SSブログ

龍山寺にお詣りする  その2 [旅行中  海外編]

 

 

    71.jpg

 

 台北市内にある「龍山寺」は、1738年創建、台湾最古の寺院である。

 福建省の「龍山寺」から分祀されて出来たそうで、当時から台湾は福建省との繋がりが強かったのだろう。

 ここは台北市民の信仰篤い寺院であると共に、観光スポットとしても有名なところだ。

 

 さて、門前の地下街からエスカレーターで地上に出ると、そこは「龍山寺」の入口だった。

 数多い参拝者と共に門を通って、先ず目にするのが写真上の建物。

 「前殿」という名前で、中国風の装飾が魅力的である。

 

 

 

    72.jpg

 

 「前殿」脇の狭い通路を抜けると、そこは広場になっていて、多くの参拝者がお詣りをしていた(写真上)。

 上の写真の建物は「本殿」である。

 ここ「龍山寺」は「前殿」「本殿」「後殿」と、3つの建物が縦に並び、周りを回廊が囲っている。

 

 「前殿」には三宝仏、「本殿」には観世音菩薩、「後殿」には様々な神々...と、それぞれの建物に神仏が祀られている。

 「龍山寺」では、元々「本殿」の観音様を祀っていたそうだが、その後多くの神仏が入ってきたらしい。

 

 

    73.jpg

 

 多くの神仏が共存する「龍山寺」なので、参拝の仕方も独特である。

 参拝者は先ず線香を買い求め、それぞれの場所に線香を手向けて祈らなければならない。

 観光客には難しいのだが、迷っていると、ガイドさんやお詣りの方々が教えて下さることもあるらしい。

 詳しい参拝の方法はこちらで → 

 

 

    74.jpg

 

 さて、上は「後殿」である。

 この建物には関聖帝宮(関羽)、天上聖母(媽祖)、大魁星君、月下老人など100近い神仏が祀られている。

 そのためか、ここでお詣りする方が一番多く、また熱心のように感じられた。

 

 ちなみに、関羽は三国志の英雄、媽祖は海の神様、大魁星君は学業と受験、月下老人は縁結び。

 様々な願い事に対応できる神々を集めると、やはり100近くなるのだろう。

 

 

 

    75.jpg

 

    76.jpg

 

 その神々の中で、月下老人は人気である。

 ふだんは月に住んで、本を読んでいるそうだ。

 本には誰と誰が結ばれると書かれていて、月下老人はそれを参考にしつつ、夫婦となる男女の脚に赤い糸を結んでいく。

 

 その赤い糸を「後殿」では頒布しているのだが、貰うためには占いをして、月下老人の判断を仰がなければならない。

 

 占いの方法は、赤い木片を二つ手に持って、一心に祈りつつ石畳に投げる。

 石畳に落ちた木片の格好によって判断するのだそうで、表と裏が出たら成就。

 3回試すことが出来、表同士、裏同士、では受け付けてもらえない。

 その場合、まだまだ恋愛相手は現れていない、と月下老人が判断した証だそうだ。

 

 「龍山寺」でお神籤を頂く場合も同様の方法で占い、やはり3回で成就しない場合はダメとのこと。

 願い事は神の判断を仰ぐ段階ではない、ということなのだそうだ。

 

 写真上の、半月系の赤い木片がその占いの道具である。

 わたしも試してみたかったが、面白半分でやるものでは無かろう、と思い止めた。

 

 

    77.jpg

 

 多くのお供えと、そして線香の煙と、そして老若男女の参拝者が溢れる「龍山寺」だった。

 若い人たちが真剣にお詣りする様子が、この寺院に寄せる台北市民の信仰の篤さを思わせる。

 

 独特の魅力に溢れた建物の雰囲気、そして懸命に祈る参拝者の様子など...

 観光者にとっては、とくにわたしのようにブログをする者にとっては被写体の宝庫と思った。

 ...が、お祈りをする方を写真に撮ることは、わたしの趣味ではないので...

