SSブログ

そろそろ庭仕事の季節だ [くらしの中で]





    085.jpg




 4月初旬に出かけた北海道旅行記をアップしている途中なのだけれど...ここで我が家の庭のお話など。




 今年の春は肌寒い日が続いて、本来なら3月中旬ころから始める庭仕事が遅れてしまった。

 4月に入っても、雨模様で肌寒い日があって、やっと晴れた朝、カメラを手に庭に出てみたのだった。

 落葉樹も常緑樹も、若葉の緑がとてもきれい。




 いよいよ春本番だね...って、もうゴールデンウィークが始まったんだぞ。

 そこで、我が家の庭を見つつ、連休中の庭仕事も、そろそろ考えなきゃ...って思ったわけで。

 ...と思いつつも、...腰が...腰が心配なんだけどなあ。







    086.jpg




 さて、家の方から庭を見ると、このところ存在感を増してきているのが写真上の2本の木だ。

 右がレモン左がミカンの木で、植えたときにはホント小さくて幹も細かったんだけど...

 ...今やわたしの背丈を超える成長ぶりである...去年はレモンが豊作で、美味しい実を愉しめたんだけど、今年はどうかな。







    087.jpg



    088.jpg




 近寄ってみると、レモンの木には薄紫色の花がびっしりとついているのだった。

 咲き始めた花に受粉をしなくちゃなあ...でもまあ、これだけの花が全部実になるわけではないからな。

 秋になってどれだけ残っているのか、が気になるところだ。




 じつは去年の暮れ、実を取った後、レモンの葉が大量に落ちて、それがまだ回復せず、心配しているところである。

 枝には新芽が多く出ているんだけど、それを全部そのまま伸ばすと、また背丈が伸びてしまうので、悩ましいところだ。







    089.jpg




 一方のミカンも、ごらんのとおり白い花がびっしりとついている。

 去年は10~15しか花をつけなかったのに...全部でいくつの花なんだろう。

 この多さは初めてで、これもまた、どのくらいの歩留まりがあるのか気になるところだ。

 ...今年の秋はミカンを飽食できるようになるかもしれない...そうしたら...と妄想は広がるのである。







    090.jpg



    091.jpg




 もう一つ実のなる木はブルーベリーで、こちらもまた枝に花々がびっしりとついているのだった。

 以前は一本だけで実はほとんどつかなかったのだが、隣にもう一本植えたら、そのあとはたくさん実をつけるようになった。

 この木のおかげで、夏の朝、ヨーグルトにブルーベリーを載せて食べるのがわが家の習慣になった。

 ジャムを作れるまでは多くないのだが、夫婦二人の朝食には余るほどで、今年も期待できそうである。







    092.jpg




 そして、こちらももうすぐ作業が始まる畑であります。

 去年と同様、トマトキュウリそしてナスを植える予定で、ゴールデンウィークには苗を買ってきて植えつける予定。

 ...なのだけれど、ごらんのとおりの猫額大で、連作障害を受けなけりゃいいがなあ、と心配である。

 去年、連作障害の解消に威力を発した「菌の黒汁」を今まで数回撒いてきた。

 今年も苗を植えつける前にもう一度撒いておこうと思う。






      ◇   ◇   ◇






    094.jpg



    095.jpg




 そのほかにも、バラのつぼみが大きくなってきて、そろそろ咲きそう...ゴールデンウィーク中には楽しめるかな。

 金木犀の大木の下には、うす紫色の蘭が咲き始めているのだった。

 いつだれが植えたのか、家族内では謎の蘭で、でも、毎年この時期には、清楚な姿で愉しませてくれる。

 花のうしろには雑草が出てきているなあ...そろそろ草取りしなきゃなあ...ううう...腰が。




 ところで、わが家の庭には、紅白のつつじが一株になっていて、毎年紅白の比率が変わる。

 それもまたこの時期の愉しみなんだけれど、今年はどうやら赤の方が多いみたい。

 ...だからどうなる、ってわけじゃないんだけど...ひょっとしたら暮れの紅白歌合戦は紅組勝利かも、しれないぞ。







    093.jpg

nice!(73)  コメント(54) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 73

コメント 54

ぼんさん

暖かくなってきたせいか、庭は雑草だらけになりましたので、先日、草むしりをしました。狭い庭ですが、1時間半かかりました(^_^)
by ぼんさん (2024-04-28 11:11) 

