SSブログ

上州一ノ宮駅 【日本一宮駅巡り 其の七】 [駅に行こう]

 

 

    235.JPG

 

 今回訪れるのは、「上州一ノ宮駅」である。

 高崎~下仁田を走る「上信電鉄」という私鉄の駅。

 高崎駅0番線ホームには、下仁田行きの普通電車が止まっていた(写真上)。

 よくよく眺めれば、以前西武電鉄で使われていた車両、昔なじみの電車に再会できて嬉しい。

 

 

 

 高崎出発時、2両編成の電車内は、乗客でほぼシートが埋まっているほど。

 だが、途中、「高崎商科大学前駅」で多くの乗客が降り、それからは1車両5~6人程度になった。

 (帰りの高崎行きでは、全線を通して電車のシートが埋まっていました。乗客数はそこそこあるようですね)

 

 

  236.JPG

 

 高崎駅を出て、電車はしばらく市内の住宅街を走っていたが、烏川を渡るともう田園地帯に。

 終点の下仁田までは、川に沿った広い谷間を走っていく。

 

 ちょうど稲の刈り入れ前で、ずっしりと実った稲穂がきれい(写真上)。

 ここ群馬県のお米は「ゴロピカリ」というブランド名で、言わずと知れた群馬名物の「カミナリ様」が由来。

 

 「上信電鉄」は昔の街道沿いに引かれているので、5~6分おきに街が現れ、駅がある。

 秋の陽差しがまぶしい中を、電車はゆっくりと走っていく。

 沿線中高崎に次ぐ街の富岡市をすぎると、もうすぐ「上州一ノ宮駅」である。

 

 

 

  237.JPG

 

 高崎を出て45分、目指す「上州一ノ宮駅」についた(写真上)。

 駅員無配置の駅だが、立派な駅舎と広いホームがある。

 電車の交換もここでおこなわれていた。

 ホームも駅舎の中も、ゴミ一つ無いほどきれいに掃除されていて気持ちが良い。

 

 

  238.JPG

 

 上の写真が「上州一ノ宮駅」の外観。

 いかにも私鉄の駅舎という雰囲気で、簡素でいながらまとまった造りは好感が持てた。

 

 

 

  239.JPG

 

 「上州一ノ宮駅」から歩いて10分ほどのところに「貫前(ぬきさき)神社」がある。

 昔の街道から神社までの参道があった。

 

 その様子は上の写真、画面左上から時計回りになっている。

 先ず、急な坂を上がり、更に階段を上がると神社の入り口(写真上・右下)がある。

 朱色に塗られた門を抜けると、いきなり下りの階段がついていて、遥か下に本殿が見えた。

 

 こういう構造の神社も珍しい。

 上り下りで、運動不足の身体から汗が出て大変。

 

 

  240.JPG

 

 総漆塗りに彩色が美しい本殿と拝殿は、1635(寛永12)年、三代将軍徳川家光によって造営された。

 樹齢1000年以上の大きな杉に囲まれた、古風で品格のある様子は、伝統が感じられて素晴らしい。

 

 ここ「貫前神社」は、531年創建、延喜式にも顕れている古社である。

 26000坪もの広い境内は深い森で覆われていた。

 その森の中に、閑かに佇んでいる神社は、いかにも上野の国の総鎮守、一の宮だった。         


nice!(8)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 15

コメントの受付は締め切りました
gillman

上州一ノ宮とか、下総中山とか昔の地名を偲ばせる名前を見るとなんだかほっとしますね。以前、自分の街にセントレア市なんて訳のわからない名前をつけようとした輩がいましたが、腹が立ちました。地名は文化財だと思います。
上野の黒門小学校の前を通るたびに、黒門町を上野一丁目なんて味気ない名前にしてしまって、元に戻せといつも思います。黒門町の師匠と言えば桂文楽のことですが、上野一丁目の師匠じゃあ様にならないですよね。
by gillman (2008-10-13 14:44) 

YAP

一宮駅めぐりも、すっかりシリーズとして定着しましたね。
懐かしい雰囲気の漂ういい駅舎ですね。
by YAP (2008-10-13 17:22) 

gop

我家も伊勢崎の友人が作っている「ゴロピカリ」を愛食してます(有機農法)
上州と言えば、思い出すのは「新田郡(ごおり)三日月村」ですねぇ(笑)
by gop (2008-10-13 18:31) 

