SSブログ

冬晴れの府中浅間山に登る [山に登ろう]

 

 

    33.jpg

 

 府中の街から北に20分ほど歩くと、一面平野の中にここだけムクリと隆起している丘がある。

 周囲2キロ程か、かなり大きな丘で、山肌は落葉樹で覆われている。

 冬の今、木々の葉はほとんど落ちていて、青空から降り注ぐ日差しが暖かかった。

 

 ところで、この丘の上に「浅間神社」が鎮座していて、そこからは富士山もよく見えるという。

 山の上に浅間神社...これは「富士塚」であろうか、と友人のS君と一緒にやってきたのだった。

 入口から浅間神社までは、麓から石段が続き、立派な鳥居もあった(写真上)。

 

 

 

 34.jpg

 

 鳥居を潜り、落ち葉を踏みしめて階段を上っていく。

 さほどの高さはないものの、階段を上がっていくと息が切れた。

 上るに従い、木々の間から見える景色が広がっていく。

 

 5分ほどで頂上に、そこは20メートル四方ほどの広場になっていて、奥には小振りの塚と浅間神社の祠があった。

 これは良いところだ。

 

 

    35.jpg

 

 浅間神社の石祠は、2メートルほどの塚の上にあって、10段ほどの階段を上がる。

 きれいに手入れされている石祠で、塚の脇には説明の看板があり、宮司さんの電話番号も書かれていた。

 お祭りは4月1日だそうで、その日は参拝の皆さんで賑わうのだろう。

 

 いわゆる「富士塚」とは少し違うものの、「浅間神社」を頂上に置き、おそらく地域では富士山信仰の拠点だったのだろう。

 こうして眺めてみると、ここも富士塚の一パターンと見て良いように思う。

 

 

 

  36.jpg

 

 浅間山は、標高80メートルだが、平地が標高50メートルなので実際は高さ30メートルの丘である。

 それでも大変見晴らしが良い。

 

 この丘は、上の地図でご覧頂けるように、3箇所のピークを含むひょうたん型をしている。

 浅間神社は地図一番左側の「堂山」にある。

 その「堂山」から、地図上で見ると右の方に下りていく...落葉樹主体の雑木林が素晴らしい(写真上・上左)。

 

 葉の落ちた雑木林は日差しに溢れ、歩いているととても気持ちが良いのだった。

 丘の中には、公園風のところもあり、東屋やベンチ、トイレなど、散歩をするものへの配慮が各所にあった。

 近所にあれば頻繁に来て、四季折々愉しめるだろうに。

 

 S君と二人、ベンチに座ってコーヒーなどを頂きつつ一休み。

 見上げれば、青空にすっくと伸びる木々が、いかにも関東の冬らしくて好きだ。

 ゆっくりと休みつつ、他愛もない話に興じつつ、記念にS君のカメラをパチリ。

 冬の休日を十分愉しめた一日だった。

 

 

    37.jpg


nice!(31)  コメント(52) 
共通テーマ:旅行

nice! 31

コメント 52

コメントの受付は締め切りました
musselwhite

こんにちは。

富士山信仰御山は数が有るそうですね。
」合目」の標識まで設けている御山も有るとか…
やっぱり、遊びと信仰が結びつくなんて、粋な事をするモノですね。
by musselwhite (2011-01-25 09:42) 

リック

数ある浅間神社の総元締めが、我が田舎の富士宮にある浅間神社です、湧玉池が在り、富士山の雪解け水が滾々と湧き出ています。

ここで清めて、富士宮焼きそばを食べるというのが、ツアーとしてあるそうです^^
by リック (2011-01-25 13:16) 

小肥り

きっちり晴れた空に葉の落ちた枯れ枝が延びる。
小刻みに震える枝先。
いやいや・・・冬らしい風景ですよ。いいですね。
足元、枯れ葉がカサコソ・・・富士山も浅間山も。
カメラは・・・友人のか、よかった。
自身のカメラだとどうやって撮ったんだろうと悩むところでした。
by 小肥り (2011-01-25 14:16) 

ナツパパ

musselwhiteさん。
富士山信仰は江戸末期に大流行しましてね、その際「富士塚」なるものが多く作られました。
今でも関東各地に残っています。
その姿は千差万別、面白いですよ。
まるで箱庭みたいに様々な仕掛けがある「富士塚」を見ると、江戸時代の皆さんの
遊び心に感嘆してしまいます。
たしかに、江戸の粋ですね。
by ナツパパ (2011-01-25 19:51) 

ナツパパ

今造ROWINGTEAMさん。
nice、ありがとうございました。
わたしは高所恐怖症の割に、高いところに行きたがるんですよねえ。
今回の丘にだって、率先して上りましたし。
だんだん開けていく景色を眺めるのは愉しいものです。
丘の木々も葉が落ちていましたので、視界が広がっていて、それも気持ちよかったですねえ。
by ナツパパ (2011-01-25 19:55) 