くまら

我が家にも猫の額のような庭がありますが
手入れは苦手です
こんなに広い庭だと、絶対放置っす(汗)
by くまら (2024-04-28 11:18) 

八犬伝

季節感あふれた庭で素晴らしいですね。
しかもご自宅でレモンやブルーベリーが収穫できるなんて
羨ましいですね。
by 八犬伝 (2024-04-28 11:55) 

(。・_・。)2k

収穫できるのは楽しみがあって良いですね
by (。・_・。)2k (2024-04-28 12:15) 

ma2ma2

お手入れが大変そうですね!
by ma2ma2 (2024-04-28 12:20) 

お散歩爺

生り物の木が何本もあると秋が楽しみですね。
by お散歩爺 (2024-04-28 12:56) 

しのぴん

立派なお庭ですね!。
我が家の庭は小さくて、植物はプランターで育てています。
by しのぴん (2024-04-28 13:26) 

よしあき・ギャラリー

この秋?は楽しみが多いですね。^^v
レモン、ミカン、ブルーベリー、羨ましいですね。
腰の養生をしながら、お手入れ頑張ってください。
by よしあき・ギャラリー (2024-04-28 15:25) 

ゆうのすけ

賑やかになってだいぶ茂ってきましたね!^^
うちもGW中に庭木(通路の)の消毒をしなくちゃいけないなと
思っています。
レモンの木!憧れです。(虫がつかなかったら植えてみたいのですが
・・・* *;うねうねしちゃうと近寄れなくなっちゃいます。)
私もなんか天気いいから いろいろやっちゃわにゃ~ と思って
そういう時って危なっかしいんですよね。ギックリをやらかしそうに
なります。準備運動されてご無理ありませんように!
(暑中お・・・ と書きたくなる陽気です!素敵なGWを!☆彡)
by ゆうのすけ (2024-04-28 15:31) 

kuwachan

ナツパパさん宅のお庭にも色々な木々が植えられていますね。
四季折々楽しめる素敵なお庭と拝見いたしました。
実が生るものは楽しみがありますよね。
うちにはゆずの木があるのですが、1回実が生ったきりです。
トゲトゲが痛いので枝をどんどん切ってしまうせいもあるんでしょうが
また、生ってくれるといいのですが(笑)
by kuwachan (2024-04-28 18:08) 

Inatimy

庭でミカン狩りやブルーベリー摘みができるなんて夢のようです^^。収穫が楽しみ。
紅白のツツジも綺麗に咲いて。 他にもいろんな植物が楽しめて羨ましい限りです。
食べた林檎の種から育てた林檎の木が鉢植えにして我が家にあるんですが、
13年くらいになるのに全然花も咲かずです^^;。
by Inatimy (2024-04-28 18:50) 

johncomeback

拙ブログへコメントありがとうございます。
広いお庭で羨ましいです。
我家の庭はホントに猫の額より狭いです。
by johncomeback (2024-04-28 19:50) 

tarou

こんばんは、清春芸術村にコメントを
有難うございました。
我が家も、そろそろ夏野菜の苗をを家庭菜園に
植えるころです。
by tarou (2024-04-28 20:14) 

夏炉冬扇

御庭。多彩で楽しみですね。
レモン。今年は3本目に実がつきそうです。
by 夏炉冬扇 (2024-04-28 21:13) 

おと

素敵なお庭、今年も豊作になりそうですね~♪
レモンやミカンやブルーベリーまで!いいなぁ。
お手入れ大変と思いますが、楽しみが待っていますね!
by おと (2024-04-28 22:24) 

ふにゃいの

果樹の木いっぱいでいいですね~。
レモンにみかんにブルーベリー
爽やかでいいなぁ。
うらやましいです!
by ふにゃいの (2024-04-28 22:27) 

gop

ハズレましたか・・
富良野~新得ラストランかな、とも思ったのですが。
https://www.asahi.com/articles/ASS3Y368XS3YIIPE00PM.html

by gop (2024-04-29 00:38) 

めぎ

やっぱり地面があると植物の勢いが全然違ってていいですね。
うちは今年、薔薇が全然元気なくて…去年は全然手入れをしなくても結構咲いてくれていたのですが、今年は枝から芽を出さないんです。
ライラックも咲かなかったし、ちょっと寂しい春です。
腰、どうぞお大事に。
by めぎ (2024-04-29 02:37) 