 説明写真ばかりで「龍山寺」の雰囲気が伝わらないのは、すこし残念のようでもある。

 

 

    78.jpg

 

 「龍山寺」の廻りは賑やかな商店街になっていて、中でも仏具屋さんが多く、目立つのだった。

 道教儒教などが盛んな中国で仏具は珍しい、と店を覗くと、やはり仏具といいつつも様々な宗教の道具が並んでいた。

 月下老人の像が多いのは、縁結びの信仰が強いからなのだろうか。

 

 それにしても、台北市内でほとんど見かけない仏具屋さんがここまで多い街。

 この寺院はやはり、台北の信仰の中心なのだろうなあ、とあらためて思った。


nice!(90)  コメント(122) 
共通テーマ:旅行

nice! 90

コメント 122

コメントの受付は締め切りました
ナツパパ

tommy88さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 06:43) 

ナツパパ

sugoimonoさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 06:47) 

めぎ

そこの匂いまで伝わってきそうな写真ですね。
そういえば日本神話に月読ってありましたね。
月に住んで本を読んでいる神様ではないけど・・・
by めぎ (2012-03-08 07:14) 

ソニックマイヅル

おはようございます。ますます海外に行きたくなりました。^^;
by ソニックマイヅル (2012-03-08 08:47) 

musselwhite

こんにちは。
面白く拝見させて頂きました。
お神籤は面白半分では…そうですね。
娘が小学生の頃「ちびっ子お神籤」で普段云われて居る事をズバリ言い当てられ、それ以来絶対お神籤は引きません(笑)
by musselwhite (2012-03-08 09:11) 

kumakichi

とても興味深い記事ですね。
神様もお願い事が多すぎて大変。
それで予選のような事をするんですか?!
国は違っても願うことは共通のようですね。(^^)
by kumakichi (2012-03-08 09:40) 

北海道大好き人間

>面白半分でやるものでは無かろう、と思い止めた。
確かに、おみくじを引いたり木片を投げたりする人は日本の受験生と同じで真剣そのものですから、見るだけにとどめるべきではないでしょうか。


by 北海道大好き人間 (2012-03-08 10:03) 

の

台湾!!(@_@;)。。。アイやイヤァ~~~!!
車では無理なトコやし、、、(T_T)ww
台湾かぁ~♪~「行って見たいデスゥ」~(^^)
by (2012-03-08 11:38) 

アルマ

どこの国でも縁結びと言うのは人気なんですね・・・(^_^;)
by アルマ (2012-03-08 11:57) 

小肥り

「大魁皇君」って・・・あ~た
あの元大関の魁皇関のことでしょ。
学業と受験の神様か・・・・力比べの神様ではないんだ。
by 小肥り (2012-03-08 12:33) 

駅員3

名前を見ただけでは、ピンときませんでしたが、写真を見て思い出しました[ひらめき]
昔訪れた事があります。
とっても懐かしいですね[るんるん]
by 駅員3 (2012-03-08 13:20) 

でじぶ

縁結びに行かないといけませんねw
by でじぶ (2012-03-08 13:48) 

engrid

願い事は神の判断を仰ぐ段階ではない  
なかなか深いというか、なるほどと思ったりです

by engrid (2012-03-08 16:53) 

Blue☆

今日は!赤い糸はここでしたか(笑)
by Blue☆ (2012-03-08 17:20) 

ナツパパ

めぎさん。
月読って、ありましたねえ。
日本書紀でしたか、あれ、古事記だったかなあ。
こちらはあの手の話ではなくて、縁結びの方ですが、本を読んでいてその本に...
月下老人が読めるのですから、文字はよほど大きいか、それとも老眼鏡を掛けていらっしゃるのか(笑)
by ナツパパ (2012-03-08 17:50) 

ナツパパ

馬爺さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 17:51) 

ナツパパ

ソニックマイヅルさん。
ぜひ是非お出でになって下さい。
台湾まで往路4時間ですが、帰りは2時間くらいで早かったです。
あ、関空からでしたらもっと短いでしょう。
愉しいところたくさんの台湾、お勧めです。
by ナツパパ (2012-03-08 17:52) 

ナツパパ

あおたけさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 17:53) 

ナツパパ

musselwhiteさん。
神仏を信じているか、といわれると自信のないナツパパなんですが、
神籤ってけっこう真剣に考えるべきもの、と思うんですよねえ。
なので、悩み事がないときに神籤は引かないようにしています。
考えすぎかも知れませんが、性格なのかもしれませんね。
by ナツパパ (2012-03-08 17:56) 

ナツパパ

kumakichiさん。
あ、予選...たしかにそうですよね。
こうやってハードルを高くすることで、神籤の文句が尊ばれることにも繋がるのでしょう。
ただ、真剣に悩んでいる人が神籤を伺えないのはかわいそうだなあ、とも思いますねえ。
by ナツパパ (2012-03-08 17:58) 

