SSブログ

厄年考 - ご無沙汰の言い訳 ー [くらしの中で]





    198.jpg




 皆さま、ほんとご無沙汰しました。




 ...という始まりの記事を、今年は何回アップしたことでしょう。

 前回の記事以降、いろいろなことがあり、ブログまで手が回らぬ日々なのでした。




 まずは近所の小学校の「開校40周年記念行事」。

 わたしの住む区の公立小中学校では、10年毎に「開校記念行事」があるのですね。

 それは地域も巻き込んでの行事になります。

 準備に1年以上...行事が近づくと、それはそれは細々とした仕事が山のように...

 10月の某日、その式典祝賀会が無事済んだのはなによりのことです。



 

 それで、やれやれ...と思ったら...母が転んで大腿骨を骨折してしまいました。

 ...すぐに入院、手術...いやはや...

 ...さいわい手術は無事成功し、その後の経過も順調なのは嬉しいこと、というもので。

 現在はリハビリ専門の病院に転院して、1日4回数時間のリハビリでヒーヒー言っていますが元気です。




 今年は年初の、わたし自身の肉離れから始まり夏には痛風...あれこれと体調不良が続きました。

 ...なんだかなあ...厄年という言葉が脳裏に浮かびます。

 そういえば、男の厄年って、40代後半くらいまでだったと思ったのですが、最近は伸びているみたい。

 人生60歳のころから比べると、平均寿命もだいぶ長くなり、厄年も増えたのかもしれませんね。




 ...おそらく、わたし個人にとって、今年は厄年だったのかもしれません。

 ...きっとそうだ、そうなんだ、とわが身に言い聞かせ、心の平安を保つ日々であります。






      ◇   ◇   ◇






    199.jpg





    200.jpg




 で、辛気臭い話はここまでにしましょうね。




 そういう面倒な日々を送っている間にも、何回か愉しい出来事もありました。

 ブログでお付き合いをいただく「竹口要さん」の作陶展で、ご夫妻と愉しい時間を過ごせたこと。

 そこで我が家に来てもらった器についてはまた後日にでも。




 そういうなか、我が家にやって来たのは、写真上の狛犬です。

 村中保彦さんの作る、ステンレス製の、狛犬(阿)であります。

 ごく小ぶりながら、豊かな表情と引き締まった姿が素敵で、狛犬好きの心を掴みます。

 今は机の端に置いて、毎日眺めて暮らしております。




 そんなこんな、ドタバタの日々は、もう少し続くことになりそうです。

 お伝えしたいことを並べたらこんな長文に...すみません。

 またしばらくご無沙汰になりそうですが、今月中には、斜里の記事もアップしたいと思っています。




 今回は、まずもってご無沙汰の言い訳とご挨拶まで。


共通テーマ:日記・雑感