RANPO

素晴らしいお庭
レモン、ブルーへベリー、ミカンなど収穫が楽しみ
トマト、ナス、キュウリもグングン成長することでしょうね(*^_^*)
by RANPO (2024-04-29 07:37) 

向日葵

やっぱり庭がある、って良いですね。
その分お手入れが半端なく大変になりますがー。。
by 向日葵 (2024-04-29 13:27) 

ナツパパ

ぼんさん さん。
草むしりって時間かかるんですよねえ。
もういい加減やった、と周りを見ると、えっこれだけなの...って、いつもです。
その作業を黙々と続けているカミさんはえらい。
わたしなど1時間もやったら腰痛だのなんだのと音をあげてしまいます。
by ナツパパ (2024-04-30 09:16) 

ナツパパ

くまらさん。
わたしどもの通年庭の手入れをするのがきつくなってきました。
冬の間は放置ですね...で、今回のように気が付くと庭じゅう雑草で。
ほんとはね、こまめに抜けばいいのですけれど、やっぱり億劫で。
...ということで、今年の庭仕事が始まり、わたしの腰はどうなるか..不安なところです。
でも、きれいな花々や大きく育った野菜を見ると、嬉しくなって続けてしまうんですよねえ。
by ナツパパ (2024-04-30 09:18) 

ナツパパ

八犬伝さん。
庭のレモンもミカンもそしてブルーベリーも、わたしの住む練馬区が無料で配布しているものなんです。
区内の緑化事業の一環として、毎年一回、町会を通じて配布します。
8~10種類くらいの植物を10~20株ずつ配布するのですが、年によって人気不人気が変わり、
結果売れ残りも出てしまうんですよねえ。
その残った株は町会の役員で分け果実樹はどれも、引き取った株なんですよ。
by ナツパパ (2024-04-30 09:23) 

ナツパパ

(。・_・。)2k さん。
そうなんですよねえ、夏を過ぎて実が大きくなって色づいて...そして収穫の時は嬉しいものです。
それがあるので、春から肥料をやり水をやり、と手間を惜しまず世話できるのかもしれません。
夏野菜も先日植えましてね、これもまた成長と収穫が楽しみです。
by ナツパパ (2024-04-30 09:59) 

ナツパパ

ma2ma2さん。
そうなんですよねえ、正直手入れは面倒くさいです。
レモンやミカンなど柑橘系の木にはアゲハ蝶がやって来て卵を産みます。
それがまあ、大きくて厳つい姿の毛虫になるんですよねえ。
一匹ずつ箸でつまんで、目の前にある区の施設の木に持っていきます。
そこで生き延びてくれよ、と思うのですが、多分葉がたくさんあるので大丈夫でしょう。
by ナツパパ (2024-04-30 10:02) 

ナツパパ

お散歩爺さん。
ミカンやレモンの実が大きくなると、近所の方や通りかかる方々からお声がかかります。
良いですねえ、とか欲しいからちょうだい、とか...声をかけてくださるのは嬉しいものですね。
お話をしているうちに元気が湧いてきます。
...あ、お分けするにはまだ量が足りないので、残念お断りしているのですが。
by ナツパパ (2024-04-30 10:04) 

ナツパパ

しのぴんさん。
プランターは我が家でも重宝に使っています。
最近のプランターは、大きくそして深いサイズのものがあって、そこに野菜など植えてますよ。
ことし目指しているのはオクラで、栽培は楽そうで、夏にはきれいな花も咲きます。
...ただ、JAの方は、まあやってみな、というので、これはうまくいくかなあ、と危惧しているのですが。
by ナツパパ (2024-04-30 10:07) 

ナツパパ

よしあき・ギャラリーさん。
腰は本当に悩ましい問題です。
ふだん暮らしているときには、さほどの痛みは無いのですが、同じ姿勢を続けていると、
覿面に腰痛の症状が出てきます。
なので、簡易式の台車付き椅子をどこかで買ってこよう、と画策中なんですよ。
ただ、わたし大柄なので、それに耐えられるものがあるのか、それが問題なんですよねえ。
by ナツパパ (2024-04-30 10:09) 

ナツパパ

ゆうのすけさん。
そうなんですよねえ、樹木の消毒はしなければならないんですが、手間が大変です。
わが家は以前自分たちでやっていたのですが、夫婦二人では大変となって、
ダスキンさんの庭のお手入れというところにお願いしています。
月に一度、庭の木々の消毒とか肥料散布とか、年間を通して計画的にやってくれます。
費用はそれなりに掛かるのですが、そこは納得してお願いしています。
by ナツパパ (2024-04-30 10:12) 

