SSブログ

中郷富士を見る  【木更津富士塚巡り その1】 [山に登ろう]

 

 

    367.jpg

 

 さて、久留里線東清川駅を出て、北へ15分ほど歩くと、中郷という地域である。

 一面に広がる田園の中に住宅が点在するところで、典型的な農村地帯。

 

 その広々とした景色の中に、目的の「若宮八幡神社」がある。

 となりは「木更津市立中郷中学校」なので、ここは、この地区の真ん中になるのだろうか。

 背後にある森も含め、1000坪ほどの境内に簡素な社殿が建っていた(写真上)。

 

 この、いわば村社といった規模の神社に富士塚が存在する。

 富士塚は、地域の人々が自分たちの資力で造り上げるものだから、ここは豊かな土地なのだろうと思う。

 そういえば、参道脇に立つ狛犬も素晴らしい姿形で、鄙には稀、といいたくなる出来映えなのだった。

 (その狛犬については、また稿を改めて紹介することにします)

 

 

 

    368.jpg

 

 

 

    369.jpg

 

 「若宮八幡神社」の参道を右に曲がると、目指す「中郷富士」があった。

 正面には石造りの鳥居があり、富士浅間、の額が掛かっている。

 専用の鳥居が建っているということは、「若宮八幡神社」の末社という扱いなのかもしれない。

 

 

 

    375.jpg

 

 

    370b.jpg         

 

 鳥居を潜ると、「中郷富士」全体を見ることができる。

 高さ3㍍、周囲10㍍ほどの、土で盛られた小振りな富士塚である。

 立木数本以外は一面草に覆われ、周囲と同化してしまっていた。

 

 近くに寄ってみると、山腹には石碑が3つ、さらに、山の一番基礎部分には石が並べられていた。

 おそらく富士塚の土盛りが崩れることを防ぐためだろう。

 

 

 

    371.jpg

 

 

    372.jpg

 

 「中郷富士」は、年月による風化が進んでいて、頂上までの登山道がハッキリしない。

 それでも、ここあたり、と思われる場所には、表浅間大神、の石碑が置かれていた。

 そこから登っていくと、頂上近くにも、冨士太神、の石碑が。

 どちらの石碑も傾いてしまっているのが寂しい。

 冨士太神の石碑の背後は、「中郷富士」の頂上で、まわりを石積みが囲っていた。

 

 

 さて、富士塚の脇には「富嶽改築碑」という石碑が建っている。

 端正な楷書で彫られた文章を読んでいくと、「中郷富士」は、明治3年に築造されたらしい。

 その後、明治10年頃修復され、さらに20年後の明治30年、本格的な改築をしたようである。

 築造、そして2度の修復は、どれも地元の有志、そして篤志家によってなされたもの。

 とくに明治30年の改築は大規模なものだったようで、費用も掛かったらしく、こうやって石碑に残したのだろう。

 

 その後、富士塚は本格的な修復が為されなかったようで、現在では、築造当時の姿形が失われてしまい残念である。

 ただ、富士塚の樹木などはきれいに刈り込まれているので、管理をする方がいらっしゃるのだろうか。

 築造されて150年近い富士塚、地域の文化財として、長く保存していただきたいと願うばかりである。

 

 

 

    374a.jpg


nice!(103)  コメント(85) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 103

コメント 85

コメントの受付は締め切りました
HIROMI

毛の多い、ゴージャスな狛犬さんですね。
つい心の中で、「オスカル」と呼んでしまいました。
by HIROMI (2012-10-20 09:57) 

響

これも富士山なのですね?
言われないと気付かないかも。
でも登山口まであって元は本格的だったのでしょうね。

by (2012-10-20 11:37) 

めぎ

小さめで、登れるのかな、と思いました。それでも登山道があるというのが面白いです。
広い境内と可愛い富士塚、面白い取り合わせですね。
by めぎ (2012-10-20 12:09) 

musselwhite

こんにちは。

ここの狛犬さん、増毛の神様になれますね。
by musselwhite (2012-10-20 13:03) 

gillman

これまた端正な狛犬ですねぇ。ぼくはお恥ずかしいことに子供の頃から、多分高校生頃まで浅間神社を「あさまじんじゃ」と読んでいました。間違いではないらしいのですが、それがなんで富士山のところにあるのかとても不思議でした。
by gillman (2012-10-20 13:34) 

