SSブログ

屋根から... [街あるき]

 

 

    264.JPG

 

 品川区にある「荏原神社」にやってきた。

 漁港のあった品川に相応しい神社で、参道には大漁の神、恵比寿様の石像が置かれている(写真上)。

 梅雨とはいっても晴れると暑いこの頃、陽差しはもう夏のものだ。

 その陽差しの中を歩いてくると、参道の木陰が涼しい。

   

 

 

    265.JPG

 

 さして広くない境内なのだが、立派な本殿が建っていた。

 荏原神社は、社伝によれば709(和銅2)年創建だから、本年で創建1300年になる。

 旧荏原郡一帯で最も由緒のある神社なので「荏原神社」という名前、だが江戸時代までは品川の総鎮守だった。

 1844(弘化元)年に造られた本殿は、さすがに繁栄した品川宿の鎮守様、手の込んだ造りだ。

 

 本殿の前には、これまた手の込んだ造りの狛犬が建っていた(写真上)。

 阿吽に分かれた2体それぞれに子どもが遊んでいて、とくに吽行の子どもは口に牡丹の枝をくわえている。

 泰然とした姿の親と動きのある子どもとの対比が良くできているなあ、と感心した。

 阿吽どちらも、表情や姿形に躍動感があって素晴らしい狛犬である。

 

 

    266.JPG

 

 もう一つ、荏原神社には見逃せないものがある。

 上の写真は本殿なのだが、ここにも写っているもの。

 お分かりになるだろうか。

 

 

    267.JPG

 

 屋根から龍が見下ろしているのだ。

 龍の彫り物が...気付いてみるとギョッとするが面白い仕掛けである。

 東海道第一番目の宿場、品川宿の人々の粋な遊び心だろうか。


nice!(19)  コメント(38) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 38

コメントの受付は締め切りました
HIROMI

恵比寿様を見ると、人形焼きを思い出してしまって…食べたいです。
しかし、狛犬も龍も、なんと芸術的なのでしょう。
by HIROMI (2009-06-28 08:32) 

MORIHANA

寺社仏閣の建造物は、日本の伝統工芸、
職人技の集合体なのだなぁ…と、
ナツパパさんの記事を拝見して改めて
気づかされます。若いころは、ただただ、
かび臭い場所としか思わなかったのに。
歳をとった証拠ですね。

翻って、現代の住宅、ビルを見ると手仕事の
積み重ねではなく、工業製品のように思えて
仕方がありません。
by MORIHANA (2009-06-28 09:50) 

甘党大王

確かに日差しが日々変わっていますね~(●^o^●)
嬉しい様な♡・・・昨年の暑さを思い出し凹む自分もいるのですが(^^ゞ
この龍\(◎o◎)/!場所的にも・・・かなりの迫力です。
ギョッとした方多いでしょうね(^_^;)
by 甘党大王 (2009-06-28 10:24) 

りゅう

覗き込んでるってよりなんか暑さでへばってるって
そんな感じもしてなりません(笑)
by りゅう (2009-06-28 12:08) 

YAP

梅雨の合間の天気の日で、お参りするにもいい日だったのではないですか。
屋根から見下ろしている龍の頭は驚きますね。
なかなかおもしろい遊び心ある神社ですね。
by YAP (2009-06-28 16:11) 

トリバン

緻密な彫りですね。
狛犬ってバリエーション豊かなんですね。
by トリバン (2009-06-28 16:23) 

飛狼

わぁ、立派な狛犬さまですね。
屋根の反対側からは、もしや尻尾が垂れているとか?
by 飛狼 (2009-06-28 16:42) 

みけり〜の

すばらしい狛犬ですね!!! 芸術です~(^^♪
恵比寿様のお顔、イイですね~。
by みけり〜の (2009-06-29 00:30) 

gop

屋根から見下ろす龍神様ですか。探したらこんなのはありましたが、
http://e-phi.info/fuji100/modules/myalbum/photo.php?lid=220
珍しいかもしれませんね。胴体がどうなっているのか見てみたい気も。
by gop (2009-06-29 05:57) 

ナツパパ

HIROMIさん。
あはは...わたし人形焼き大好きなんですよ。
東京には人形焼きの名店があちこちにあるのですがね、わたしは錦糸町の「山田屋」さんが
贔屓なんです。餡がいっぱい入っていて美味しいですよ。
あの宮部みゆきさんも大のご贔屓だとか。

