SSブログ

おたぬきさま縁起 [子ども]

 

 

    233.JPG

 

 秋葉原から川一つ渡ると、そこは小さなビルの並ぶ街並みだった。

 そのビルには、様々な会社の事務所や店舗が入っている。

 休日になると、しーんと静まりかえっていて、すぐ隣の秋葉原の喧噪が嘘のようだ。

 そんな街並みの中に「柳森神社」があった(写真上)。

 

 

 

  234.JPG

 

 柳森神社の中に入ってみる。

 狭い境内には、いくつものお社が建っていて賑やかだった。

 一番大きな稲荷神社の脇に、今回目指す「福寿神」のお社があった(写真上・上中)。

 

 この「福寿神」神社は、「おたぬきさま」の名前で知られ、江戸時代より多くの人々の信仰を集めてきた。

 「福寿神」は、5代将軍徳川綱吉公生母「桂昌院」によって江戸城内に創建されたのが始まり。

 その後城内から江戸市中に移され、明治維新でこの「柳森神社」にやって来た。

 

 桂昌院は町屋(京都堀川の八百屋だったそうだ)の生まれながら、ついには将軍の生母になった。

 いわゆる「玉の輿」...身分制度のハッキリしていた江戸時代だから、本物の玉の輿だ。

 「おたぬきさま」の人気は、それにあやかりたい、とのことなのだろう。

 

 さらに、「福寿神」がタヌキの姿をしているので、「タヌキ = 他抜き」、競争に勝ちたいため、も理由らしい。

 

 お社の両脇にはユーモラスなタヌキ像があったが(写真上・上右)、入り口にももう一つ。

 やけに写実的な顔立ちなのに、下半身がことさら強調された妙なタヌキ像があった(写真上・下右)。

 台座には「抜群」の文字、これが「タヌキ = 他抜き」のことを指しているらしい。

 

 どうも現世利益の匂いが紛々としていて、わたしなどはちょっと敬遠したいところだが...

 S君と二人、わざわざやって来たのには訳がある。

 

 

  232.JPG

 

 じつは、S君もわたしも、中学3年生の子どもを抱える身である。

 彼らが近々体験する高校受験は、どうしても他人様を抜いて入らなければならない仕組み。

 勉強は当人がするのだろうが、親としては、せめてこの「おたぬきさま」にあやかりたいと願うばかり。

 

 「柳森神社」では、「おたぬきさま」のお守りを頒与していて、上の写真がそのお守り。

 大小2つが対になっている。

 先ず、2体を並べ供物を置いて祈願し、大きい方は自宅に置き、小さい方を持ち歩くように、とのことである。

 

 祈願なんてどうするの?と妻が聞くのだが、わたしにもわからない。

 結局、わたしと妻と息子、3人揃って頭を下げ、柏手を打ってお願いした。

 

 ちなみに「おたぬきさま」は甘い物が好きで、祈願の際は甘い物を供えなければならない。

 そっちの方は得意だから大丈夫、とっておきの美味しいお菓子を用意したのだがね。

 

 ...で...お下がりは家族で「おいしいおいしい」と頂いちゃったんだけど...はて、それでよかったんだろうか。


nice!(7)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 22

コメントの受付は締め切りました
MORIHANA

どうか、お狸様のご利益がありますように…。

東京ではビル群の谷間に、こうした古い神社が
ぽつんとある光景、よく見かけますね。
江戸からつながる時間がそこにだけ、取り残されている
ような、連綿と流れているような。出逢うたびに、
不思議な気持ちにさせられます。

追伸:例の北海道の狛犬の本は、札幌の中西出版という
会社から出ています。
by MORIHANA (2008-10-16 09:54) 

KANBE

おたぬきさまのお守りカワイイですね(^^
娘のためにうちにも欲しいです。
by KANBE (2008-10-16 12:08) 