ぱぱくま

現代人の富士山への思いが変わってきた一面でしょうか?
富士塚の保存状態が気になりますね。
ここの狛犬はハンサム?ですね^^
by ぱぱくま (2012-10-20 13:49) 

駅員3

明治になっても富士塚が作られていたんですね!
そうすると日本で一番新しい富士塚は何処にいつ作られたのか、調べたくなりました!
by 駅員3 (2012-10-20 15:02) 

あんこ

かつては地域の信仰を集めていた富士塚が時の経過
とともに訪れる人が少なくなり、やがては忘れ去られてしまう
なんてことのないように願いたいものですね。
富士塚そのものを知らない若い人も多いのではないでしょうか。
by あんこ (2012-10-20 15:40) 

engrid

地域の文化財、大切にしたいですね
郷土史家のかたとか、
地元の学校とか、探索する機会があれば良いのに
by engrid (2012-10-20 15:48) 

ナツパパ

HIROMIさん。
おお、確かにこの髪型はオスカル風(笑)
では、吽形はアンドレかしら...などと(笑)
この狛犬は彫りも深く、造形も素晴らしかったですよ。
by ナツパパ (2012-10-20 16:31) 

ナツパパ

響さん。
そうですね、富士山のミニチュアなのです。
富士山はご神体で、麓の浅間神社が木花咲耶姫を祀っていますが、
ここでも、浅間神社の石碑があって、富士山に見立てている訳です。
地域の方々にとっては、富士山に行く替わりに、この富士塚に登ってお詣りし、
いろいろお願いをしたのでしょうね。
ですので、作られた当初は、登山道も頂上も整備されていたことと思いますねえ。
by ナツパパ (2012-10-20 16:37) 

ナツパパ

めぎさん。
おそらく出来た当時は、このように草も生えておらず、登山道や石碑もちゃんと整備されて
小振りながら素敵な富士塚だったことでしょう。
土で出来た富士塚は風雨による劣化が大きいので、登山道などはすぐ草に埋もれてしまいます。
by ナツパパ (2012-10-20 16:44) 

ナツパパ

musselwhiteさん。
あはは...たしかに!!
ここの狛犬はたてがみの造形が素晴らしく、見応えがありました。
後ろから眺めると一層見事なんですよ。
by ナツパパ (2012-10-20 16:45) 

ナツパパ

gillmanさん。
あ、そっと告白すると、わたしもgillmanさんと同じ疑問を持っていたんです。
これはなかなか結びつかないですよねえ。
確か中学生の時、先生が「せんげんじんじゃ」といって、あれっと驚いたことを憶えていますもの。
もちろん黙っていましたがね(笑)
今ではこうやって富士塚巡りです。
これって成長した、と言ってもいいんでしょうかねえ。
by ナツパパ (2012-10-20 16:50) 

ナツパパ

ぱぱくまさん。
富士山への信仰は、今でも続いていると思うのですけれど、それは各個人の内面のことで、
富士山信仰というか富士講のような存在が少なくなっているのではないでしょうか。
富士講や地域の富士信仰が無くなってしまえば、富士塚の維持管理も無くなるわけで、
そのあたりが、これからの富士塚管理の難しさかも、なんて思いますねえ。
文化財として扱って下さればもっと良くなると思うのですが。
by ナツパパ (2012-10-20 16:55) 

ナツパパ

駅員3さん。
富士塚築造の最盛期は江戸末期ということですが、明治になっても依然作られていました。
昭和初期築造、と言う富士塚も都内にありますから、その頃までは、富士講の勢いも
盛んだったのだと思います。
あ、富士講は今でも多く存続していて、活発に活動している講も多いのですが。

日本で一番新しい富士塚ですか...うーん。
さてどこでしょう。
「川和富士山」もけっこう新しいのですが、そういうのは、川和富士山の記事にコメントを下さった
芙蓉庵さんがとても詳しいので、多分ご存知だと思うのですがねえ。
by ナツパパ (2012-10-20 17:00) 