あっ、ちょっと話題がずれてしまいました。
荏原神社の狛犬はとても良い出来栄えのものでした。
子どもの様子が可愛らしくて、それが和みますね。
屋根の龍もなかなかの迫力、見応えがありますよ。
by ナツパパ (2009-06-29 07:54) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
わたしも10年くらい前までは、神社にあまり関心がなかったのですが、
今や神社のナツパパとなってしまいました(笑)
訪れてみると、木立があって涼しいし境内は清潔だしで、とても良いところなんですけれど。
やはりここは大人にならなければ分からない良さ、なのかも知れませんね。

由緒ある神社の本殿を拝見するにつれ、氏子さんたちの思いを感じます。
昔に造られた本殿は、やはり地域の皆さんの熱意が伝わってきますね。
仰るように、伝統工芸が総合されている建物と言えそうです。

昭和に造られた本殿はコンクリート製だったりして淋しいですが、
最近伝統的な木造の本殿を造る神社も増えてきました。
人々の意識も変わってきているのかも知れませんね。
by ナツパパ (2009-06-29 08:02) 

ナツパパ

takemoviesさん。
nice、ありがとうございました。
晴れれば暑い、降れば蒸し暑い...と梅雨末期の陽気になってきましたね。
今日は雨の予報が晴れで、朝から暑い練馬です。
練馬は東京でも一番暑いところ、と定評がありますが、これからはきついです。

荏原神社を訪れた日も晴れて暑かったですねえ。
でも神社の境内に入るとスッと涼しさが...木々の恩恵です。
椅子に座っていると気持ちよくて、居眠りしそうになってしまいました。
by ナツパパ (2009-06-29 08:06) 

ナツパパ

甘党大王さん。
この龍は、本殿の脇の屋根から覗いているので、ちょと気づき難い所にあります。
お詣りを済ませ、なんとなく空を見ると龍が...というシチュエーションでしょうか。
ギョッとしますねえ。
それを狙って、これ見よがしでは無いところに置いた人たちの遊び心は素敵だと思います。
なかなか洒落っ気のある人が多かったんでしょうね、きっと。
by ナツパパ (2009-06-29 08:10) 

ナツパパ

りゅうさん。
あはは...たしかに。
訪れた日は暑かったので、龍もくたばっているように感じますねえ...舌なんか出しちゃってるし(笑)。
もう一度眺めてみると...あはは...やはりくたばっているみたいですねえ。

by ナツパパ (2009-06-29 08:13) 

ナツパパ

schnitzerさん。
nice、ありがとうございました。
品川宿という所は、旧東海道の沿って出来た宿場町、今では商店街です。
活気のある街並みで、店を眺めながら歩くのも愉しいものです。
荏原神社は商店街から少し離れたところにありました。
静かな境内でひと休みすると疲れがとれました。
良いところでした。
by ナツパパ (2009-06-29 08:17) 

ナツパパ

yuki999さん。
nice、ありがとうございました。
富士塚もある品川神社は大きな神社ですが、以前はここ荏原神社と一体のものだったとか。
氏子域が広大だったので、神社を分けた、と聞いたことがあります。
それだけ栄えた地域だったのでしょうね。
荏原神社の本殿を見ると、しっかりとした造りで、さすがに手間がかかっています。
昔ながらの建物で、懐かしい気分になれました。
by ナツパパ (2009-06-29 08:20) 

ナツパパ

YAPさん。
雨の日の散歩は風情があって、それはそれで良いものなのですが、
最近のデジタルカメラは雨に弱く、そこが辛いところです。
とくに、こうやってブログで使うように写真を撮ろうとすると大変。
今回は晴れて良かったです...ちょっと暑かったですけれど(笑)

なんとなく空を見上げると龍にビックリ...これが狙いだったのでしょうね。
出来たときの、氏子さんたちの笑顔が見えてくるようです。
by ナツパパ (2009-06-29 08:24) 

ナツパパ

トリバンさん。
はい。
とても緻密な彫刻で、迫力がありました。
そして結構な大きさで、見上げるとちょっと驚きます。
上手いこと考えたなあ、と思いますねえ。
by ナツパパ (2009-06-29 08:26) 

