SSブログ

息子の体育祭を見に行く [子ども]

 

 

    240.JPG

 

 息子が入った高校の体育祭は、5月末の土曜日にある...筈だった。

 ところが雨...順延になり、月曜日がその日なのだという。

 月曜日と言えばお仕事の日、見に行けないじゃないか、とわたしガッカリ。

 チェッ、月曜じゃ観客が少なくて盛り上がらないなあ、と息子もガッカリ。

 

 ところが、月曜日になって、わたしの用事が2件キャンセルになった。

 午前中は体育祭に行けそう...そこで妻と二人、朝8時半から体育祭見物である。

 「オヤジ来んなよぉ~」 と言う息子の顔をよくよく眺めたら、それほど真実(マジ)な目つきでもなかったので。

 

 

 

  241.JPG

 

 なにしろ高校を卒業して35年以上、高校の体育祭がどうだったか、なんてすっかり忘れている身である。

 見るものすべてが面白い。

 

 「みんながんばってね。ボクも愉しみたいなあ。ご近所の皆さん今日はうるさくてゴメンね」 くらいの短い校長の挨拶。

 マイペースで寛いじゃっている参加生徒たちの雰囲気。

 はたまた、赤白青に別れたグループ、それぞれの応援団のレトロな伝統的な所作ぶり。

 上の写真を見て欲しい、応援団のお嬢さんたちの髪型と色合いのぶっ飛びぶりを。

 

 でも、いざ競技が始まると、それぞれが真剣勝負で迫力たっぷり。

 応援団のお嬢さんたちだって、話をしてみると、体育祭をリードするしっかり者ばかりだったし。

 競技は真剣に、ダンスなどは思いっきり楽しんでハジケよう...真面目一方の中学校とはずいぶん違う。

 

 その緩急の付け方は、ホント良く考えたなあ、と感心した。

 笑顔で体育祭を愉しんでいる生徒諸君諸嬢、穏やかに生徒と接する先生方を見ているうち...

 なかなか良い体育祭じゃないか、とあらためて見直す思いで学校をあとにしたのだった。

 

 

 そして

 息子の体育祭は月曜日、その後曇りや雨の日が続きましたね。

 今日はやっと晴れ。

 今日体育祭のある学校は良かったなあ。

 どうか思いっきり愉しんで、そして弾けて下さいね、と思いつつ。

 

 

  242.JPG


nice!(18)  コメント(33) 

nice! 18

コメント 33

コメントの受付は締め切りました
HIROMI

わあ。高校生でも真剣に体育祭やってますね。うちの娘の高校の体育祭は見に行ったことないです。
校長先生の短い挨拶は大歓迎ですね。私が知る限りの短い挨拶は、町の小学校体育大会超挨拶。
「みなさん、今日はいい天気ですね。頑張って走りましょう。」でした。言いたいことはの2文で十分つたわりますよね。
by HIROMI (2009-06-07 09:38) 

myumyu

懐かしいです、娘の体育祭、楽しかったです、思い出しました。
小学校は親も参加で盛り上がりました。
by myumyu (2009-06-07 17:38) 

ナツパパ

HIROMIさん。
雨天順延になって来賓皆無、ということだったかも知れませんが、元々ご挨拶の短い
先生のようで、ホント助かりますね。
HIROMIさんのコメントの体育大会でもご挨拶も秀逸だと思います。
こういう方が皆さんの心に届くように思いますよ。
by ナツパパ (2009-06-08 07:47) 

ナツパパ

takemoviesさん。
nice、ありがとうございました。
高校の体育祭は生徒自身が実行委員会を立ち上げて、企画運営も彼らがするそうで、
やはり今風の体育祭だなあ、と思いました。
でもそれは、違和感や不快感の無いもので、それはなにより生徒たちが独りよがり
では無かったからでしょう。
愉快な気分で見物が出来ました。

by ナツパパ (2009-06-08 07:52) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
nice、ありがとうございました。
中学校から高校になって、息子もずいぶん成長しました。
真面目一方で、どちらかというと融通が利かない性格だったのですが、少し余裕が
出て来たように思います。
新しい環境と人間関係が、今は良い影響を彼に与えているようですね。
出来ればそのまま行って欲しいのですが、さて。
by ナツパパ (2009-06-08 08:02) 

