
江戸期にも運ぶ仕事や運ぶ作業はあったわけでして、そこの浮世絵を集めていたのもさすが、と思いました。
明治に入ってすぐに文明開化のあれこれを浮世絵にするのは、ジャーナリズムの手法ですし、
それだけ世の人々も浮世絵の絵に情報を求めていたのかもしれませんね。
「シャンウェイ」で、たまたま隣の方が黒い担々麺を食べていたのですが、ほんと真っ黒で山椒の匂いが立っていて、
あ、これはすごい刺激だ、と怯んでしまい、赤い方にしましたが、黒も美味しそうでしたよ。
by ナツパパ (2022-10-13 14:13) 

ナツパパ

gillmanさん。
ねっ、すごい名前ですよねえ。
わたしなど、まずその名前で引き寄せられてしまい、これは食べなきゃ、って思いましたもの。
青春期に文化大革命の報道を毎日聞かせれていた身としては、毛沢東の文字は刺激的です。
食べたみたら、毛沢東さんの雰囲気は微塵もなく、でもスパイシーで魅力のある中華風スパイスでした。
鄧小平、江沢民、習近平...いろいろ名前が付けられそうな方、多いですよねえ(笑)
by ナツパパ (2022-10-13 14:16) 

ナツパパ

gardenwalkerさん。
近代的な駅舎は、現代の様々な要求に応じて、のこととは思うんです...思うんですが...
以前の駅舎は手狭でしたが、それでも雰囲気もあって魅力的でしたよね。
おそらく駅の隣に再建され、原宿のランドマークのような存在になるのでは、と思います。
駅舎としてよりは地域の案内所みたいな風に...国立駅の旧駅舎のように、なんて思っているのですが。
まるっきり外れてしまったらごめんなさい...でもそうあってほしいなあ、と願っているんですよね。
by ナツパパ (2022-10-13 14:20) 

kyon

こういうところにも旅行してみたいです^^
坦々麺美味しそうです。大好き。
by kyon (2022-10-13 18:21) 

ナツパパ

kyonさん。
担々麺美味しかったですよ。
担々麺って汁があったり汁なしだったり、ゴマの風味が目立った李り目立たなかったり、
辛さもいろいろな種類があって千差万別、そこがとても面白く感じます。
この店の担々麺は本場からは少し離れた、でもオーソドックスな味わいもあって、そこはよかったですねえ。
わたし自身辛いものは好きなんですが、極辛の食べ物を愉しめるほどの耐性はなく、辛党としては中途半端なのですがね、
そんなわたしでも愉しめる担々麺でした。
by ナツパパ (2022-10-14 09:09) 

ふにゃいの

個性的な中華料理屋さんですね。
担々麺、辛いの苦手なのに
好きというか、食べたくなります。
by ふにゃいの (2022-10-16 15:53) 

響

美味しそうなランチですね。
やっぱり竹下通って人多いなー。
by (2022-10-16 16:44) 

ナツパパ

ふにゃいのさん。
中国家庭料理とうたっている店なのですが、たしかに店主の個性がとても感じられる店でもあります。
...といっても不味いとか独りよがりとか、そういうことは微塵もなくて、本当に美味しく、
また客の健康などにも気を配った料理と思います。
そうい店の担々麺ですので、まあ辛いは辛いのですが、劇辛という訳でもなく、美味しくいただけました。
千駄ヶ谷には、以前の店と同じスタイルの店もできたようですので、機会がありましたら是非、そちらにもお運びください。
by ナツパパ (2022-10-16 18:13) 

ナツパパ

響さん。
竹下通りの人気は落ちませんねえ。
きっと新陳代謝を繰り返しつつ、新しい魅力を持った店が次々現れるのでしょう。
原宿の奥の方を歩いていると、大きな店というより、店主個人のセンスを前面に出した店が多くみられ、
その店それぞれにファンがいて、それが多くの人を引き付けているのだろうなあ、と思います。
じっくり歩いてみたら、わたしにもヒットする店があるかもしれません。
by ナツパパ (2022-10-16 18:16) 

lamer

原宿駅の原型を留めない原宿駅ですね。
降りたくないな〜〜〜〜〜〜
by lamer (2022-10-17 22:13) 

engrid

レモンは、香りが良いのではないでしょうか、以前に自家栽培のレモンをいただいて、驚いた覚えがあります、楽しみですね、、街歩きに最適な季節になってきました、気になる建物、お店と、探訪は楽しいです、私は、このところ自転車愛用で走っています
by engrid (2022-10-17 22:53) 