ナツパパ

あんこさん。
そうですね、本当に大切にしていただけたらなあ、と思います。
富士塚、とくに土で出来た富士塚は、風雨による劣化が激しいので、
富士講や地域の手による維持管理が大切になります。
なので、地域の皆さんに、この富士塚の由来を知っていただくことがまず大切かなあ
と思いますねえ。
富士塚前の鳥居は平成に入ってから建てられたものでした。
なので、この富士塚への関心はまだ残っていると思うのですが。
by ナツパパ (2012-10-20 17:04) 

ナツパパ

engridさん。
この地域は富士塚が多く残るところなので、史家の方や中学校などで調べていただければ、
もっと詳しいことが分かるのでは、と思いますねえ。
ここの中郷富士山には、改築碑が建っていましたので、来歴もよく分かったのですが、
そうでなければ、他所者のわたしなどではほとんど分からないと思いますので。
ぜひともお願いしたいところです。
by ナツパパ (2012-10-20 17:09) 

ナツパパ

nikiさん。
tochiさん。
miyukimonoさん。
lilacroseさん。
みちるさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-20 17:10) 

ナツパパ

馬爺さん。
stellariaさん。
tooshibaさん。
ぼんぼちぼちぼちさん。
sun-highさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-20 17:12) 

ナツパパ

ぽんもぐさん。
ほりけんさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-20 17:12) 

YAP

こちらはちょっと寂しい富士山ですね。
人が少ない地域だと、維持管理も大変なんでしょうね。
by YAP (2012-10-20 18:35) 

北海道大好き人間

明治以降に築かれた富士塚とのことですが、やはりモータリゼーション(交通網)が発達したことにより、より早くより便利に「本家」富士山へ参拝或いは登山できるようになったことが富士塚の荒廃を招いているのではないでしょうか。

これは、アルマさんの記事でもよく出てくる(伊勢神宮の)遙拝所も同じだと思います。
現代に於いても遙拝所を重んじるのは、宗教が違いますが、日々の礼拝を欠かさないイスラム教徒くらいなのではないでしょうか。

by 北海道大好き人間 (2012-10-20 19:49) 

かめむし

よ~く見ると、まぎれもない富士山の形。
安定していて落ち着いてて、でも存在感たっぷり。
これを造り上げた当時の人たちの満足感が、なんとなく理解できます。

by かめむし (2012-10-20 22:21) 

アルマ

浅間神社等が無ければ見逃してしまいそうな感じがしますね(^^ゞ
と言うことは逆に考えれば「富士浅間神社」と名乗る神社の近くには富士がある可能性が高い・・・とも考えられますね!
by アルマ (2012-10-20 22:36) 

小太郎

し~んと静まりかえるような神社に
ちょっとハイカラな狛犬さんですね♬
by 小太郎 (2012-10-21 00:04) 

gop

木更津と言えば、狸ばやしの證誠寺。
http://www.shojoji.net/

流石に富士塚は無いみたいですが。
by gop (2012-10-21 03:57) 

小肥り

木更津といえばアクアラインマラソンでしょう。
森田健作知事が政治生命をかけて取り組んでます。
OH!・・・今日ではありませんか。
TVで中継は・・・ん~・・・無いみたいね。
狛犬君は適度な風化。具合よろしいようですね。
by 小肥り (2012-10-21 07:07) 

リック

うちの田舎(富士宮)には、全国にある浅間神社の総社の「浅間神社」がありますが、こうした富士塚の鳥居は、やはり富士山の方向を向いているのでしょうか?
by リック (2012-10-21 08:25) 

ナツパパ

YAPさん。
そうですね、風化が進んでしまい、ちょっと残念な姿になってしまいました。
もともとこの地域は農村地帯ですから、都市部のような人口はなかったと思います。
しかし、そういうところでも、小さくても良いから自分たちで富士塚を持とうとした意志は
立派だなあ、と思うんですよねえ。
by ナツパパ (2012-10-21 10:16) 