ナツパパ

myumyuさん。
そうですね、小学校~中学校~高校、となるに従って親の出番も少なくなるみたいですね。
息子が小学生の時、わたしはPTAの役員でしたので、その分出番も多かったですし。
中学では専ら写真係で、高校に入ったら見物一方でした。
写真だって、この記事に載せたものがほとんど...愉しく見物していたのですがねえ。
競技の面白さについ見とれてしまいました。

by ナツパパ (2009-06-08 08:07) 

ナツパパ

今造ROWINGTEAMさん。
息子が入った高校は、運動部が活発で、運動大好きな子が多い学校...
それだけに体育祭は盛り上がるみたいです。
生徒たちが愉しそうに盛り上がっていて、それが体育祭を良いものにしていました。
なにに寄らず、愉しんでやることが大切、そう思いましたねえ。
by ナツパパ (2009-06-08 08:10) 

MORIHANA

息子さんの学校の体育祭は、保護者の見学ができるのですね。
私の母校は中高一貫の女子校でしたが、
体育祭は学内行事の一つとして平日に行われていました。
誰も見に来ないきわめて閉鎖的な体育祭に、校風が表れています(苦笑
(なにせ、中・高体連も、高文連にも参加しない
修道院のような学校でしたので…。今は少しは変わっているでしょうかね)
それだけに、ほのぼのした光景がうらやましく思えます。

神の子池は、道東でもちょっと行きにくい場所かも。
斜里・清里方面からか、中標津・別海方面からのアプローチしか
ありません。何かのついでにひょいと立ち寄れる場所じゃありません。
そんなところも、秘境っぽくっていいのかもしれませんが。
by MORIHANA (2009-06-08 12:54) 

okayu

私も最初は写真を見て「うわっ茶髪ばっかりだ…」と思ってしまいました。
でも、ホントに真剣に走っている様子が伝わってきて、高校生も真剣に体育祭に参加しているんだなーとちょっと安心しました。
ご両親に見に来てもらって、息子さんも幸せですね(私の父は学校行事を見に来たこと、ほとんどなかったので)。
by okayu (2009-06-08 13:25) 

みけり〜の

体を思いっきり動かして、楽しそうですね(*^_^*)
高校生はどんな競技もラクラクですね!羨ましいです!

by みけり〜の (2009-06-08 13:58) 

YAP

高校生ぐらいのときが、一番自分たちで運営しているという感じがして、生徒さんたちも充実感を感じられるのではないでしょうか。
一生の思い出になったことでしょう。
雨で順延してでも、やっぱり青い空の下でできたのは良かったですね。
by YAP (2009-06-08 18:56) 

うんつく

本題とは関係無いのですが・・・・冒頭の写真を拝見して学生時代によく見た「アジ看板」を思い出してしまいました。
 あれって独特のフォントと言うかセンスと言うのが有りましてネ。
 流石にワタシは全共闘時代では有りませんが同じゼミにその名人がおりましてベニア板とペンキで色々な看板を書いてました・・・卒業後もイラストレーターを目指してましたが今何処で何をしてるのやら、遠い目。
by うんつく (2009-06-08 22:40) 

りゅう

運動会晴れて良かったですね〜。
おれは運動会も文化祭も本番ではなく準備のみ頑張ってる人でした。
お祭り事は準備が一番楽しかったんです。
by りゅう (2009-06-08 23:09) 

ナツパパ

c_yuhkiさん。
nice、ありがとうございました。
お祭りというのはなんとなく気持ちが高揚するものだと思います。
高校生にとっても同じでしょうが、そこはほら、微妙な年頃ですので、
ワタシかったるい、と言う子がいても不思議ではありません。
今回はそういう子を見なかったですねえ。
愉しんでいる子ばかり、と言う印象がありました。
校風なのか、お祭り好きばかりなのか...見物する方は愉しかったです。
by ナツパパ (2009-06-09 07:50) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
息子が進学した高校は公立校なので、きわめてオープンな体育祭でした。
一応保護者用の受付があったのですが、パスしてもOKのようでしたし。
これもあるいは校風、なのかも知れませんね。

こちらでも、私立の女子校となるとチェックが厳しいみたいですねえ。
親や兄弟のみ見学OKで、親戚などはダメという学校があるとか。
きっと親戚の名を騙って見学している人がいたのでしょうね...BFだったりして(笑)
そういう丁々発止のやり取りも聞いていると面白いのですが、当事者にとっては大変だと思います。
こういう規則って、でも、段々厳しくなっていくのが面白いですね。
by ナツパパ (2009-06-09 07:56) 