ぼんぼちぼちぼち

レモンって、晩秋が収穫時なのでやすね。
黄色くなるのが、楽しみでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-10-18 15:17) 

ナツパパ

lamerさん。
どこにもある、どのの駅とも分からない建物になってしまいましたね。
それがきっと、JRが駅舎を新築するときの基準なのだろうなあ、と思います。
...でも、この駅舎が数十年経ったとき、土地のランドマークとなってくれるのか?は正直疑問です。
季節時期によって乗降者に大幅な違いがある駅なので仕方ない面もあるとは思うのですがねえ。
by ナツパパ (2022-10-20 09:07) 

ナツパパ

engridさん。
去年のレモンは香りも味も良くて美味しくいただけました。
今年も、と期待しているところですが、さてどうなりますか。
レモンの木を日当たりのいい場所に植え替えて3年目、ようやく木も成熟してきているのかな、と思います。
これからも手をかけて、この子が立派な大人になるまで見守って行かなくては...と、もう親の気分ですね(笑)
今日は快晴で街歩きには素晴らしい日なのですがあいにく用事が...土曜日狙いですねえ今週は。
by ナツパパ (2022-10-20 09:10) 

ナツパパ

ぼんぼちぼちぼちさん。
そうなんですよもう少し秋が深くなっていくと、レモンの実が色づいてきます。
寒気地形のみかんも同じように色づくので、その時期は庭が緑と黄色になって、きれいなんですよ。
レモンなどいつ収穫するか、は難しい問題で、毎年悩みます。
今年はまだまだ緑のままなのでしばらく先になりそうですが、収穫は嬉しくも悩ましいところです。
by ナツパパ (2022-10-20 09:12) 

甘党大王

原宿の駅舎・・・個人的には本当に残念( ̄▽ ̄;)
も~~~思い出がΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)なのですけど
時代の移り変わり( *´艸`)素直に受け入れなければ・・・ですね。
by 甘党大王 (2022-10-20 11:05) 

ナツパパ

甘党大王さん。
原宿駅の旧駅舎は、今までずっと原宿のランドマークであり続けてきたのですから、それが無くなってしまうのは
とても寂しいことですよねえ。
いろいろな思い出に結びついているのであればなお一層のことと思います。
旧駅舎は新しい駅舎の隣に再建されるようですので、その時は、国立駅や田園調布駅のように、
再びランドマークとしての役目を担っていくようになると思います。
きれいに再建できる時を楽しみに待ちたいと思います。
by ナツパパ (2022-10-24 01:13) 

nachic

毛沢東プレッシャーチキン!ネーミングのインパクトがすごいです。
本格的な辛いお料理食べたことないです。一度食べてみたいな♡
自宅でレモンが採れるなんていいですね。
緑の時と黄色になった時の味の違いも楽しいですね。
植えてみたいけどスペースが^^;。柑橘系だからやっぱりトゲトゲがいっぱいあるのかしら。
by nachic (2022-10-25 11:23) 

ナツパパ

nachicさん。
お返事遅れてしまいました。
毛沢東の文字がすごいですよね、わたしもやられてしまいました。
はて、どんなものが出てくるのかな?と思った段階で、もうすっかり虜になっていたのでしょう。
食べてみたところは、美味しいスパイスで、これはいいなあと思いましたねえ。
レモンは少しずつ色がつき始めています。
11月下旬には収穫か?と今から楽しみです。
by ナツパパ (2022-10-29 09:19) 

じゅんぺい

原宿の新駅舎、初めて見ました(笑)
もともと出不精だったのですがコロナが拍車をかけてしまい
すっかり人混みがダメになりました…。
by じゅんぺい (2022-11-02 12:56) 

ナツパパ

じゅんぺいさん。
原宿には、わたしもほぼ3年ぶりでした。
変わりましたね、駅舎もですが、通りの店もずいぶん変わったように感じます。
元々新陳代謝の激しいところでもありますから変わるのは仕方ない面もあるかもしれません。
もうね、わたしなどついていけないなあ、という印象ですねえ。
by ナツパパ (2022-11-02 17:17) 

ナツパパ

niceをくださいました皆様。
ありがとうございます。
by ナツパパ (2022-11-09 10:04)