ナツパパ

北海道大好き人間さん。
仰る通り、江戸期には、限られた人しか実際の富士登山は出来ませんでした。
体力的にもきついものでしたし。
それが明治以降はずいぶん改善されて、富士信仰も少しずつ変わっていったのかも知れませんね。
富士信仰は富士講という組織に支えられてきましたが、元気で活躍する講がある反面、
無くなってしまった地域も多いと思います。
そうなると富士塚の維持管理も難しくなりますよね。
by ナツパパ (2012-10-21 10:19) 

ナツパパ

かめむしさん。
小さいながら山容はきれい、とわたしも思いました。
この地域の方々が、自分たちで富士塚を持とうとして作ったものなのでしょう。
地域の文化財として残していただければなあ、と思います。
by ナツパパ (2012-10-21 10:21) 

ナツパパ

アルマさん。
あ、たしかに、「浅間神社」には富士塚がある場合が多いですよ。
また、小山の上に浅間神社を勧請して、小山自体を富士山に見立てる、
と言うことも多いですし。
この地域の富士塚は、必ずしも浅間神社境内のみではなかったのですが、
逆をいうと、浅間神社ではなくても、地域の村社あちこちで作られた、
ということなのかもしれませんね。
by ナツパパ (2012-10-21 10:24) 

ナツパパ

小太郎さん。
「若宮八幡神社」は、典型的な田園地帯の村社、といった雰囲気の神社でした。
ですので、初詣やお祭以外の日は静かなのだろうなあ、と思います。
境内には広場がけっこう大きくありましたので、お祭の日は賑やかなのだろうなあ、
と、なんとなく想像してしまいました。
by ナツパパ (2012-10-21 10:27) 

ナツパパ

gopさん。
證誠寺って、本当に木更津の街中にあるんですよね。
それにちょっとビックリしました。
狸塚ってありましたっけねえ。
そういえば、駅からの富士見通りには、大きな狸の置物がありました。
お寺界隈は狸が目立ちましたよ。
by ナツパパ (2012-10-21 10:31) 

ナツパパ

小肥りさん。
あ、そうでした、今日がマラソンの日でしたね。
アクアラインは風が強いと大変だろうなあ。
...しかし、マラソンに政治生命ですか...うーん。
by ナツパパ (2012-10-21 10:33) 

ナツパパ

リックさん。
必ずしもそうではないようですよ。
この鳥居も南、すなわち概略館山方面を向いていましたし。
ただ、この地に浅間神社や富士塚が多いのが、きっと本物の富士山がよく見えたから
なのだろうなあ、と思うんですよね。
冬の、冠雪した富士山は、神々しいですものねえ。
by ナツパパ (2012-10-21 10:35) 

ナツパパ

kyonさん。
zuckyさん。
ブラザーボブかきもとさん。
macharunさん。
sugoimonoさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-21 10:37) 

ナツパパ

ソニックマイヅルさん。
ゆきママさん。
DONさん。
紺碧の書架さん。
sevensea-southさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-21 10:38) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
wattanaさん。
amoさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-21 10:39) 

alba0101

ご訪問&コメントありがとうございます^^

これからいい時期ですから..
ナツパパ様もお出かけが増える?...(羨)....
時節お体ご自愛下さいね(^^)
by alba0101 (2012-10-21 12:38) 

飛狼

ちょっとおすまししている狛犬さま^^
小ぶりな富士塚も草刈ったり、崩れたりしないよう管理するのは大変でしょうね

by 飛狼 (2012-10-21 14:16) 

なかせ

こんにちは
石碑が傾いているのは残念ですね。
元に戻してあげてほしいです。
by なかせ (2012-10-21 14:43) 

ma2ma2

こんにちは!
狛犬ではないですが沖縄でシーサー沢山みました(^o^)
これから東京に戻るところです
by ma2ma2 (2012-10-21 15:48) 

元山陽ちとせ

富士山と日本人のつながりを感じさせる
貴重な文化財ですね。
大切に保存されるといいですね。
by 元山陽ちとせ (2012-10-21 17:51) 

ナツパパ

alba0101さん。
気温の変化が大きい時期になりましたね。
お互い体調の管理には気をつけて参りましょう。
こちらの体調もほぼ戻っているのですが、時折り、あれっ?となる時があって
それがちょっと不安だったりもします。
by ナツパパ (2012-10-21 19:46) 

