SSブログ

田子山富士を見る [山に登ろう]

 

 

    212.jpg

 

 連休中の某日、友人のS君と一緒に富士山見物に出かけた。

 

 今回は、埼玉県志木市...ここ20年程か、東京のベッドタウンとして、住宅街の開発が進んだ街である。

 駅前からは洒落た商店街が続いているが、元々は、江戸時代、新河岸川の水運で栄えた宿場町だった。

 そのため、江戸時代からの遺構や、神社仏閣なども多くあり、散歩していて見所の多い地域なのである。

 

 昔からの街並みを歩いて、少し外れたところに、今回目指す、「田子山富士」があった。

 入口には立派な看板も掛かり、大切にされていることが伺える(写真上)。

 

 

 

    213.jpg

 

 「田子山富士」は、「敷島神社」の境内にあった。

 「敷島神社」は、地域の鎮守、水神社、浅間社を合祀して1908(明治41)年創建されたお社。

 その広い境内に入ると、向かって右に本殿、そして並んで「田子山富士」があった(写真上)。

 

 

 214.jpg

 

 「田子山富士」をアップで載せてみる(写真上)。

 

 高さ12㍍ほど、周囲は30~40㍍はあるだろう、スッキリした山容の大きな富士塚である。

 「田子山塚」という古墳の上に、更に盛り土して出来上がった富士塚で、1869(明治5)年から3年かけて作られた。

 緑に覆われて、ツツジの花も咲き、きれいで、よく整備された富士塚に見える。

 

 

 215.jpg

 

 近づいてみると、富士塚の右側に石造りの階段があって、奥には、浅間社の祠と水神社の建物が並んでいる。

 階段脇には一対の狛犬、低く構えた姿形は威嚇的でありながら、躍動感に溢れていた。

 

 浅間社の後ろから、富士塚の登山道が付いているようだが、今ひとつハッキリとしない(写真上・上右)。

 ここの富士塚には、人穴、胎内洞窟、富士山から運んだ溶岩石などが作られ、頂上には浅間社の石祠もあるそうだ。

 頂上まで登拝してみたいのだが、富士塚の周りにはロープが回されていて、中に入ることは出来ないようだった。

 

 

    216.jpg

 

 富士塚の正面には解説のプレートがあり、その下に立ち入り禁止の貼り紙があった。

 ご近所の方に伺うと、盛られた土が長年の雨などで緩くなっていたところに、先般の地震で更にダメージを受けたそうである。

 これだけの大きく高い富士塚なので、仮に崩落が起きた場合、登山している人は危険であろう。

 登拝出来ないのは残念だが、立ち入り禁止の処置は当然と思われる。

 

 

    217.jpg

 

 下から眺めると、山腹には多くの石碑と植栽があって壮観、地域の富士塚が活発に活動していたことを伺わせてくれた。

 

 また、敷島神社では、毎年8月に「火祭り」があるそうで、それは「富士吉田の火祭り」に影響を受けたものと思われる。

 「火祭り」は、安産、火難、厄除けに霊験があると言われ、燃え残りの薪を戸口に置くと盗難除けのお守りになるとか。

 この地域で、富士塚、そして富士信仰が形を変えてしっかりと根付き、続いていることが分かる。

 

 いつの日か、整備され、復元された「田子山富士山」に登り、頂上からの眺めを楽しみたいもの、と思った。

 

 

 

 それから

 「田子山富士」は丘の上にあり、その丘は新河岸川の河岸段丘なのでした。

 神社の境内から坂道を下ると、そこは新河岸川...広々とした眺めが気持ちいい所です。

 わたしたちは新河岸川を渡って、更に東に向かうことにしました。

 橋を渡ろうと、名前を見たら「富士下橋」...「田子山富士」は、この地域の大切な核だったのですね。

 

 