ナツパパ

kuwachanさん。
kuwachanさんの大庭も丁寧に世話が行き届いていて、いつも素晴らしいなあ、と拝見しています。
冬が過ぎて、ようやく花々の季節そして手入れにも気持ちいい陽気となりましたね。
わが家のユズは、一度3輪ほど花を咲かせましたが、それもすぐに散ってしまい...結局実もならずで。
それが3年前、それ以降花も咲きません...いったいどうなっているのかなあ、今やわたしの背丈を
はるかに越えて見上げる高さです。
by ナツパパ (2024-04-30 10:15) 

ナツパパ

Inatimyさん。
わが家のレモンやミカンそしてブルーベリーは、最初本当に細く小さな、まだ赤ちゃんといっていい大きさでした。
それから5年かな6年かな、今や幹も太くなり、背丈も大きくなって立派な青年です。
去年からレモンは20個くらいの身をつけてくれ、今年はミカンも楽しみです。
こういうのって、なんか先の希望や楽しみがあって、生きていくハリになりますねえ。
by ナツパパ (2024-04-30 10:19) 

ナツパパ

johncomeback さん。
わが家のあるところは、亡父が70年ほど前に購入した土地で、その頃は周囲畑ばかりでした。
それ以降、住宅地が増え、去年から今年にかけ、相続などで、さらに分譲地が増えています。
すると、以前は平均もしくは平均以下だったわが家の土地も、広いですね、といわれるようになりました。
今の基準からすると、たしかに広い庭だなあ、と思うこともあります...が、税金大変です(笑)
by ナツパパ (2024-04-30 10:22) 

ナツパパ

tarouさん。
わが家は連休初日に近所にあるJAの園芸センターに行き、苗を購入して植えつけました。
今年もトマト・キュウリ・ナス、を2本ずつ選びました。
わが家の畑ですとそれが限度で、なにしろ大きく育つものですから、夏には鬱蒼とします。
でも、植物が育つ様子って嬉しいものですね。
今年も成長を愉しみ収穫を愉しみ、とその様子を今から楽しみにしています。
by ナツパパ (2024-04-30 10:25) 

ナツパパ

夏炉冬扇さん。
柑橘系の木って、実をつけるまで長いですよね、わが家もずいぶん待ちました。
庭には一本柚子があるのですが、この木は今に至るまで全然実が成らず、で、
花は3輪ほど咲いたのですが、それもすぐに散っちゃって。
枝の伐りすぎじゃないの?...と夫婦で言っているところなんです。
by ナツパパ (2024-04-30 10:28) 

ナツパパ

おとさん。
毎年この時期、ミカンもレモンもそしてブルーベリーも、驚くほどたくさんの花をつけるのですが、
もちろんそれがすべて身になるわけではなく、1/10くらいも残れば万歳です。
そこらへんが素人で、きっとプロの方々は、肥料やりとか花の受粉とかその後の管理とか、
いろいろノウハウがあるのだろうなあ、と想像したりするんですよねえ。
わが家の周りには農家が多く、知人友人もいるのですが、みな畑作の専門家ばかりで、
果樹にはノウハウがありませんし、なにしろ栽培面積も桁違いですので、畑も宛になりませんねえ。
by ナツパパ (2024-04-30 10:33) 

ナツパパ

ふにゃいの さん。
あ、いまの時期ね、レモンやミカンはすごく大量の花をつけるんですよ。
その花から、すごく爽やかな香りが出るんですよねえ。
庭に出て、レモンやミカンのそばでその香りが漂ってくる夕暮れなどは好きな時間です。
まだ夕方は涼しいですし、蚊も出てきませんので、少しの手入れや写真撮影など、
1時間くらい庭にいることがありますよ。
by ナツパパ (2024-04-30 10:37) 

ナツパパ

gopさん。
これまた惜しい!!
当日わたしが考えた内の、実現難しいかな、というC案が、まさにその滝川~富良野の乗車で、
でも行ったら時間までに札幌に戻ってこられないんですよねえ。
それで断念したのですが、せっかくの機会、惜しいことをしました。
あとは、深川~石狩沼田が6月までなので、それも乗りたかったんですがねえ。
まあ以前数回乗っているので、いいちゃいいんですが、でも沿線風景などすっかり忘れちゃってますねえ。
by ナツパパ (2024-04-30 10:41) 

