SSブログ

初夏の立川を愉しむ [乗り物大好き]


 
 
 
 
    103.jpg
 
 
 
 長くぐずついていた天気も晴れベースに変わり、外出には好適な陽気になってきた。
 
  それにつれて、体調も良くなってきたのはありがたいことである。 
 
 日中の気温も高くなってきて、昨4月26日訪れた立川は、すでにして初夏の装いなのだった。
 
 久し振りに訪れた立川の街は、相変わらずの人出で大賑わい。
 
 駅前の広場に立つたび、これがあの立川駅か、と感慨にふけってしまうのである。
 
 
 
 
 さて、この日、立川にやってきたのは、ある会社のオープンファクトリーを見学するため。
 
 ブログでお付き合いいただいている、「Akira_isida」さんの記事で教えてもらったものである。
 
 会場では、会社の所有する古い飛行機を展示し、また、松本零士さんのトークイベントが開かれる。
 
 トークイベントは申し込み制で、それが多数だったため抽選となったのを、めでたく当選したのだった。
 
 
 
 
 それでぜひ参加したいと、友人のS君を誘い、立川までやって来たのである。
 
 なにを隠そう、S君もまた、大の飛行機好きなので。
 
 
   

 
 
 
    104.jpg
 
 
 
 会場は、立川駅北口から歩いて10分程か、「立飛ホールディングス」という会社の工場である。
 
 「立飛ホールディングス」は、戦前練習機などを製造した「立川飛行機」の伝統を受け継ぐ会社で、旧「立川飛行機」が
 
 立川駅北口に持っていた広大な製造工場の敷地を使い、様々な事業を展開しているそうだ。
 
 
 
 
 入口で手続きを済ませ、工場内を歩いて、会場まで5~6分。
 
 広い建物の中には、目指す飛行機が3機ほど並び、多くの見物人で賑わっていた。
 
 
 
 
 
 
    105.jpg
 
 
 
 まず目を惹くのは、いかにもクラシックなスタイルの高翼機である。
 
 R-53という名前のこの飛行機は、1953(昭和28)年、作られたもの。
 
 戦後日本で初めて作られたR-52の改良機だそうで、R-52が現存していない今、戦後最古の国産飛行機だそうだ。 
 
 
 
 
 
 
    106.jpg
 
 
 
 
    107.jpg
 
 
 
 
    108.jpg
 
 
 
 Rー53を子細に眺めていると、飛行機の構造がよく分かった。
 
 4気筒の、プリミティブな構造のエンジンも、操縦席の簡素な計器も、じつに面白い。
 
 計器やエンジンを見ているだけで、どういう目的のモノなのかがよく分かるのだった。
 
 おそらく、空を飛ぶだけなのだったら、これで必要十分なのだろう。
 
 
 
 
 R-53はエンジン部分と足回りが金属製で、あとは帆布に塗料を塗った、いわば布製である。
 
 なので、検査口にはファスナーが着いているのだった(写真上・下)。 
 
 
 
 
 
 
    109.jpg
 
 
 
 
    110.jpg
 
 
 
 もう一機はR-HMという名前の飛行機。
 
 北海道などの、広大な農作物地帯で使うことを目的に開発された飛行機だそうだ。
 
 そのため、農家の倉庫に収められるように、翼が折りたためたりする。
 
 ただ、エンジンが非力で、なおかつ、操縦性に難があったため、型式証明が取れなかったそうだ。
 
 なかなか素敵な飛行機に見えるのに惜しいなあ。
 
 
 
 
 
 
    111.jpg
 
 
 
 最後の一機は、最新式のもので、太陽光を使うソーラープレインSP-1である。
 
 翼にソーラーパネルを張り、その電力でプロペラを回す。
 
 ただ、ソーラーパネルの発電効率が7㌫だったか大変低く、実用までは大変時間がかかるようだ。
 
 ...でも、いつかはぜひ...化石燃料に頼らない輸送機関は、わたしにとっても夢である。
 
 
 
 
 
      ◇   ◇   ◇ 
 
 
 
 
 
 
    112.jpg
 
 
 
 展示会場で 1時間程か、飛行機を眺めていた。
 
 この時期の飛行機を見ていると、設計者の意図が容易に感じられるのである。
 
 足回りを見たり、翼の様子を見たり...ああ、そういうことを意図して、こうなさったのですね。
 
 設計者との対話...といっては大袈裟かも知れないけれど、そうやって飛行機を眺めるのは愉しいことだ。
 
 
 
 
 会場には、「立飛ホールディングス」の方が説明員としてあちこちに立っていらっしゃる。
 
 その皆さんが、展示の飛行機を大切に思い愛情を持っていることが、話をしていてよく分かった。
 
 とても嬉しいことである。 
 
 
 
 
 午後3時からは、入口近くの会場で、松本零士さんを迎えてのトークイベント。
 
 満員の会場で、松本さんはじめパネラーの面白い話に聞き入った1時間とすこし。
 
  お土産もたくさんいただき、トークイベントにも十分に堪能をして会場を出た。
 
 日が長くなったけれど、さすがに午後5時近くになると、夕方の気配が濃厚。
 
 その中を、暖かい風に吹かれつつ歩いていくのは気持ちがいい。
 
 
 
 
 
 
 ところで、立川駅前には、飛行機の模型を持った少年の像がある。
 
 今にもその飛行機を飛ばそう、とする姿が好きだ。
 
 立川は、昔もそして今でも、飛行機と縁の深い街、と言えそうである。
 
 
 
 
 
 
    113.jpg 
 
 
 
 
 
 追 記
 
 
 ...と、半日愉しんで、帰宅して記事なんかも作っちゃって、この日はいい日になりました。
 
 ...で、一夜明けて今日、うーむ、体調今ひとつなのは、はしゃぎすぎたのかも知れません。
 
 そこで今回の記事もまた、nice&コメント欄を閉じることに致しました。
 
 ...やんぬるかな...