    218.jpg


nice!(65)  コメント(88) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 65

コメント 88

コメントの受付は締め切りました
gop

志木と言えば、サイクルメイトヨシダ(現 Y'S)
http://www.ysroad.net/company/enkaku.html
最初のレーサーはここで組んだっけ(富士自転車に非ず)
ここの富士塚も駅から随分離れてますねぇ。
by gop (2011-05-13 08:22) 

ナツパパ

ryo1216さん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 08:49) 

ナツパパ

gopさん。
すごい会社なんですねえ。
技術力とセンスでここまで出来るんですね...うーむ。
一緒に散歩するS君は自転車大好きなので、もしもう一度志木に行くことがあったら、
ぜひ寄ってみることにしましょう。
そうそう、これからわたしたちは、更に駅から離れて歩いていくのでした。
by ナツパパ (2011-05-13 08:52) 

小肥り

う~む・・・
この狛犬は・・・イグアナ型というか・・・トカゲ型というか。
ちょいと変わってますね。
富士山ってあちこちにあるもんですなあ。
by 小肥り (2011-05-13 10:51) 

坊や

東上線沿線に女房の実家が在り志木駅はしょっちゅう通りますが
こんな素敵な所が在るなんて知りません出した。
個々土地には歴史と、云われが沢山あるものですね。
by 坊や (2011-05-13 11:25) 

なかせ

こんなポーズの狛犬見たことないです・・・・
って前にも書いたような。
自分が知ってる狛犬はごく一部なんですね~
by なかせ (2011-05-13 12:07) 

ナツパパ

リックさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 19:36) 

ナツパパ

KOKOさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 19:39) 

ナツパパ

小肥りさん。
襲いかかってくるような姿形が、ちょっと怖い感じがしますね。
階段の下から見ると、ちょうど見下ろされているような感じになって、
なお一層威圧を感じましたねえ。

富士塚は、埼玉県内だけで100座はあるそうですよ。
千葉、神奈川、東京、と合わせたら、400は越えるでしょうねえ。
あはは、前途は遼遠です。
by ナツパパ (2011-05-13 19:42) 

ナツパパ

ぽんもぐさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 19:43) 

ナツパパ

坊やさん。
東上線沿線は、ちょうど新河岸川水運で栄えた街をつないでいるような感じです。
志木は、その典型的な例でしょうか。
以前は、駅前通の真ん中に水路が通っていて、並木もあり、良い雰囲気でしたが、
いつの頃からか無くなってしまいました。
歴史を思わせる建物など、多くの残っている街なんですよ。
by ナツパパ (2011-05-13 19:47) 

ナツパパ

とみっちさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 19:50) 

ナツパパ

ほりけんさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 19:53) 

ナツパパ

なかせさん。
狛犬ってほんと千差万別なんですよねえ。
もうね、わたしなどもあちこちで初めて見たぁ、という姿形に出会ってばかり。
それだけに、見てて飽きないんですが。
関西は由緒のある神社やお寺の多い土地、狛犬も多いですねえ。
by ナツパパ (2011-05-13 19:59) 

ナツパパ

くぼたんさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 20:03) 

ナツパパ

たかちんさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 20:04) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 20:04) 

ナツパパ

mayasophiaさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 20:05) 

ナツパパ

マチャさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 20:08) 

ナツパパ

galapagosさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 20:10) 

ナツパパ

ヨタ8さん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 20:11) 

ナツパパ

あいか5drrさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 20:41) 

ナツパパ

こけもも:さん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-13 20:42) 

めぎ

日本の長い歴史の中で、地震で壊れてまた復元して・・・というのを繰り返して、でもずっとずっと引き継がれてきた文化や伝統があったんだなあ・・・ということを感じました。
また上れるようになるといいですね。
by めぎ (2011-05-13 20:47) 

ナツパパ

めぎさん。
そうなんですよね、この国に地震は付きもの、それに耐えて負けないでやって来たんですよね。
だから...と、ここからは話が飛躍しちゃいますけれど、地震くらいで制御不能になる道具を
安易に使っちゃいけないんでしょうね。
by ナツパパ (2011-05-13 20:51) 