きょうパパ

ジェットコースターみたいな神社なんですねぇ。
上州一ノ宮の駅舎もいい感じですね。

by きょうパパ (2008-10-13 20:47) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
nice、ありがとうございました。
昨日までの3連休は観光地は大混雑だったとか。
わが家は、庭の草取りや植え替え、芝生と手入れなどで大忙しでした。
そのあと、妻と近所を散歩したらいい気持ちでしたねえ。
by ナツパパ (2008-10-14 08:41) 

ナツパパ

gillmanさん。
住民と土地との一体性が失われてきているように思います。
自分たちの住む土地を大切に思えば、無茶な名前はつけられないと思うのですがねえ。
JRの駅も名前を変えるところが多いです。
小郡→新山口 弟子屈→摩周 など、残念です。

新宿区の早稲田から市ヶ谷にかけては、昔の町名を頑固に守り通しました。
その結果、今でもゆかしい名前が並んでいます。
市ヶ谷箪笥町、市谷山伏町、市谷左内町...良いと思われませんか。

郵便番号も細かくなったし、もう、昔の地名を復活させても良いんじゃないかな、と思いますねえ。
by ナツパパ (2008-10-14 08:48) 

ナツパパ

YAPさん。
おかげさまで一宮駅巡り、やっと半分のところまできました。
これからもマイペースで、時間をみつけて行ってみようと思っています。

上信電鉄の駅舎は、どこもしっかりと立派な駅舎でした。
そして、掃除も行き届いていて、ホント感心しました。
しっかりした会社だなあ、と思いました。

by ナツパパ (2008-10-14 08:53) 

ナツパパ

きょうパパさん。
ホントにねえ、こんな造りの神社は初めてでしたねえ。
尾根のところに門を作ったのですね。
門前には道が横切っていましたので、或いはその道が昔の街道だったのかも。
新しくできた道が、尾根の反対側を通ったのでこういう配置になってしまったのかも知れません。
登り下りを往復は、大汗になってしまいました(笑)。
by ナツパパ (2008-10-14 08:57) 

whitesox

nice & コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
by whitesox (2008-10-14 09:25) 

ナツパパ

whitesoxさん。
北京の街は、これから冬にまっしぐらなんでしょうか。
1月に伺った北京は、とにかく寒かったですねえ。
でも、もう一度行きたいなあ、とwhitesoxさんのお写真を拝見しては、そう思うんです。

こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
by ナツパパ (2008-10-15 09:11) 

ナツパパ

takemoviesさん。
nice、ありがとうございました。
秋の訪れと友に散歩に季節到来ですね。
鎌倉あたりに行ってみたいと思うのですが大混雑だそうで。
都内の方が散歩に向いているのかも知れませんね。
by ナツパパ (2008-10-15 09:13) 

あんこ

郷愁を感じる駅舎とホームがとてもいいですね。
上州は行ったことがないのですが、こんな列車だったら乗ってみたいな。

先週鎌倉に行く予定をしていたのですが時間の都合で果たせず
帰ってきました。これからの季節は大混雑ですね。
それでもいいから行きたかった(笑)
「雲母」の白玉 もう一年食べてません(;_;
by あんこ (2008-10-16 23:36) 

ナツパパ

あんこさん。
鎌倉の混雑はすごいですね。
今はちょうど観光に良い陽気ですから尚更かも。
鎌倉に言った友人が、小町通りが人で埋まっていた、といっていました。

でも、鎌倉には美味しいお店がたくさんあって...じつは、わたしも行きたい(笑)
「大納言」というぜんざいのお店があったんですが、まだあるのかな?
by ナツパパ (2008-10-17 08:30) 

manamana

いい雰囲気の駅舎ですね。
遠くへ旅したなと思います。
この神社にいつもお参りしていたら、
足が強くなって長生きできそうです。
ところで上信電鉄ってこんな色なんですね、最近は。
by manamana (2009-09-22 16:52) 

ナツパパ

manamanaさん。
好ましいスタイルの駅舎、典型的な私鉄の駅舎という感じですね。
いわゆる無人駅なのですが、駅舎もホームもとてもきれいでした。
地元の皆さんが掃除していらっしゃるのでしょうか。
そのことがとても嬉しく感じましたねえ。

上信電鉄は以前、小豆色の濃淡だったのですが、最近はカラフルになりました。
主に西武鉄道で使えわれていた電車が入ってきているようですね。
by ナツパパ (2009-09-23 10:09)