ナツパパ

めぎさん。
毎年花をつけている木々に元気がないと寂しくなりますよね。
わが家のも数本そういう、一種気まぐれなバラや芍薬といった木がありまして、
今年は、3月に気温が低かったからか、バラの元気がないようで気になっているところです。
最近の高温でずいぶんリカバリーしてくれたのが嬉しいところで、でも、樹木って、
前の年だったり春先だったりの気候にずいぶん影響されますよね。
by ナツパパ (2024-04-30 10:45) 

ナツパパ

RANPO さん。
はい、この先とても楽しみです。
実のなる樹々は、ここにきて成熟したのか多くの実をつけてくれるようになりました。
畑も、連作障害などに強い接木の苗のおかげか、夏になると多くの実をつけてくれます。
採れたての野菜の美味しいこと、それは実際栽培して知りました。
それを体験してしまうと、この先も夏野菜栽培から離れられなくなりそうです。
by ナツパパ (2024-04-30 10:49) 

ナツパパ

向日葵さん。
はい、お手入れは大変です。
秋まではエンドレスの作業が続いて、夏などほんと音をあげたくなりますねえ。
それでも、カミさんは辛抱強く作業をしてくれますし、わたしも、カミさんの半分くらいは
手伝って作業をしています。
...はい、腰痛を言い訳にしています(笑)
by ナツパパ (2024-04-30 10:51) 

小肥り

いかん。いかん・・・目を離してしまった。遅れをとった。
そうです。ウリ科は連作障害が起こるよ・・・て聞いたことがある。
どんな植物でも少々の障害は出るよ・・・とも聞いたなあ。
近所のお宅見まわしても柑橘類はかなり多いですね。
我が家も小さなレモンが植わってます。実はまず10個ほど。
40個ほど実が成ったこともあったなあ。
でもこの紫色の花、初めて見たなあ・・・知らなかった。
今朝は小さな雨でした。雨粒を湛えたツツジの花はなかなかいい。
by 小肥り (2024-04-30 21:04) 

じゅんぺい

ツツジ、「毎年紅白の比率が変わる」なんて知りませんでした!
面白いですねえ~^^
by じゅんぺい (2024-05-01 08:55) 

ニコニコファイト

ニコの家にもお庭があります^^庭と言って小さいです^^
by ニコニコファイト (2024-05-02 08:20) 

ナツパパ

小肥りさん。
そうなんですよねえ、連作障害が気になります。
というのも、一昨年でしたか、トマトの苗を連作障害で一度ダメにしてしまっているので、
その時の悔しさが思い出されてしまい、ますます気になってしまいます。
4月末に植えた苗は、今のところ順調に育っていますので、今年もなんとか行けるかな、
と思っているところなんですが、さて。
レモンとみかんは花の多さから期待しているのですが、歩留まりがどれくらいか、
去年はずいぶん小さな実が落ちましたのでねえ...うーん。
by ナツパパ (2024-05-02 09:06) 

ナツパパ

じゅんぺいさん。
わが家のつつじは、大きな一つのかたまりになっているのですけれど、元々は二株で、
それぞれ白い花赤い花をつけています。
ですので、それぞれの木の元気さ加減で、紅白の花の勢力が変わるんですよねえ。
...といって、あからさまな変化という訳でもないのですが、毎年見ていると、
紅白の花の変化が感じられ、それもこの時期の愉しみなんです。
去年暮れの紅白歌合戦の結果と去年のつつじの花の様子...好かり忘れてしまっているのですが(笑)
by ナツパパ (2024-05-02 09:09) 

ナツパパ

ニコニコファイトさん。
庭があると、そこからは空が見えて空気が流れて、大事な空間だなあ、と思うんですよね。
この家は、この土地に引っ越してきて2代目で、最初はわたしが中学1年生の時から、
今の家も出来てから30年経ってしまいました。
その間ずっと庭があって、若い頃は庭に関心は低かったのですが、いまとなっては大事な場所です。
庭仕事も愉しいなあ、と思えるようになりました...ジジイになったのでしょうかね(笑)
by ナツパパ (2024-05-02 09:13) 

tommy88

大型犬が飼えそうなお庭が羨ましいです。
一軒家を持ったことも何度かありましたが、今はマンションだけ。
犬が飼えない悲しさです。
レモンの木、庭があれば育てたいと、よその家の実を見て思います。
柑橘系を庭に植えて収穫するのは楽しそうです夢があります。
札幌時代の家庭菜園では連作障害は無視しました。
大量にミミズを投入して、生ごみを投入して、食べたいものを連作しました。
それはミニトマトだけ、合わせ技でキュウリでした。
儲けた気分が楽しかったです。

by tommy88 (2024-05-02 18:34) 