ぱぱくま

全国各地に~富士という呼び名の山がありますよね。
日本にとって富士山は特別な存在なのですね。
我が家の近くには高さ37メートルの行徳富士があります。
でもこれは残土で出来たものなのです(^-^;
by ぱぱくま (2011-05-13 20:58) 

ねじまき鳥

思ったより大きく立派な富士山ですね。地元で大切にされてきたのでしょうね。
by ねじまき鳥 (2011-05-13 21:09) 

(。・_・。)2k

12mの古墳って事なんですね
うちの近所にはないな~
by (。・_・。)2k (2011-05-13 21:11) 

デブデブ

いまではあまり考えられませんが、あちこちで富士山が崇拝されていたわけですね。一度ぐらい登ってみたいと思ったのでしょうか。
by デブデブ (2011-05-13 23:20) 

gardenwalker

こんばんは
とても立派で見栄えのよい富士ですね~
私の実家の近所の神社の富士は大人の背丈くらいだったので
さぞかし子供たちにとっては探検基地のようなものだったのでしょうね~
by gardenwalker (2011-05-13 23:26) 

hideyuki2007y

新河岸川の上流が最近生活圏に入りました。子どもが通う学校がそちら方面になってます。田子山富士山は志木市の方々の憩いの場になっていたんでしょうね。
by hideyuki2007y (2011-05-14 03:35) 

manamana

地震の影響で登れないのは残念でしたが、
公園ではなく、本来の富士塚として機能しているのが、
うれしいですね。
それにしても、大きく立派です。
by manamana (2011-05-14 06:05) 

ナツパパ

ぱぱくまさん。
富士山は昔から日本の象徴だったように思います。
実際に見ることのできた人は、それほど多くなかったとしても(なにせ東海関東だけですので)
富士の名前は全国に響いていたことでしょう。
同じような姿の山を○○富士と名付けることが、富士山への憧れの強さを感じますね。

江戸川区から千葉県にかけては、富士塚が多く点在する地域なのです。
葛西駅の周りには4座もあって、どれも立派な富士塚でした。
富士山信仰が、この地域で盛んだったのでしょうね。
by ナツパパ (2011-05-14 07:58) 

ナツパパ

(。゜_゜。)2Kさん。
古墳の上に盛土して12㍍、ということですが、古墳自体が大きいものだったんだと思いますねえ。
離れてみると、スッキリして良い形ですから、円墳だっったのでしょう。
ここは、東向きの眺めが素晴らしいところなので、朝日に向かってお墓が
作られたのだと思います。
富士塚になっても、スッキリとして、素晴らしい姿です。
by ナツパパ (2011-05-14 08:04) 

ナツパパ

ねじまき鳥さん。
富士塚が作られてから戦後まで、富士講が活動していたと言うことですので、
地域の核みたいな存在だったのだろうなあ、と思いますねえ。
それが姿を変えて今まで残っていることは、本当に嬉しいことです。
by ナツパパ (2011-05-14 08:06) 

ナツパパ

kiyoさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:06) 

ナツパパ

コトキャンさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:10) 

ナツパパ

vanilla_beansさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:11) 

ナツパパ

あさってさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:13) 

ナツパパ

ぼんぼちぼちぼちさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:16) 

ナツパパ

デブデブさん。
富士山参り、というのが江戸後期に盛んになりましてね、今で言う団体ツアーですかね。
神奈川県の大山参りも同様で、関所を通らなくて良いツアーなんですよね。
けっこうハードな旅程だったみたいで、成年男子でも大変だったとか。
老人や女子どもはムリ、そこで町内にミニチュアの富士山を作って、富士登山気分になって
貰おう、というのが始まりのようですねえ。
この富士塚は、江戸末期には大流行したみたいで、あちこちにあったみたいですよ。
by ナツパパ (2011-05-14 08:21) 

