SSブログ

7月になって [くらしの中で]





    55.jpg




 今年の関東地方は、6月の終わりにいきなり梅雨が明けてしまった。

 それで、まだ心の用意が出来ないのに、夏である。

 じめじめした雨が続く陽気から、いきなりカッと太陽が照りつけて暑くなるのだった。




 自然のことゆえ、それはそれで仕方ないのだけれど、暑いのは疲れるなあ。

 ...などとブチブチ愚痴をこぼしつつ...暮らしていたら、以前頼んでいた漬物がやって来た。




 箱を開けると、目に入る浅漬けの各種がいかにも涼しげであります。

 ...おおっ、やっと来ましたか...と、顔もほころんでくる。

 それにしても、こういった漬物が、新鮮なままはるばる東京まで送られてくる時代。

 ...ほんと便利な時代になったなあ。







    56.jpg




 この漬物を作り、そして送ってくれたのは、山形県鶴岡市の「本長商店」である。

 鶴岡市の西郊、大山で1908(明治41)年から漬物屋を続けている。

 じつは昨年の今頃、夫婦して山形を訪れた際、この店に立ち寄り、漬物を各種買い求めた。

 それが美味しくて、以降しばしば送ってもらっているのである。




 鶴岡市のある庄内地方は、在来野菜という、江戸期より続く野菜が多く残っている。

 それも、この地でしか採れない野菜が、今でも生産されているのである。

 「本長商店」は、それらの在来野菜の保護育成に以前から係わって来た。

 例えば一軒の農家で、細々と守り伝えられてきた野菜を丸ごと買い取り、漬物にしたり。




 近年、在来野菜を見直す機運が高まり、生産量も上がってきたのは幸甚に堪えない。

 本長の漬物も売れ行きが上がっているようで、それもまたなによりのことである。







    57.jpg




 この日送られてきた漬物を、翌朝、早速食卓に出して愉しんだ。




 写真上は、民田ナスの浅漬けである。

 民田ナスは、庄内を代表する在来野菜で、小ぶりながら身が締まり、漬物にぴったり。

 からし漬けが有名で通年販売されているから、ご存知の方も多かろうと思う。




 浅漬けは7月からひと月ほどの限定販売で、コリっとした食感と爽やかな風味がよろしい。

 茄子紺というのだろうか、鮮やかなブルーの色合いが夏の朝の食卓に似合いである。

 食べるたび、ああ、夏の美味しさだなあ、と思う。







 昨年夏に庄内地方を旅行した折は、大山から山を越えて日本海岸に出た。

 そこには、クラゲの飼育で有名な「加茂水族館」がある。

 庄内に行くならぜひ...と見物した水族館は、さすがの展示だった。




 クラゲというと、とりとめがない印象で、好きというほどではなかったのだが...

 ...ここでその面白さに気づき、今では、好きといってもいいかもしれない。

 展示を見終わって順路の最後、大きな水槽いっぱいに漂うクラゲはきれいだった。

 この夏、近くまでおいでになる機会があるなら、ぜひお立ち寄りを勧めたい。






    58.jpg


共通テーマ:日記・雑感