ナツパパ

北海道大好き人間さん。
わたしもそう思います。
日本のように手軽に引ける神籤でしたら面白半分に、も良いかもしれませんが、
こうやって先ず神意を問う神籤は手軽に手を出すべきではない、と思いました。
考えすぎかも知れませんが、そう感じちゃったんですよねえ。
by ナツパパ (2012-03-08 18:01) 

ナツパパ

nikiさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:01) 

ナツパパ

ヨタ8さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:01) 

ナツパパ

の さん。
あ、是非一度お出でになってみて下さい。
成田から4時間ですが、関空からでしたらもっと早いでしょう。
物価は安いですし、人は優しく親切ですし、食べ物が美味しい。
ここはお勧めです。
by ナツパパ (2012-03-08 18:04) 

ナツパパ

今造ROWINGTEAMさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:05) 

ナツパパ

アルマさん。
そうなんですね。
縁結びの神様、たしか東京の九段にもありますが、大変な人気だそうです。
京都の清水寺にもあった、と息子から聞きましたよ。
修学旅行で行ったら、女の子で溢れていたそうです。
...彼もお詣りしてきたと後から聞きましたが、御利益は、さて(笑)
by ナツパパ (2012-03-08 18:08) 

ナツパパ

小肥りさん。
あ、小肥りさん...大魁皇君、じゃなくて大魁星君、なんですよ。
PCの文字が紛らわしかったですね。
この神様が学問と受験担当...後から知りました。
この時知っていれば、気合いを入れてお詣りしたんですがねえ。
by ナツパパ (2012-03-08 18:11) 

ナツパパ

駅員3さん。
あ、駅員3さんもお出でになりましたか。
中国情緒満点、といったらいいのか、素晴らしいお寺ですよね。
訪れたときは平日の夕方でしたが、多くの人々が参拝していて
賑やかな様子に驚きました。
東京でいえば浅草に当たるのでしょう。
似たところがたくさんあって、不思議な感じです。
by ナツパパ (2012-03-08 18:16) 

ナツパパ

shin.sionさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:18) 

ナツパパ

zuckyさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:20) 

ナツパパ

でじぶさん。
あ、ぜひ。
わたしはもうカミさんとしっかり結ばれておりますので、月下老人のお世話にはならないと思いますが、
...あ、ならないと思いますが、じゃなくて、なりませんが、でしたね(大汗)
縁結びの赤い糸をぜひ受け取って下さいまし。
ちなみに、その赤い糸は、線香が焚かれている香炉の煙をしっかりとすわせて、
おサイフに入れておく、というのがパターンだそうです。
by ナツパパ (2012-03-08 18:23) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:24) 

ナツパパ

hirosanさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:24) 

ナツパパ

sun-highさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:25) 

ナツパパ

engridさん。
神籤を真剣に考えると、こういう事になるのだろうなあと思いますねえ。
神の意志や声、そういうものに向き合うスタンスが、わたしたちとは違うのかもしれませんね。
これはこれで素晴らしいこと、と思います。
by ナツパパ (2012-03-08 18:27) 

ナツパパ

くぼたんさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:28) 

ナツパパ

Blue☆さん。
そうなんです、赤い糸はここにありました(笑)
西洋では小指と小指に赤い糸...なんですがね、こちらでは、脚と脚だそうです。
結ぶのも大変そう、と要らぬお世話かもしれませんが、ついそう思ってしまいました。
...で、実際に赤い糸を分けて下さる、と言うのも面白いですよねえ。
by ナツパパ (2012-03-08 18:31) 

ナツパパ

okin-02さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:31) 

ナツパパ

(。゜_゜。)2Kさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:32) 

ナツパパ

chiraさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-08 18:34) 

なかせ

赤い糸・・・・見えたら、どれだけ楽か。。。
しかも脚に結ぶのですね~
by なかせ (2012-03-08 18:48) 

飛狼

日本のお寺とは、また違った雰囲気ですね
台湾へ行くときは、真っ先に行かねば^^



by 飛狼 (2012-03-08 20:37) 

小梅姉

賑わってますね~(^^)
by 小梅姉 (2012-03-08 21:27) 

HIROMI

「月下老人」を「月下美人」と間違えて読んでいました。
月下美人さんのほうが、縁結びには効果があるように感じませんか?
by HIROMI (2012-03-08 21:42) 

リック

台湾には、ここ以外にも有名な寺院というのは存在するのですか?
日本と同じように、あっちにもこっちにも。。。というのは。。無いのかな?
やはり縁結びというのは、どこの国でも人気があるのですね^^
by リック (2012-03-09 05:16) 