ナツパパ

飛狼さん。
もともと富士塚は、土を盛って作るものですから、風雨の影響が大きいんですよね。
なので、定期的な補修や管理が欠かせない訳なんです。
通常は富士講という集まりがそれをしたり、地域の人たちが、たとえば年に一回草刈りをしたり、
という按配にやっているのですけれど、さてここはどうなっているのでしょうね。
それでも、低木が丸く刈り込まれているので、神社の氏子さんが管理をしているのかも。
出来れば、もう少し手の入った管理をお願いしたいところなのですが...うーん。
by ナツパパ (2012-10-21 19:51) 

ナツパパ

なかせさん。
あ、わたしも傾いた石碑の写真を撮っていて、本当に残念に思いました。
さほど大きな石碑ではないので、二人か三人ですぐ直せると思うのですがねえ。
出来れば、元に戻していただきたいですね。
それだけで、富士塚もずっと映えると思いますので。
by ナツパパ (2012-10-21 19:53) 

ナツパパ

ma2ma2さん。
ma2ma2さん、沖縄にいらしてたんですね。
彼の地はまだ暑いのでしょうか。
台風が過ぎ去って、ようやく気候も安定してきたのでは、と思います。
沖縄は愉しめたのでしょうか?記事を期待してますね。

シーサーは狛犬によく似ていますよね。
最近はかわいい感じやコミカルな顔立ちのシーサーもあって、つい欲しくなります。
我が家にも一対あるのですが、見ていると和みますねえ。
by ナツパパ (2012-10-21 19:56) 

ナツパパ

元山陽ちとせさん。
そうなんですよね、上古の昔から続く富士山信仰が江戸時代に富士講として庶民の間に広まり、
その結果作られた富士塚なのですから、これはもう立派な文化財だと思うんですよね。
なので、出来ればしっかりとした維持管理をお願いしたいところです。
一度崩れてしまったら、もう再興は出来ないと思いますので。
by ナツパパ (2012-10-21 20:00) 

ナツパパ

okin-02さん。
さとしさん。
ハマコウさん。
arashiさん。
kurakichiさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-21 20:01) 

ナツパパ

いっぷくさん。
mphotoさん。
tanupoさん。
アジアンキャッツさん。
aokenさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-21 20:03) 

ナツパパ

amaguriさん。
坊やさん。
たくやさん。
Santaさん。
hanamuraさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-21 20:04) 

ナツパパ

隊長さん。
yamさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-21 20:05) 

坊や

nice,コメントありがとうございます。
大分ご無沙汰してしまいましたー(__)
はい!おかげ様で元気で生きていました!
by 坊や (2012-10-21 20:40) 

Silvermac

オリンパスをご愛用とのこと、私も昔からファンでした。
by Silvermac (2012-10-21 22:34) 

viviane

もう少し保存状態を・・地域で何か考えられないのでしょうか・・

by viviane (2012-10-21 23:23) 

ナツパパ

Silvermacさん。
フィルムカメラのときはニコン一辺倒だったのですが、デジタルになってオリンパスユーザーになりました。
E300というカメラが最初で、これは良いカメラで、なにより発色が素晴らしかったですねえ。
...と、過去形ではなく、今でも現役ではあるのですが、散歩の時などには、
マイクロフォーサーズのカメラを使ってしまいます。
レンズも揃ってきましたので、このままマイクロフォーサーズを使っていくことになりそうですね。
by ナツパパ (2012-10-22 08:19) 

ナツパパ

坊やさん。
坊やさんのブログを拝見していて、更新が無かったので、どうしていらっしゃるかなあ、
と思っておりました。
お元気そうでなによりです。
また愉しい記事を待っていますね...ほら、夜の徘徊(笑)などもぜひ!!
by ナツパパ (2012-10-22 08:21) 

ナツパパ

vivianeさん。
地域で維持管理をして下さっている富士塚もけっこう多いんですが、その地域の繋がりもまた
少なくなってきているのが残念なところですね。
中郷富士は神社の境内にありますので、神社の氏子さんの手で、などと考えてしまいます。
せっかくこうやって残っている富士塚ですので、ぜひ、地域の皆さんの手で管理していただけたら
と思うんですよねえ。
by ナツパパ (2012-10-22 08:23) 

