SSブログ

三河一宮駅 【日本一宮駅巡り 其の四】 [駅に行こう]

          

    112.jpg

 

 今回訪れる駅は、JR飯田線にある「三河一宮駅」である。

 豊橋駅1番線ホームには、飯田線・本長篠行き普通電車が停まっていた(写真上)。

 

 

 休日の昼間、2両編成の電車は空いていた。

 豊橋駅を出ると、電車は田んぼと住宅地そして商業施設が入り交じった景色の中を進んでいく。

 地方中都市の郊外は、最近どこでも似たような風景になった。

 

 15分ほどで豊川駅に着く。

 ここは「豊川稲荷神社」で有名なところで、飯田線沿線では大きな街、多くの乗客が乗り降りした。

 

 

    113.jpg

 

 豊川駅の次、豊橋から20分ほどで、目指す「三河一宮駅」についた。

 「三河一宮駅」の駅舎は、大きく、また、伝統的なスタイルと雰囲気を残す造りだった(写真上)。

 

 国鉄時代はこういった駅舎が多かったのだが、近年コンクリート製に建て直されるケースが増えている。

 木造駅舎では、建物の維持管理が大変なのだろうと思う。

 

 

    114.jpg

 

 ここには駅員が一人いるからなのか、駅舎の周りもホームも、きれいに整備されていた。

 大切に扱われている駅を見るのはとても嬉しい。

 これからも美しい駅であってほしいと願うばかりである。

 

 

    115.jpg

 

 さて、駅から歩いて10分ほどの所にあるのが「砥鹿神社(とがじんじゃ)」である。

 砥鹿神社は、駅近くの「里宮」と本宮山頂にある「奥宮」からなっていて、2軒ともに三河国一の宮である。

 

 太古から山岳信仰の対象だった「奥宮」に、1300年ほど前の大宝年間「里宮」が加わったのだそうだ。

 「奥宮」は原始林に囲まれた神域だそうだが、ここ「里宮」も深い森に囲まれていた。

 本殿は昭和37年造営で、総檜造りだそうだ(写真上)。

 

 

    116.jpg

 

 「砥鹿神社」の、広い神域と深い森、そして立派な社殿は、いかにも格式のある神社の佇まいだった(写真上)。

 まさしく三河国の総鎮守、地域の篤い信仰を集めている、との説明が頷ける神社だった。

 

 

 

 いいわけ

 日本一宮駅巡り、前回からずいぶん間が空いてしまいました。

 行かなきゃなあ、と思いつつ、なかなか出かけることが出来ず、気がつけばもう半年以上。

 今回、機会があって再開することになりました。

 これから月1回くらいで回れたらいいなあ、なんて考えています。

 もしよろしければ、これからもお付き合い下さい。   


nice!(6)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 15

コメントの受付は締め切りました
ナツパパ

あんぱんち~さん。
nice、ありがとうございました。
今朝は暑いですねえ。今までとは段違いな暑さです。
いよいよ本格的な夏の訪れ、かも知れません。
どうかお身体ご自愛下さいね。
by ナツパパ (2008-07-12 09:57) 

MORIHANA

素敵な駅舎♪ 北海道にも昔はたくさん
木造駅舎があったのに、今やレアものに。
今日の札幌は概ね曇りで、涼しいですよ。
さっきまで江別のやきもの市をブラブラしていました。
掘り出し物…?うふふ、それなりに。またいつか、
お披露目しますね。ナツパパさんもいい週末を (ёvё)ノ
by MORIHANA (2008-07-12 15:41) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
そうでしたね、わたしが大学生の頃は、北海道も木造の駅舎が多かったです。
北国の建物は冬への備えのためか、重厚で良い雰囲気でした。
懐かしいなあ。

江別のやきもの市においでになったのですか。
なにか掘り出し物と出会うことができたのですね。
よかった。
今度ぜひ記事で拝見させて下さいね。
by ナツパパ (2008-07-12 21:03) 

hideyuki2007y

駅舎と神社の本殿がそっくりなところがnice!です。
土曜日は、関東は、暑かったです。東海地方はどうでしょうか。
by hideyuki2007y (2008-07-12 22:09) 

gop

豊橋駅の飯田線ホーム、懐かしいです。昔良く行きました。
http://987.blog.so-net.ne.jp/2006-07-15-2
ところでナツパパさん、この目的だけの為豊川まで?凄いですね。
豊川稲荷も有名ですが、すぐ近くにはこんな工場も。
http://www.n-sharyo.co.jp/company/toyokawa/toyokawa.htm

by gop (2008-07-13 07:55) 