YAP

魅力的な地下街を抜けて、いよいよお寺ですね。
台湾では赤い糸は手の指ではなく脚に結ばれているのですね。
by YAP (2012-03-09 08:04) 

david

懐かしいな、だいぶ前商用で台湾に出張したとき、お参りしたことがあります。
長いお線香から出る煙の香りが溢れていました。
by david (2012-03-09 10:09) 

alba0101

ご訪問&コメントありがとうございます^^
仰る通りです...なでしこ達はたくましくなってきていますよね..
私も頑張らねばv

関羽が祀られていると聞きなんだか親しみを覚えます...
(関羽贔屓です..笑)
by alba0101 (2012-03-09 10:32) 

なゆ

いい雰囲気ですね!いってみたいです。

by なゆ (2012-03-09 11:24) 

ナツパパ

なかせさん。
ホントにねえ、見えたらどれだけ楽でしょう。
見えた途端やる気喪失、という場面を想像しないじゃないですが(笑)、
それでも悲喜劇が減りそうですね。
by ナツパパ (2012-03-09 15:41) 

ナツパパ

ENOさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:42) 

ナツパパ

飛狼さん。
中国のお寺は極彩色に彩られていて、その中国的装飾が異国情緒を感じさせてくれます。
わたしは日本で生まれ育ちましたので、日本のお寺の閑かな雰囲気が好きですが、
それはそれとして、中国のお寺のパワーも素晴らしいなあ、と思いますねえ。
by ナツパパ (2012-03-09 15:46) 

ナツパパ

あいか5drrさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:46) 

ナツパパ

こけもも:さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:47) 

ナツパパ

kurakichiさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:47) 

ナツパパ

小梅姉さん。
すごい賑わいでした。
まるで浅草寺のような...龍山寺と浅草寺、とても似ているんですよねえ。
お寺の雰囲気が、ということではなく、お寺の廻りの街並みや雰囲気が。
庶民の信仰を集めたところは、土地に拘わらず同じような賑わいになるのかもしれませんね。
by ナツパパ (2012-03-09 15:49) 

ナツパパ

けーすけさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:50) 

ナツパパ

HIROMIさん。
あはは、月下...と来ると、あれこれ出てきて迷っちゃいますねえ。
わたしはつい月下氷人を思い出してしまいましたが、老人より氷人より、
美人の方が縁結びには似合いのように思いますね。
そういえば、最近は仲人の紹介で結婚、って少なくなったんですってね。

by ナツパパ (2012-03-09 15:53) 

ナツパパ

lomoさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:54) 

ナツパパ

月夜のうずのしゅげさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:55) 

ナツパパ

湘南ライナーさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:55) 

ナツパパ

miataさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:56) 

ナツパパ

sevensea-southさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:56) 

ナツパパ

vanilla_beansさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:57) 

ナツパパ

りぼんさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:57) 

ナツパパ

ハマコウさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:58) 

ナツパパ

みちるさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 15:58) 

ナツパパ

リックさん。
あ、台湾には、あちこちにお寺があるようですね。
南無阿弥陀仏、なんて書いてあるお寺や、龍山寺のように何でもありの寺があったり、
道教のお寺、道観、というのですがね、それに良く目にしました。
他にも孔子廟、これは儒教の、まあお寺みたいなものでしょうか、それもありました。
どれも地域の信仰を集めていて、通りかかる人が門前で拝んでいくのですよ。
それはなかなか良いものでした。
by ナツパパ (2012-03-09 16:03) 

ナツパパ

wattanaさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 16:04) 

ナツパパ

vivianeさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 16:04) 

ナツパパ

hideyuki2007yさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 16:05) 

ナツパパ

YAPさん。
そうなんですよ、地下街を去りがたく...しかしそこを抜けて「龍山寺」に行きました。
ここがまた素晴らしい雰囲気で、圧倒されましたねえ。
境内では参拝の方法や、そうそう境内への入り方まで、いろいろな決まりがあるのです。
わたしは帰国後それを知りまして、本当に残念に思いました。
あらかじめ予習しておけばなあ、あれもこれもお願いできたのに...赤い糸も...
と、つい思ったのは極秘です(笑)
by ナツパパ (2012-03-09 16:09) 

ナツパパ

soneさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 16:09) 

ナツパパ

dendenmushiさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 16:09) 

ナツパパ

マチャさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 16:10) 