中島茂信

うちの馬鹿息子も受験です。高校の見学会などにときどき出かけています。今週末も志望校の説明会ですって。最後は神頼みですかね。
by 中島茂信 (2008-10-16 18:08) 

いらちな猛虎はん

ここは、Jonathan(ファミリーレストラン)の並びにある、
鳥居をくぐり階段を下りると右側に「富士山」がある神社と違いますか?
ほぼ毎日こちらの前に車を止めて近所を営業で回っています。

拙宅の愛娘も受験なので、早速「おたぬき様」をお守りにしたいと思います。
御子息様と抜き合い競り合いすることがない事を祈りつつ、お伺いしますが
「おたぬき様、なんぼします?」
by いらちな猛虎はん (2008-10-16 22:14) 

あんこ

小さい方のおたぬき様も丸々としたこの形では
持ち歩きにも多少の不便がありそうですね^^
ともあれナツパパさんの親心がみごと通じて
合格を勝ち取られますようお祈りしております。

ところで○に八は名古屋市のマークです。
徳川氏つながりでしょうか。
by あんこ (2008-10-16 23:45) 

ナツパパ

whitesoxさん。
nice、ありがとうございました。
秋の北京の青い空、きれいですね。
今年の正月伺った時はスモッグで霞んでいましたけれど、時期によって違うのですね。
by ナツパパ (2008-10-17 08:32) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
都心を歩いていると、そういう神社に出会うこと多いですね。
へえぇ、こんなところに、って思うことがよくあります。
都心にも人がたくさん住んでいた頃の、地域の信仰の拠り所だったのでしょう。
札幌の「三吉神社」にもそういう雰囲気がありますねえ。

狛犬の本、出版社をお知らせ下さいましてありがとうございます。
出版社名がわかって助かりました。
さっそく取り寄せをお願いするつもりです。
by ナツパパ (2008-10-17 08:37) 

ナツパパ

KANBEさん。
お嬢さんも受験なのでしょうか。それは大変ですね。
受験勉強って親は見ているだけ...息子の勉強ぶりは見ていて歯がゆくて(笑)
でもねえ、ムリヤリ机に座らせても勉強するとは思えないし...
そういえば、S君も同じようなこと言ってましたねえ...で、二人で神社なんです。
by ナツパパ (2008-10-17 08:41) 

ナツパパ

中島茂信さん。
中島さんと、子どもの小学校の卒業式の話をしたのが、もう3年前なんですねえ。
あっという間、に感じられます...早いなぁ。
愚息も同じように説明会とか学校公開に行っていますが、さてどこまで真剣なんだか。

自分のことなら神頼みなんてしないのに、子どものことになると、つい。
親バカですねえ。
by ナツパパ (2008-10-17 08:45) 

ナツパパ

いらちな猛虎はん さん。
たぶん仰っているところだと思います。
秋葉原「万世」も脇を入っていくんじゃなかったかな(...すみません、ハッキリしなくて)。

娘さんも今や追い込みで大変でしょう。
愚息と違って優秀なお嬢さんですから、競り合いだなんてあるわけないじゃないですか。
ぜひ「おたぬきさま」をお求め下さい。
それで親のココロが安らぐなら...とわたしは思いますねえ。
値段は、はて、500円だったかな...すみませんハッキリしなくて(汗)
by ナツパパ (2008-10-17 08:51) 

ナツパパ

あんこさん。
暖かいお言葉、ありがとうございます。
行きたいと願う学校に上手く引っかかってくれると良いんですけどねえ。
今からヤキモキしても仕方ないんですが、そこが親ゴコロの妙なところで(笑)

このお守り、小さい方は高さ2センチくらいですが、太めの身体は財布に入らないし(笑)
カバンの中に入れておくにしても、一体どこに...無くしちゃったらどうしよう。
などとココロはチヂに乱れるわけであります(笑)