ナツパパ

あいか5drrさん。
ENOさん。
(。゜_゜。)2Kさん。
miataさん。
つぼっちさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-22 08:25) 

ナツパパ

kazukazuさん。
comomonさん。
マンチ軍団さん。
dendenmushiさん。
マチャさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-22 08:26) 

ナツパパ

あおたけさん。
soneさん。
oink!さん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-22 08:27) 

ナツパパ

今造ROWINGTEAMさん。
Booちゃん さん。
CROSTONさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-22 19:51) 

小梅姉

散策には、イイ季節になりましたね~。
by 小梅姉 (2012-10-23 00:42) 

やま

おはようございます
秋祭りの季節になりました。
何だか色々と賑やかなのですが こういうのを見ると
昔遊んでいた所に似ているなと思うのです。
by やま (2012-10-23 03:47) 

じゅんぺい

この狛犬さん、好みです(*^o^*)
記事を楽しみにしています。
by じゅんぺい (2012-10-23 08:13) 

david

すばらしい狛犬です。
狛犬のフォトコレクションをしても楽しいですね。
by david (2012-10-23 09:57) 

ナツパパ

小梅姉さん。
ホント素晴らしい季節になりましたね。
今日は雨がすごかったですが、これからあとは週末にかけて晴天が続くといいますし。
今週末は散歩に出かけようと思います。
さてどこに行こうかな。
by ナツパパ (2012-10-23 18:12) 

ナツパパ

やまさん。
秋祭り...いい響です。
今夏の過酷な陽気を無事やり過ごして、ご褒美のような秋ですもの、
たくさん愉しまなければ、と思います。
「若宮八幡神社」は、いかにも村の鎮守様といった雰囲気で、それがとても好ましく感じられました。
わたしも子どもの頃遊んだ、近所の神社を思い出していましたねえ。
by ナツパパ (2012-10-23 18:17) 

ナツパパ

じゅんぺいさん。
なかなかキリリとした顔立ちと豊かなたてがみで、イケメンな狛犬と思いますねえ。
失礼ながら、こういった田舎の神社で出会えるとは、ホント驚きました。
富士塚の方が済んでから、狛犬の記事もアップしようと思います。
どうかお楽しみに。
by ナツパパ (2012-10-23 18:20) 

ナツパパ

davidさん。
狛犬は、おっかない姿の威嚇系、キリリとしたイケメン風、癒し系、脱力系...
と、様々な姿形があって、見ていて飽きません。
もう少し見物した狛犬が増えましたら、コレクションもぜひやってみたいです。
イケメン風がちょっと足りないんですよねえ...ぶつぶつ。
by ナツパパ (2012-10-23 18:23) 

ナツパパ

rezareさん。
nicolasさん。
ryo1216さん。
めぇさん。
mwainfoさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-23 18:24) 

ナツパパ

siroyagi2さん。
lomoさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-24 08:24) 

ちくわ

ここは僕の職場から近くて、ちょくちょく前を通ります。
今度寄り道してみよっと(^_^)/
もちろん仕事中に(笑)

by ちくわ (2012-10-24 11:43) 

ナツパパ

ちくわさん。
あ、機会がありましたら、ぜひ一度お寄りになってみて下さい。
実際ご覧になると、あれっ?というくらい小振りの富士塚なんですが、
地域の歴史が詰まった立派な富士塚だなあ、と思います。
前にも申し上げましたが、この地域は富士塚が多く残っていますので、
またぜひ富士塚巡りをしたいなあ、と思っているんです。
by ナツパパ (2012-10-25 08:31) 

ナツパパ

chiraさん。
ネオ・アッキーさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-25 08:32) 

ナツパパ

nachicさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-26 08:21) 

ナツパパ

furuさん。
のんのさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-28 17:21) 

ナツパパ

pop.jamさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-29 08:17) 

ナツパパ

kiyoさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-30 08:10) 

ナツパパ

きゅーさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-10-31 19:23) 

ナツパパ

れもんさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-11-06 08:14) 

ナツパパ

ねじまき鳥さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-11-09 08:41) 

ナツパパ

kotaroさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-11-14 08:53)