ナツパパ

tommy88さん。
そうですねえ、大型犬の飼育もなんとかなると思います。
でも、そういえば、最近は犬を屋外で飼う家が少なくなってきましたね。
東京だけの話なのかもしれませんが、けっこうな大型犬も屋内で飼っていて、
散歩の時だけ、もしくは公園に行くときだけ外に行く、ということが多いように感じます。
犬の鳴き声とか飼育のためのスペースとかが窮屈になっているのかもしれませんね。
連作障害にはまず土壌の改善、ということを聞きますので、ミミズや生ごみの投入は有効そうです。
わが家の畑にも相当数のミミズがいるんですよ、そこは自慢できます。
by ナツパパ (2024-05-03 10:34) 

北海道大好き人間

昨日(5月3日)の宿泊客が帰った後の掃除をしながら、入れ替わりに来る宿泊客の準備が一段落したので、その合間を縫ってコメントします。

>植えたときにはホント小さくて幹も細かったんだけど...
>...今やわたしの背丈を超える成長ぶりである
うちの庭にはレモンやミカンの仲間であるサンショウの木が何株か植えられていますが、雄株も雌株も一年の間にかなり成長します。雌株になる実は若いうちに摘み取って「ちりめん山椒」に使います(地元の道の駅に納めています)。それでも優に2mを超しそうなので、親父が枝を間引きします。時には幹から切り落とし、枝も含めて太いところは「すりこぎ棒」にして、これもまた道の駅へ納めます。このすりこぎ棒、とあるお昼の番組でプレゼントに採用されたのですが、テレビ局からいろいろと問い合わせがありました。まあ「天然のサンショウの木から作るので、大きさも形もバラバラです」と回答しましたが。

今年は2月・3月と暖かい日が続いたこともあってか、GWなのにもう山菜が出回っています(サンショウの新芽も,、あっという間に固い葉になってしまいます)。

by 北海道大好き人間 (2024-05-04 13:05) 

ぼんぼちぼちぼち

ツツジで源平咲きというのは珍しいでやすね!
毎年比率が変わるというのも、面白いでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-05-04 13:53) 

YAP

これだけ庭が広いと、お手入れも大変そうですね。
その分、楽しみもたくさんあるのでしょうけど。
これからは夏の日差しで、ますます活き活きとしてくるんでしょうね。
by YAP (2024-05-04 18:38) 

ナツパパ

北海道大好き人間 さん。
連休中のお忙しい時に、コメントありがとうございます。
そうでしたね、山椒の幹や枝はすりこぎ棒として使われていましたね。
わが家にも太くて長い擂粉木があって、木の重みでゴマなどあっと言う間にすってしまいます。
もう40年以上は使っているので、ゴマの油などをすっていい色つやなんですよ。
そうなると、わが家の歴史を感じさせてくれ、もう手放せません。
by ナツパパ (2024-05-05 09:28) 

ナツパパ

ぼんぼちぼちぼち さん。
ツツジはひとつの丸い姿で刈り込まれているのですが、元々は紅白2本の木でした。
それで、樹勢が良いほうの花が多くなり、結果、白い花が多かったり赤い花が優勢だったりします。
最近は赤い花が優勢の年が多いかな。
今年はどうかな?と見るのも毎年の愉しみです。
by ナツパパ (2024-05-05 09:31) 

ナツパパ

YAPさん。
おかえりなさい、ご旅行愉しまれたご様子、なによりです。
>これだけ庭が広いと、お手入れも大変そうですね。
はい、正直大変だなあ、とため息をつくときもあります。
わたしの住む界隈では、以前は広い庭ではなかったのですけれど、このところ農地が相続で売られ、
そこに多くの建売の物件が出来て、庭のある家が少なく、また緑も減ってきました。
その結果、ナツパパさんの家は庭広いね、なんて言われるようになりましたねえ。
目の前に区の施設があって多くの方が利用されるので、庭もきちんとしなきゃなあ、
そうカミさんは言いますよ...で、わたしに向けて、一緒にやるよね、と無言の圧を掛けます(笑)
by ナツパパ (2024-05-05 09:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。