ナツパパ

飛狼さん。
比較的大きな狛犬で、その分細工も緻密なものでした。
子どもが加えている牡丹の枝など、とても素晴らしいですね。
龍は、反対側の屋根からももう一体が覗いているんです。
ですので都合2体ですね。
尻尾は...本殿に隠れているのでしょうか(笑)
by ナツパパ (2009-06-29 08:30) 

あんこ

荏原神社にいらしたのですね☆
お祭りの時は恵比寿さまの横にも屋台がずらりと並び
そして今から思えば残念なことに本殿は狛犬のすぐ後ろまで
足場が組まれブルーシートがかけられていたんですよ!
工事中だったのでしょうか…
龍は見れる状態にはなかったのだということがナツパパさんの
写真を拝見して今わかりました。
残念です(;_;

山田家の人形焼き 私も大好きです。
「ここが一番!」という知人に教えてもらいました。
しっとりしていてあんこがぎっしり、美味しいですね。
袋の本所七不思議も読むだけでも楽しいし。
錦糸町はなかなか行けませんが。
by あんこ (2009-06-29 08:30) 

ナツパパ

みけり~のさん。
東京には神社が多いので、狛犬を得意にしている石工さんも多かったと思います。
荏原神社は品川の総鎮守でした。
そういう由緒ある古い神社に飾られる狛犬を造るわけですし、
場所柄氏子さんたちから手当も厚かったと思います。
専門家の石工さんもきっと力が入ったことでしょう。
素晴らしい出来栄えですね。
by ナツパパ (2009-06-29 08:34) 

ナツパパ

gopさん。
中国の官庁やお寺には屋根に龍を飾ることが多いです。
皇帝の持ち物、という意味なんでしょうね、きっと。
それに比べると、荏原神社の龍は遊びの方が強い、そんな感じでした。
わたしはここが初めてなのですが、他にもこういう龍があるのかしら。
胴体は、何しろ高いところだったので確認できず...残念です。
多分本殿の屋根で涼んでいるのでは、と(笑)
by ナツパパ (2009-06-29 08:38) 

ナツパパ

あんこさん。
あんこさんがいらした写真を拝見して、わたしもと思った次第です。
素敵な記事、ありがとうございました。
そうでしたか、修理中でしたか、それは残念なことをしました。
機会がありましたら一度お出かけになってみて下さい。

山田屋さんの人形焼きご存じでしたか。
さすがあんこさん、同好の方がいらしてとても嬉しいです。
わたしなど、人形焼を買いに錦糸町まで行くこともあるくらいでして...
あはは、病膏肓ですねえ。
by ナツパパ (2009-06-29 08:43) 

myumyu

「荏原神社」の狛犬、立派ですね
それに 屋根から龍が見下ろしている、こちらもとても凝っていますね。
by myumyu (2009-06-29 21:00) 

ナツパパ

pianoさん。
nice、ありがとうございました。
神社の由来を見るといつもその古さに驚きます。
この神社も1300年、その頃この界隈はどんな様子だったのかなあ、
などとつい想像してしまいます。
昔から神社が地域の核になっていたのだろうなあ、と思います。
by ナツパパ (2009-06-30 07:50) 

ナツパパ

myumyuさん。
古くからある神社には、素晴らしいものがたくさん残っています。
この神社の狛犬や龍は、江戸時代の作品だと思いますが、さすがに文化が熟した
時代だけあって凝った造りでした。
こういう物に出会えると散歩しがいがありますねえ。
この一週間は梅雨空が続くのですが、明日は冨士山開きの日、どこかに行きたいのですけれど
うーん、平日だ(笑)
by ナツパパ (2009-06-30 07:53) 

めぎ

一日歩いて品川だったんだなあ・・・としみじみ感じます。
古い神社は、旅人をたくさんたくさん見てきたんでしょうね。
by めぎ (2009-07-01 06:20) 