ナツパパ

davidさん。
あ、devidさんもお出でになりましたか。
ここは人気の観光スポットでもありますし、市内で交通便利な地ですから、
見物にはもってこいの所と思います。
わたしが訪れたときも、境内には線香の煙がもうもうと上がって、匂いも強く、
独特の雰囲気がありました。
それがいかにも祈りの場、という感じがして、なかなか良いものでしたっけ。
by ナツパパ (2012-03-09 16:13) 

ナツパパ

alba0101さん。
なでしこジャパンの戦い方を諸外国が学ぶようになりましたね。
それは彼女たちが積み重ねてきた戦いの結果と思います。
それを見て、わたしも前向きに行かなければ、と思いました。
オリンピックではぜひ良い試合を見せて頂きたいものです。
by ナツパパ (2012-03-09 16:15) 

ナツパパ

Lobyさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 16:16) 

ナツパパ

なゆさん。
なかなか素敵な雰囲気のお寺でした。
中国のお寺は現世利益の色合いが濃かったりもしますが、それ以上に祈る人々の様子が
その懸命さを含めて素晴らしいなあ、と思いました。
またぜひ訪ねてみたいお寺です。
もし行けることがあったら、たくさんの願い事を持っていこうか、などと(笑)
by ナツパパ (2012-03-09 16:19) 

ナツパパ

ryo1216さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 16:20) 

ナツパパ

ほりけんさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-09 16:21) 

れもん

たくさんの参拝者と御線香の煙がただよう空間は何処の国も同じお寺の風景ですね。 お祈りしている方を写真に撮りたくはないは同感です。写真がなくても十分伝わっていると思います。


by れもん (2012-03-09 18:50) 

hideyuki2007y

台湾のお寺は屋根に特徴がありますね。端っこが跳ね上がっていて、龍が乗っかってます。何となく沖縄のお城のイメージです。
by hideyuki2007y (2012-03-09 22:51) 

gardenwalker

こんばんは
屋根の形や柱や建物の色が
日本にはないとても異国な感じがしますね
by gardenwalker (2012-03-10 00:58) 

ぱぱくま

自分も台湾を旅した感じですよ♪
身近な異国。いつかは自分の目で見てみたいです~
by ぱぱくま (2012-03-10 13:23) 

comomon

今月から同期が台北に出向します。
コモ太郎 『無茶苦茶羨ましいよね~。』
休みができたらコモ太郎一味も久々に台北に出かけようかな。
by comomon (2012-03-10 18:38) 

ねじまき鳥

屋根の形が台湾らしいですね。
by ねじまき鳥 (2012-03-10 21:06) 

yayu-chang

こんばんは。
いつもご訪問ありがとうございます^^
相当昔ですが、『龍山寺』は以前勤めていた会社で出張したとき何度か訪れたことがあります。
器に置かれた半月がたのって、名前を忘れてしまいましたが、2つ選んでポイと地面に投げたときの、その2つの向きで願いが叶うか叶わないか選ぶものですよね。
確か、1度じゃなくて願いが叶う形になるまで何度投げてもよかったような・・・
by yayu-chang (2012-03-11 01:11) 

山子路爺

確かにここにカメラを持って居座っていたいですね。
日本と似通っているような、全く違うような感じが面白いです。

by 山子路爺 (2012-03-11 14:39) 

moira-_-

わっ!ここです!私が行ったお寺。
お参りが面白いんですよね。実は私お線香の先をちょっと触っちゃって火傷したんですが・・・
by moira-_- (2012-03-11 15:48) 

gillman

ぼくもこのお寺に行った時、赤い半月形の木片を投げて一心に占っている人達の姿が印象的でした。線香のにおいと、立ち込める煙そして人々の喧騒が台湾を想い出す時、何故かとても懐かしくなります。
by gillman (2012-03-11 22:41) 

ナツパパ

mwainfoさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:36) 

ナツパパ

ぼんぼちぼちぼちさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:37) 

ナツパパ

れもんさん。
お寺の雰囲気ってよく似ているのだなあ、と思いました。
龍山寺は元々仏教寺院だったのですが、途中から道教や儒教が入ってきて、
様々な神仏が混交する場所になりました。
それでも、祈る人のいる場所は、雰囲気が似てくるものなのでしょうね。

そういう方々のカメラを向けるのがためらわれてしまう...なんかそんな気持ちになりました。
by ナツパパ (2012-03-12 08:40) 

ナツパパ

ちっくん さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:40) 

ナツパパ

あさってさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:41) 

ナツパパ

ブラザーボブかきもとさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:41) 