ナツパパ

macharunさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:22) 

ナツパパ

gardenwalkerさん。
あ、gardenwalkerさんのご実家近くにも富士塚がありましたか。
富士塚は、大きなものから、それこそ1㍍くらいのものまで多種多様なんです。
それがまた、尋ね歩く楽しみにもなっているのですが。
今では子どもの遊び場になっている富士塚、けっこう多いんですよ。
でも、それはそれでじつに愉しげな雰囲気なんですよね。
by ナツパパ (2011-05-14 08:26) 

ナツパパ

ひろころさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:27) 

ナツパパ

lomoさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:27) 

ナツパパ

s-imgさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:30) 

ナツパパ

gookhisaoさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:33) 

ナツパパ

tateichi_mさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:33) 

ナツパパ

hideyuki2007yさん。
新河岸川は、今では、流れも浅くなっていますけれど、江戸時代は、川越との間の
重要な交通機関だったと聞きます。
江戸時代というと、陸上の輸送はせいぜい馬に乗せて、くらいでしたので、
大量輸送は船が中心でした。
新河岸川の船運は、東武蔵地域にとって大切なものだったのでしょうね。
by ナツパパ (2011-05-14 08:37) 

ナツパパ

りぼんさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 08:39) 

ナツパパ

manamanaさん。
大きく立派な富士塚で、しかも丁寧に整備されていました。
それでも、これだけの規模になると、地域の方だけでは、大きな補修は難しいのでしょう。
お話を伺った近所の方も、残念なんだけどなあ、と仰ってました。
埼玉の史跡に登録されているようなので、補修をしてもらえるとは思うのですが。
いつか元に戻ったら、ぜひ頂上に立ってみたいものです。
by ナツパパ (2011-05-14 08:48) 

YAP

上に登れないのは残念ですが、しかたないですね。
古墳の上ということで、より深い信仰対象になっているのでしょうね。
by YAP (2011-05-14 10:41) 

akira isida

志木市 うえからよんでも,したからよんでも 志木市

志布志市 おしいな

あった 志摩市 

by akira isida (2011-05-14 11:41) 

myumyu

田子山富士山、とっても立派ですね、登れないのは残念ですが、良く整備され緑が多くて、気持ちが良いお庭ですね。
by myumyu (2011-05-14 16:51) 

ナツパパ

こさぴーさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 19:44) 

ナツパパ

YAPさん。
そうですよね、この状況では仕方ないと思います。
ここで何かあったら、それこそ富士塚を守ってきた方々に申し訳ないことですし。
いずれまた、を信じて、期待して待つつもりです。
by ナツパパ (2011-05-14 19:47) 

ナツパパ

musselwhiteさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 19:47) 

ナツパパ

yayu-chanさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 19:49) 

ナツパパ

akira isidaさん。
あ、おもしろいですね、それ!
...で、わたしも考えていたのですが、浮かんでこないものですねえ。
うーん...そういうときに限って、○本山なんて名前が頭から離れないんですよ。
千巻町、なんて所ないだろうか(笑)
by ナツパパ (2011-05-14 19:52) 

ナツパパ

myumyuさん。
ちょうどツツジが見頃で、そして新緑がきれいで、とてもきれいな富士塚でした。
こうやって整備されているのを見ることは、本当に嬉しいものです。
地域の皆さんに大切にされているのだなあ、と思いました。
ですので、いつかきっと元に戻ると確信しています。
by ナツパパ (2011-05-14 19:56) 

ナツパパ

yamachanさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 19:57) 

ナツパパ

mwainfoさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 19:57) 

ナツパパ

モルディブTシャツさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 19:58) 

ナツパパ

意馬心猿さん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 20:00) 

ナツパパ

cfpさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-14 20:04) 