ナツパパ

とみっちさん。
nice、ありがとうございました。
丘の上にあった「浅間神社」は、石祠があるだけのところと思っていましたが、
ちゃんと宮司さんがいらして、連絡先も書かれているのでした。
地鎮祭、開店のお祓いなど、出張承ります、という案内まであったので、ちょっと驚きました。
驚いた拍子に、いつもよりお賽銭をはずんでしまいましたっけ。
by ナツパパ (2011-01-25 20:04) 

ナツパパ

リックさん。
リックさんは富士宮のご出身でいらっしゃいましたか。
以前仕事で伺ったことがありますが、良い街でした。
その頃はまだ、「焼きそば」がメジャーになる前でしたが、閑かでおっとりとしてて。
仕事でしたので。浅間神社に参拝できなかったので、それが残念です。
焼きそばと一緒に参拝...今度友人のS君に提案してみましょう。
by ナツパパ (2011-01-25 20:07) 

ナツパパ

小肥りさん。
いかにも関東の冬、といった青空と雑木林がよかったです。
以前はこういった雑木林、どこにもあったと思うのですが、最近めっきり少なくなりました。
懐かしい冬の雑木林を堪能できたのが一番の収穫でした。

そうなんです、カメラは友人のモノで、実際はもっと深い赤色で、良い按配なんですよ。
良いなあ、と横目で見てるんですがね(笑)
by ナツパパ (2011-01-25 20:11) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
nice、ありがとうございました。
青空と乾いた北風、そして弱い日差し...が、関東地方の冬なんです。
わたしは、そのなにもかもが好きで、冬になると散歩にも気合いが入ります。
この丘は典型的な関東の雑木林、落ちた葉を踏みしめながら歩くのも愉しいものです。
茶色の多い風景は殺風景にも見えますが、なかなか良いものなんですよ。
by ナツパパ (2011-01-25 20:14) 

ナツパパ

なかせさん。
nice、ありがとうございました。
なぜかここだけモッコリと盛り上がっている丘なんです。
で、全体に雑木林なので、遠くからでも目立つんですよね。
好奇心で行ってみたら、なかなか良いところでした。
春の芽吹き時にも行ってみたいです。
by ナツパパ (2011-01-25 20:19) 

akira isida

落葉樹がメインの武蔵野の林の冬の情景って良いですよね.
玉川上水なんかも,春から秋までは木が日を遮っていて薄暗いのですが,この季節は川面に日の光が反射して綺麗です.

次は「こまがたふじさん」にもぜひ.
by akira isida (2011-01-25 21:44) 

manamana

小さい頃連れてってもらった話を聞いたことがあります。
お菓子を盛ってミニピクニック、
でも全然覚えていないのです。
by manamana (2011-01-25 22:17) 

めぎ

関東地方のからっとした冬の空気を思い出しながら読みました。
ああ、いいな~晴れているのって。
浅間神社といえば富士宮の総元にも東京の数ある富士塚にも寄らずにいきなり富士登山をしてあっけなくふられてしまった去年の夏を思い出します。
一応富士山の5合目にあるお宮にはご挨拶したんですが・・・
やっぱりきちんとお参りしてから行かなきゃいけませんねえ。
by めぎ (2011-01-26 02:26) 

gop

愛知県犬山の浅間神社は石上げ祭りで有名、
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/syakai/syakai/owari/owa229.htm
全国各地、○○富士の近くにも浅間神社はある様ですね。

by gop (2011-01-26 03:22) 

YAP

富士塚に通じるものがあるのですね。
小高い丘の上にひっそりと佇むその姿には、神々しさも感じます。
by YAP (2011-01-26 08:01) 

ナツパパ

da-kuraさん。
nice、ありがとうございました。
府中の街には昨年暮れ、何回も伺いました。
この記事もじつは、昨年暮れに行ったときのものなんです。
まだ葉が少し残っていますしね。
今ではもうすっかり葉も落ちて、より一層青空がきれいに見えることでしょう。
by ナツパパ (2011-01-26 08:06) 

ナツパパ

akira isidaさん。
わたしは関東地方の生まれ育ちなので、しかも練馬というと子どもの頃は農村地帯でしたので、
こういった冬枯れの風景は馴染みなんです。
今でもこういった景色を見ていると、なんとなく心が落ち着くように思います。

そうそう、中央線、横浜線、そして八高線の沿線って富士山信仰に関わるものが
多く残っている土地なんですよねえ。
「こまがたふじさん」、ぜひ一度、と思っているのですが、バスが少ないと聞き、対策検討中なんです。
by ナツパパ (2011-01-26 08:10) 

ナツパパ

manamanaさん。
あ、manamanaさん、ここにおいでになったことがあったのですね。
たしかにピクニックにはもってこいの場所だと思います。
広くて、丘の上に登ると意外に平坦で、公園などもあり...
子どもが走り回っても危険が少ないところのように思いました。
家族でお菓子や飲み物を持ってピクニック、良いなあ。
皆さんの笑顔が見えてくるようですよ。
by ナツパパ (2011-01-26 08:19) 