ナツパパ

okayuさん。
最初はね、見ていてびっくりしましたねえ、応援団のお嬢さんたち。
茶髪と流行の逆立てる髪型、そして真っ黒な目許(笑)...
でもね、ここまで来ると、体育祭スペシャル、と分かる格好で、いっそ面白かったですよ。
話してみると素直でしっかり者のお嬢さんばかり...良い子たちでした。
でもね、朝このスタイルで学校に来たの?...と聞いたらウン、って(笑)

息子は、最初嫌がっていたんですよ。
月曜日は観客が少ないし父親はとくに目立つからって。
行ったら父親がたくさん...全然目立たず(笑)
最近は暇な父親が多いのでしょうか(笑)
by ナツパパ (2009-06-09 08:04) 

ナツパパ

みけり~のさん。
ホント、身体が良く動いていましたねえ。
元気いっぱいのハジケぶりが羨ましかったです。
でもね、一番羨ましかったのは、翌日になっても筋肉痛がないこと(笑)
息子なんか、あちこち走り回っていたのに、翌日はケロっとしていましたもの。
わたしなんかちょっと運動すると...
by ナツパパ (2009-06-09 08:07) 

ナツパパ

たかちんさん。
nice、ありがとうございました。
5月末の土曜日は、小中校とあらゆる学校で運動会や体育祭が予定されていたらしいです。
それが雨で順延...面白いことに、順延する日はバラバラなんですよね。
翌日の日曜日、月曜日、はたまた火曜日...それぞれの学校で違います。
先生方がお考えになるのでしょうが、順延日次第でまた雨、と言うこともあり、
難しい判断、と言うよりいっそギャンブル、みたいな感じですねえ。
by ナツパパ (2009-06-09 08:10) 

ナツパパ

YAPさん。
そうですね、高校生、それも3年生くらいになると立派に企画運営が出来ますものね。
今回の体育祭も、競技ありダンスありで、生徒たちが愉しんでいる雰囲気が
とても好ましいものでした。
息子も愉しんでいたようです。
先週に引き続き今週も曇りがちですね。
暑くてもいいから晴れてくれると気持ちが良いのに...
って、夏には絶対言わない台詞ですね、これは(笑)

by ナツパパ (2009-06-09 08:14) 

ナツパパ

うんつくさん。
そうそう、ありましたねえ、立看板。
わたしが大学に入学した頃は、学園紛争が下火になってきた頃でしたがね、
それでも立看板がそこら中になりましたっけ。
あの独特の字体と書き方...今となっては懐かしい思いもします。

先日なにかの集まりで、そういう看板を書いていた人たちが当時の看板を再現していましたっけ。
ニュースで見たのですが、ああ、こういう看板は当事者にとっても思い出になってしまったのだなあ
...嬉々として無邪気に字を書いている皆さんを見て、そう思いましたねえ。
by ナツパパ (2009-06-09 08:19) 

ナツパパ

りゅうさん。
じつはわたしも、お祭りは当日より準備の方が面白いと思います。
作り上げていく愉しみ、ってたしかにありますよね。
前日など半徹夜で、それでもみんなで高揚していて...あはは、懐かしいなあ。
で、当日は疲れてしまって茫然と眺めている...これはわたしにとっての文化祭でしたっけ。

by ナツパパ (2009-06-09 08:22) 

めぎ

わあ、いいなあ!
こういうのがドイツにはないんです。
こういうのに燃えれるのって、青春時代の貴重な一コマですよね~
by めぎ (2009-06-10 06:22) 

ナツパパ

pianoさん。
nice、ありがとうございました。
pianoさんが完走された舞鶴100㎞マラソンを拝見していても思ったのですが、
やはり仲間の存在は大きいですよね。
息子の学校でも、赤白青の各団に別れて優勝を争うのですが、見応えがありましたねえ。
1年生は、この体育祭を機にクラス内でも纏まりが出来てくるという話です。
息子にも友人や仲間が増えると良いんですが。
by ナツパパ (2009-06-10 08:01) 