丸八のマーク、たしかに名古屋市の徽章ですよねえ。
さて...今度調べてみますね。


by ナツパパ (2008-10-17 08:59) 

gop

たぬき=他抜きですか(^^
「他抜きもなか」ってのもあるみたいですが。
http://www.poeme.co.jp/g_tanuki.html
私も丸八マークの他抜きが気になりました。
by gop (2008-10-17 12:21) 

無駄知識のO

名古屋市の市章「丸に八」は様々な謂れがあるそうですが、
「永遠を表す丸」の中に「末広がりの八」「尾張の旧称であるオハリのハ」を書いて市章にした
と言うのが最も有力な説だそうです。

多分調べれば他説がでてくると思いますよ。
by 無駄知識のO (2008-10-17 13:01) 

ナツパパ

gopさん。
タヌキの置物というと信楽焼が有名です。
で、信楽焼のタヌキを見たら、手で提げている徳利に丸八の印がついていました。
やはり丸に八、タヌキにはそれが決まりなのかも。

ところで、信楽のタヌキは、「八相縁喜」というのが特長なんだそうで。
笠、眼、顔、徳利、通帳、お腹、金袋、尾の8箇所に、それぞれ意味があるのだそうです。
それで丸に八なのかなあ、と思うんですが...。
by ナツパパ (2008-10-17 19:19) 

ナツパパ

Oさん。
上にコメントして下さっているgopさん↑は名古屋のご出身で、大変博学な方です。
名古屋についてのあれこれを、ご自身のブログにお書きになっていらっしゃいます。
たしか少し前、名古屋市の市章、丸に八のこともお書きになっていたような。
よろしければ、ご覧になってみて下さい。
面白い記事満載のブログです。

http://987.blog.so-net.ne.jp/
by ナツパパ (2008-10-17 19:28) 

gop

八相縁喜は知らなかったですねぇ(^^
http://www.e-shigaraki.org/knowledge-eightluck/
やはり家康(タヌキ)とも関係がある様で。
http://www.shigaraki.org/faq/tanuki.html
by gop (2008-10-18 04:37) 

ナツパパ

gopさん。
貴重な情報、ありがとうございました。
八相縁喜と丸八は関係ないみたいですね。
すると、やはり尾張藩の裏紋に関わりがあるのかも知れません。
面白そうなので、わたしももう少し調べてみたいと思います。
by ナツパパ (2008-10-18 07:52) 

norinori

お守りのユーモラスなタヌキさん、かわいいですね。
お守りに「ユーモラス」と言ったら、罰があたりそうです(苦笑)。
「タヌキ」には「他抜き」という意味もあるのは知りませんでした。
「桂昌院」は、京都堀川の八百屋の生まれなんですね。
身分制度のはっきりした時代でありながら、将軍の生母になられた訳です
から、「おたぬきさま」にふさわしいですね。

by norinori (2008-10-18 13:07) 

ナツパパ

norinoriさん。
よく眺めると可愛らしいお守りですよね。
見ていて心が和みます。
お願いしていることは「他抜き」だったりして、結構現実的なのですが、
このお守りでそれが薄まるかも知れませんね。

「桂昌院」さんは、あの時代に、京都のお嬢さんなのに江戸の将軍様と知り合えたのですから、
そこからして運の強い方だったんだろうなあ、と思いますね。
by ナツパパ (2008-10-18 17:28) 

きょうパパ

おたぬき様に息子さんの合格をお祈りするナツパパさんの姿、お父さんの優しさを感じます。
by きょうパパ (2008-11-02 01:22) 

ナツパパ

きょうパパさん。
暖かいお言葉、ありがとうございます。
もうもう神頼み(笑)ですねえ。
11月でこれだとこの先どうなってしまうのか...
すこしクールダウンしなきゃねえ....と、S君と溜息をつくこの頃です(笑)
by ナツパパ (2008-11-02 09:13) 

ナツパパ

nikiさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-06-18 15:00)