ナツパパ

あんこさん。
nice、ありがとうございました。
先週末の東京は暑かったですね。
わたしと友人のS君は横須賀にいたのですが、あそこも暑かったです。
それを記事にしつつあるのですがね、思い返すだけでも暑い(笑)
写真だけ見ると爽やかな良い感じなのですがねえ。
by ナツパパ (2009-07-01 07:52) 

komaQ

子沢山の狛犬さんですネ。
こういったのは、珍しくないですか?。
彫のしっかりしたいい狛犬さんですね。

九州にも山奥だったんですが、子沢山の狛犬さんが一ヶ所ありました。境内が綺麗に掃除がされてて、気持ちのいい神社でした。

by komaQ (2009-07-01 07:52) 

ナツパパ

めぎさん。
そうですねえ、東海道といえば大動脈ですもの。
さぞかしたくさんのそして様々な人が行き交ったことでしょう。
それにしても、明治までの日本は、車を持たない文化が特徴なのだとか。
全国的に物資の輸送や人々の移動が盛んだったのに、馬車や荷車の輸送がついに
使われなかったのは、世界的に見て非常に珍しいのだそうですね。
鎖国という内向きな政策を国是にした徳川幕府のせいか、はたまた田んぼが多いからなのか、
定説はないようですが、そのせいで各街道は狭かったですね。
東海道ですら3間幅...5.4㍍ですか、車も行き違えない幅ですものねえ。
by ナツパパ (2009-07-01 07:58) 

ナツパパ

komaQさん。
狛犬の子どもはたいてい一匹なんですが、荏原神社の狛犬は2匹の子だくさんでした。
阿吽で4匹ですから、凄い子持ちですよねえ(笑)。
東京の狛犬では、靖国神社の狛犬がやはり子だくさんでした。
探せばまだありそうで、こちらでは子どもと一緒が流行った時期があるのかもしれませんね。
可愛らしい子どもの狛犬、見ていてホッとするものでした。
by ナツパパ (2009-07-01 08:01) 

hideyuki2007y

この龍はビックリします。狛犬は正統派ですね。
by hideyuki2007y (2009-07-01 21:22) 

ナツパパ

いっぷくさん。
nice、ありがとうございました。
意識的に狛犬巡りを初めてもう3年目です。
ブログに記事を載せるようになって2年目、これだけ神社があるのに、
個性的な狛犬はなかなか探せません。
それだけに、個性的な狛犬に出会えたときの嬉しさは格別。
狛犬探しの散歩はまだまだ続きそうです。
by ナツパパ (2009-07-02 07:58) 

ナツパパ

hideyuki2007yさん。
仰るとおり、しっかりとした造りの、正統派の狛犬でした。
親の顔立ちもすっきりとしていて、反面子どもがやんちゃで、と対比が良かったです。
良い狛犬でした。
...龍は、ほんとビックリですよ。
機会がありましたらぜひお出でになってみて下さい。

by ナツパパ (2009-07-02 08:01) 

ナツパパ

たかちんさん。
nice、ありがとうございました。
今春伺った札幌でもまず狛犬を見に行きました。
どうやら病膏肓になってきているようです。
ところで、北海道はユニークな狛犬の宝庫、ってご存じでした?
道内あちこちにあるので、ぜひとも見てみたいと思うのですが、何しろ北海道は広い。
一年一ヵ所がせいぜいかも...これでは道のり遥かですねえ。
by ナツパパ (2009-07-04 07:59) 

くーぷらん

龍も狛犬も、とても作りが良いように思います。
古くからある神社の、伝統の重みが伝わってきます。
by くーぷらん (2009-07-07 07:35) 

ナツパパ

くーぷらんさん。
ここ荏原神社は、旧東海道からすぐの所にあります。
また、品川宿の鎮守だったこともあり、豊かな町衆が氏子でした。
そのため、本殿はじめ境内各所に手の込んだ建築などが点在しています。
地域の鎮守様としてはずいぶん立派で、なかなか良い神社でした。

江戸時代のものが多いようですが、昔の皆さんは遊び心がたっぷりあったのですね。
by ナツパパ (2009-07-07 08:02) 

ナツパパ

きょうパパさん。
nice、ありがとうございました。
屋根から龍、面白い趣向でしょう。
これを思いついた人は、ずいぶん頭の柔らかい人、もしくは遊び好きの人、だったんだろうなあ
なんて想像しています。
出来たとき、見上げる皆さんの笑顔が目に浮かぶようです。
by ナツパパ (2009-07-13 08:05)