ナツパパ

めぎさん。
そうでしょうねえ、応援団なんて日本独特のものなのかも。
でもね、一生懸命な彼らの姿を見ていると、ふと自分の高校生時代を思い出しちゃって。
息子も来年は応援団に入ればいいのに、って夫婦で言っているのですが、さて。
息子にも良い思い出を作って欲しいなあ、と思うんですよね。
by ナツパパ (2009-06-10 08:05) 

ナツパパ

じゅんぺいさん。
nice、ありがとうございました。
中学校の体育祭を初めて見たとき、3年生がずいぶん大きく見えました。
今回高校の体育祭を見えると、やはり3年生が大きく...というより大人に見えました。
先生と見間違える3年生もいたりして確かに18歳はそういう年かもしれません。
で、一方の1年生を見るとやはりまだ青年と言うより少年の残りがありますね。
でももうすぐ青年になるのでしょうね、きっと。
by ナツパパ (2009-06-11 08:00) 

あんこ

応援団の学ランと隣のお嬢さんたちの茶色の髪の対比がおもしろく^^
袴姿はきりりとしていいですねぇ。
もしかして剣道の授業もあるのでしょうか。

体育祭、文化祭といえば高校時代の思い出の最たるもの。
思いきり楽しんで3年間過ごされますように。

by あんこ (2009-06-11 08:55) 

ナツパパ

あんこさん。
息子の学校では、武道は柔道一本ですが、確か剣道部と弓道部があります。
女性の着けている袴はそこから借りてきたものかも。
でも貸してくれるかなあ。
ひょとしたら応援団に代々引き継がれている袴なのかもしれませんねえ。
そういえば、応援団長が学ランの上から締めているタスキには、代々の応援団長の名前が
刺繍されていました。
そういう伝統も、なかなか良いものだなあ、と思います。
3年間、良い思い出が出来るといいなあ、とわたしも願っているんですよ。
by ナツパパ (2009-06-11 09:04) 

ナツパパ

飛狼さん。
nice、ありがとうございました。
体育祭というとリレー...クラス全員のリレーだったり選抜リレーだったり...
盛り上がる競技ですよね。
わたしが体験した一番ユニークなリレーは仮装してのリレーでしたねえ。
それぞれ選手が仮装して走るのですが、何に仮装するかを前もって教えちゃダメ、仲間にでも。
バトン渡しの所で大混雑が起きましたっけ...お互い大声で呼び合って(笑)
見ている方は笑い転げましたが、次からはなくなりました。
当事者はプンプンに怒っていたそうで...まあそうかも知れませんね。
by ナツパパ (2009-06-12 08:01) 

くーぷらん

写真と記事から、古き良き運動会の姿が残っているように受け取れました。
私が高校生の頃は、全体的に「無理やりやらされている」雰囲気があったのですが、それとは無縁のようで何よりです。
by くーぷらん (2009-06-13 15:12) 

da-kura

自由闊達とはこのこと!?
by da-kura (2009-06-14 12:48) 

ナツパパ

くーぷらんさん。
仰るとおり、応援団諸君には昔ながらの運動会みたいな、そういう感じが残っていました。
でもね、他の生徒はとてもリラックスして愉しんでいたのが印象的でしたねえ。
応援団員も、制服を脱ぐとたちまち今の子に早変わりしてダンスを楽しんでいましたっけ。
それはとても素晴らしいものに思えました。
良い体育祭でしたよ。

by ナツパパ (2009-06-14 16:26) 

ナツパパ

meさん。
nice、ありがとうございました。
わたしにとって体育祭は遠い昔の話、高校で何をやっていたのかも忘れ果てて...
そんな浦島さん状態のわたしから見て、息子の体育祭は面白かったです。
誰も肩肘張って無理してないのですねえ。
それが愉しい体育祭にする秘訣なのかもしれませんね。
息子はクラスの打ち上げに参加して、11時帰宅でしたっけ。
「シンデレラ卒業には5年早い!」とメールしたら慌てて帰ってきましたねえ(笑)
by ナツパパ (2009-06-14 16:30) 

ナツパパ

da-kuraさん。
ああ、まさに自由闊達ですよねえ。
da-kuraさんいそう感じて頂けて、とても嬉しいです。
何故というに、この高校の校是というかスローガンが「自由闊達」なのです。
それぞれが自由に愉しんでいて、しかも一定のルールから外れていないのは
なかなか良いものでしたねえ。
by ナツパパ (2009-06-14 16:34)