ナツパパ

hideyuki2007yさん。
やはり神社を意識してこういう形になったのでしょうね。
たしかに、一般的な駅舎への入り口とは違う形ですね。
これからも残っていって欲しい駅舎でした。

ここに行ったのは少し前だったのですが、暑かったです。
今はもっとでしょう...でも、神社の森に入るときっと涼しいでしょうね。
by ナツパパ (2008-07-13 09:38) 

ナツパパ

gopさん。
ここだけに行ったわけではないのですが、目的の40%は占めていたように思います(笑)
飯田線はほぼ30分に一本でていたのですが、豊川止まり多く、たった一駅に泣きました。

豊川駅から分岐線が出ていたのですが、この工場へのものだったのですね。
以前、蕨駅の近くに工場があって、京浜東北線に乗るのが楽しみでしたっけねえ。
by ナツパパ (2008-07-13 09:41) 

うんちく

奇遇と言うか・・・・明日から都内に点在する出前富士じゃ無くて本物の富士山頂でオシゴト、今月末は高松から高知あたりをフラフラしてますが工程には高知の一宮(いっくと読むそうな)に参ります。
 ついでに高知からまっすぐ帰ったんでは楽しく無いんでそのままバスでしまなみ街道を抜けて広島で「マツダRX500」を見て来るつもり。
 Gopさんとはスレ違いみたくですがもしかして117繋がりの面々と呑めるかと??
 ったく仕事してるんだか遊びに行ってるんだか判らんでしょ?
勿論仕事が??90%かな??(←かなり嘘)

by うんちく (2008-07-13 09:53) 

YAP

懐かしさを感じる、いい駅ですね。
私の実家の地方にも、こんな雰囲気の駅があります。
昔を思い出してしまいました。
by YAP (2008-07-13 10:51) 

ナツパパ

うんちくさん。
いよいよ富士登山なのですねえ。
わたし、うんいちくさんは器材と一緒にヘリで行くのかなあ、と思っていました。
苦労して登って、バンザーイじゃ終わらず、そこからお仕事ですからねえ...大変だなあ。
ご無事でのお帰りをお祈りしております。

で、その後は、結構おいしそうな旅程(...あっ、お仕事ですよね)ですねえ。
土佐一宮、懐かしい、行ったのはもう半年以上も前ですよ。
良いところでした。
その後広島...へは、しまなみ街道バス旅行ですか。
富士山からご無事で、とお祈りするの躊躇しそうです(笑)。
by ナツパパ (2008-07-13 19:27) 

ナツパパ

YAPさん。
本当に良い駅でした。
大ぶりに造られていて、のんびりしていて、懐かしいなあ、と感じました。

わが家最寄りの私鉄駅は支線の終点で、子どもの頃は小さくのんびりした駅舎でした。
それで懐かしかったのかもしれませんね。
この駅に行って良かったなあ、と思いました。
by ナツパパ (2008-07-13 19:31) 

きょうパパ

飯田線ですかぁ~・・・ 実はたまにですが、仕事で使ってたりします。

by きょうパパ (2008-07-14 22:14) 

ナツパパ

きょうパパさん。
おおっ、お仕事でですか。
そういえば、飯田線の沿線、かなり工場や倉庫がありました。
東名高速の豊川ICの近くですから、それでかもしれませんね。
by ナツパパ (2008-07-15 08:54) 

manamana

昔ながらの佇まいの駅が素敵ですね。
神社が立派ですね。
格式の高さを感じます。
by manamana (2009-09-22 16:39) 

ナツパパ

manamanaさん。
これだけきれいに整えられた駅舎は珍しいなあ、と思います。
国鉄時代の典型的な駅舎は、美しさも感じられますね。
訪れた日は蒸し暑い日だったのですが、駅舎内は風が吹き抜けていて
涼しく待っていられましたねえ。
by ナツパパ (2009-09-23 09:58)