ナツパパ

hideyuki2007yさん。
ホントそうですね。
屋根の形や装飾に中国に来たなあ、という思いを強く持ちました。
日本で見たら装飾過多のように感じるのでしょうが、台湾で見ていると、
おっ良いなあ、なんて思いましたっけ。
by ナツパパ (2012-03-12 08:44) 

ナツパパ

gardenwalkerさん。
中国のお寺って、大陸でも同じように屋根の形が独特です。
躍動的な感じが、これはこれで良いものだなあ、と思いますねえ。
龍山寺は参拝者も多く、賑やかで活気のある境内が、とても素敵でした。
by ナツパパ (2012-03-12 08:47) 

ナツパパ

aokenさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:47) 

ナツパパ

ぱぱくまさん。
あ、そう仰って下さると、わたし本当に嬉しいです。
龍山寺の写真は説明的なものばかりになってしまったようで..
このお寺は祈りの場で、一心に祈る方々の様子は素晴らしいものでした。
わたしもお詣りしたのですが、願い事が現世利益ばかりで(笑)
by ナツパパ (2012-03-12 08:52) 

ナツパパ

さとしさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:53) 

ナツパパ

パパねこさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:54) 

ナツパパ

comomonさん。
おおっ、台湾に出向ですか。
それは羨ましいなあ。
comomonさん始め、コモ太郎一味の皆さんもぜひ、台湾にお出でになって下さいね。
何度訪れても、そのたび発見があって、愉しい場所、と友人が言いますよ。
わたしもまた行きたいなあ、と思います。
by ナツパパ (2012-03-12 08:56) 

ナツパパ

しまりすさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:57) 

ナツパパ

tooshibaさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:57) 

ナツパパ

めぇさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-12 08:58) 

ナツパパ

ねじまき鳥さん。
ホントそうですよね。
日本でも一部のお寺でこういう形の屋根があるそうですが、ふだんはなかなか見ることができません。
こういう屋根の形や装飾を見ると、ああ違う国に来たんだなあ、と思いますね。
by ナツパパ (2012-03-12 09:00) 

ナツパパ

yayu-changさん。
あ、yayu-changさんもお出でになりましtか。
活気があって賑やかで、なかなか素晴らしいところですよね。
この赤い木片は、仰る通り、手から放り投げて、下に落ちた形で占いそうですね。
表と裏で願いが成就、と言うのはきっと、陰陽という中国的な考えに基づいてのことでは無かろうか、
と類推しました。
一心に木片を投げている方も多く、その姿にはハッとさせられました。
by ナツパパ (2012-03-12 09:05) 

ナツパパ

lyu244ocaさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-13 08:10) 

ナツパパ

山子路爺さん。
多くの参拝者が、様々に祈りを捧げている場所でした。
一心に祈る姿には惹かれました。
わたしは撮らなかったのですが、参拝者のそういう姿を上手に写真に収めていただければ、
龍山寺のもつ魅力も一層分かってもらえると思いますねえ。
by ナツパパ (2012-03-13 08:14) 

ナツパパ

moira-_-さん。
参拝の方法が独特なのだそうですね。
長い間にだんだん出来上がって、今のようなスタイルになったのでしょう。
一見さんにはとてもムリ(笑)...それでも、次回はぜひ正式な手順で参拝したいものです。
お線香を頭の上に掲げる、中国式のお詣りも練習しなくちゃ。
by ナツパパ (2012-03-13 08:17) 

ナツパパ

yamさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-13 08:17) 

ナツパパ

きゅーさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-13 08:18) 

ナツパパ

ちくわさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-13 08:18) 

ナツパパ

BLITちゃん さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-13 08:19) 

ナツパパ

gillmanさん。
わたしも、gillmanさんと同じように、このお寺にいて、とても懐かしい思いを抱きました。
小さい頃、両親や祖父に連れられていったお寺のような雰囲気を感じてしまって。
龍山寺は、お寺と門前町と、その二つが一緒になって、素晴らしい場所に思えました。
また台湾に行く機会があったら、必ず再訪すると思います。
そして出来れば、ここで半日は過ごしたいなあ、と願っているんですよ。
by ナツパパ (2012-03-13 08:23) 

ナツパパ

まっちゃんさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-13 08:23) 

ナツパパ

つぼっちさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-13 08:24) 

ナツパパ

アジアンキャッツさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-13 08:24) 

ナツパパ

kiyoさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-03-13 08:25) 

ナツパパ

himaさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2012-04-14 19:41)