飛狼

おぉ、躍動的な狛犬さま!
低く構えたほうは、玉を抱えているのでしょうか。
きれいな富士塚ですね。
登りがいもありそうなのに、残念。

by 飛狼 (2011-05-14 20:55) 

HIROMI

「田子山」って、どう読むんですか?
青森県では田子は「たっこ」と読みますが。
by HIROMI (2011-05-14 22:36) 

つぼっち

志木はちょっとだけ歩いたことがあります。
このような史跡に出会うためには、もっとたくさん歩かなければ、と思います。
by つぼっち (2011-05-15 00:03) 

ナツパパ

飛狼さん。
姿勢を低くして、何かあったら飛びかかろうとする一瞬、のような姿ですよね。
この躍動感は素晴らしいと思います。
左の狛犬は、そのまま、玉は抱えていませんでした。
このあと訪れた神社の狛犬も、こういう姿形でしたので、この地域ではこういう姿形が
主流だったのかも知れませんね。
by ナツパパ (2011-05-15 07:17) 

ナツパパ

HIROMIさん。
あ、ここは「たごやま」と呼ぶのだそうですよ。
田の字がついているのですが、ここは武蔵野台地の外れ、でもすぐそばから、
荒川や新河岸川の低地が始まり、田んぼが広がっています。
それでなのかも知れませんね。
by ナツパパ (2011-05-15 07:20) 

ナツパパ

Shin.Sionさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-15 07:23) 

ナツパパ

つぼっちさん。
あ、つぼっちさんもお歩きになったことありましたか。
志木って、地味目な街なんですが、昔からのあれこれがけっこう残っていて
歩いていて愉しかったです。
水運などで、街が栄えた土地には、興味深いものがありますね。
by ナツパパ (2011-05-15 07:29) 

ナツパパ

dendenmushiさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-15 07:33) 

ナツパパ

masakingさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-15 19:58) 

ナツパパ

kurakichiさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-15 19:58) 

ナツパパ

istさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-15 19:59) 

ナツパパ

今造ROWINGTEAMさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-15 20:03) 

ナツパパ

kawasemiさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-15 20:06) 

甘党大王

知っているようで
知らない志木市がこんなにあるなんて(^^ゞ。。。
長女の大学の部活で使っているグランドが
バス圏wに在るのでヽ(^o^)丿偵察兼ねて^m^
足をもばしてみようかな~~~V
by 甘党大王 (2011-05-15 22:20) 

ナツパパ

甘党大王さん。
志木というと、池袋から東上線で30分、もう少し近いかな、典型的な近郊住宅地ですよねえ。
それでも、歩いていみると、以前からの歴史を身近に感じることが出来ました。
今回商店街はパスしちゃったのですが、歩いてみると、老舗が見つかるかも知れませんね。
わたしもまた行ってみたいです。
by ナツパパ (2011-05-16 08:29) 

じゅんぺい

志木は私の中ではすっかり“通過駅”になっていますが…
こんなところがあるんですねえ~。
“お天気のいい日に緑のある広い所に行きたい!!”
私の願望にぴったりですね!!
by じゅんぺい (2011-05-16 12:22) 

ナツパパ

じゅんぺいさん。
あはは...ほんと、そうですねえ。
朝も晩も、通過するか、混んでいる車内に、更にドッと入ってくる駅だったりしますよねえ。
下りてみると、結構面白いところがある街なのですけれど。
志木市の外れは荒川で、そこは広い河川敷と大きく高い空、そして爽やかな風が
とても気持ちいいところでした。
バスも通っていて、この時期はお勧めです。
by ナツパパ (2011-05-16 20:15) 

ナツパパ

hatsuneさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-17 20:01) 

ナツパパ

YUKIE_CHEFさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-17 20:04) 

ナツパパ

みちるさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-18 19:33) 

ナツパパ

yychiroさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-19 08:31) 

ナツパパ

きゅんぱちさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-05-21 09:03) 

ナツパパ

alba0101さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2011-10-23 20:14)