ナツパパ

lomoさん。
nice、ありがとうございました。
ここの丘は、明るい雑木林が素晴らしい場所でした。
木々から葉が落ちてしまうと、ほんとうに日差しが明るく、そして暖かいものなのですね。
その中でゆっくりする時間は、良い気分転換になります。
温かいコーヒーか紅茶があればよかったのですが、残念、ペットボトルだけでした。
by ナツパパ (2011-01-26 08:22) 

ナツパパ

めぎさん。
関東地方、特に南部は富士山に関わりのあるあれこれがたくさん残っていますよね。
それだけ富士山が身近だったのだろうなあ、と思います。
次回、こちらにお出での節は、ぜひ東京で富士塚巡りなどを。
ご一報頂ければ、半日でもお付き合いいたしますので。
これぞ富士塚、という場所をいくつかラインナップしておきましょう。
by ナツパパ (2011-01-26 08:25) 

ナツパパ

gopさん。
尾張富士があったのですねえ。
富士山は日本一のお山で、あれだけスッキリした姿、やはり人気があったのですね。
富士山を作れば浅間神社、これはもう一対のものですから、どちらが欠けてもしっくり来ません。
このところ、どうもオーソドックスな富士塚に登拝していないのが欲求不満気味で(笑)
近所にも良い富士塚が2~3座あるので、次回はそちらを目指そうと思っています。
by ナツパパ (2011-01-26 08:29) 

ナツパパ

YAPさん。
富士山信仰の形として、富士塚に通ずるものがあると思いました。
関東地方南部は、富士山がよく見える土地柄なので、富士山に親近感があるのでしょう。
冬の、雪を被った富士山は、今見ても神々しさを感じますからねえ。
江戸期の人々には神のように思われても当然のように思います。
その富士山をどうかして近くに、という思いは、各地の浅間神社になったり、富士塚になったり、
と形を変えて現れているのかなあ、と思います。
by ナツパパ (2011-01-26 08:34) 

山子路爺

今日は。
多磨霊園のそばですね。
比較的近いので今度行ってみようっと。

カメラに興味津々。
by 山子路爺 (2011-01-26 12:55) 

ナツパパ

りぼんさん。
nice、ありがとうございました。
ここは昔から独立した丘だったそうで、戦いのあるときは重要な拠点になったとか。
足利尊氏と新田義貞の子どもがこの付近で戦をして、浅間山も陣地になったのだそうですよ。
たしかに一面平らな関東平野ですから、丘は重要かつ便利な場所だったことでしょう。
by ナツパパ (2011-01-26 19:48) 

ナツパパ

山子路爺さん。
あ、そうです、多磨霊園の西側になりますね。
わたしたちは、この丘に登ってから多磨霊園を抜けていったのですが、
霊園の園内があまりに立派なのに驚きました。
著名な方々のお墓も多いのだそうですね。
案内の看板があったのですが、今回は別のところに行きましたので、よれませんでした。

カメラは、友人S君のパナソニックGF1というもので、小型軽量、良いカメラでした。
こんなに小さいのにレンズ交換式で、しかも渋い赤がとても良い色合い。
S君が気に入って使っているのがよく分かります。
by ナツパパ (2011-01-26 19:53) 

ナツパパ

(。゜_゜。)2Kさん。
nice、ありがとうございました。
月曜から金曜まで、どうかすると土曜まで仕事をして、晴れた休みの日に、
こうやって散歩するのはほんとうに愉しいものです。
以前は息子と一緒に散歩をしたり、近所の遊園地に行ったりしていたのですが、
彼も高校生になり、お父さんより友だち、になってしまいました。
そこで、友人のS君を誘って散歩です。
幸い、S君も付き合ってくれますので、これからも二人の散歩が続けられそうです。
by ナツパパ (2011-01-26 20:03) 

飛狼

ムサシノキスゲの自生地なんですね。
咲くころに行ってみたいです。寒いとどうも出不精になりがち(^^;
by 飛狼 (2011-01-26 21:46) 

kotodaddy

野鳥を追いかけていると、こういう公園こそ楽しみだったりします。
ぜひ出掛けてみたいなぁと調べてみると・・。
やっぱりナツパパさんと私とはそう遠くない場所に住んでいるかなぁ^^
いずれどこかでパッタリお会いしそうな気がしてきました^^

by kotodaddy (2011-01-26 21:54) 

こけもも:

ここはバードウォッチングでも有名な場所ですね、一度行ってみたいです。
by こけもも: (2011-01-27 00:51) 

gardenwalker

こんばんは
子供の頃にこういった小高い丘に雑木林があって
よく昆虫を取りに行ったりしました
都会の生活の中のオアシスのような場所ですね
by gardenwalker (2011-01-27 01:20) 

じゅんぺい

こういう、“景色を楽しむ”時間を作らなきゃなあと思います…。
by じゅんぺい (2011-01-27 07:30) 

ナツパパ

soneさん。
nice、ありがとうございました。
調布から府中、そして立川にかけて、大きな公園が幾つもあります。
いずれもきれいに整備され、公園として整った場所ですが、ここは雑木林主体の
自然な雰囲気のところでした。
あまり手が掛かっていない分、歩いていて様々な発見があり、楽しかったです。
by ナツパパ (2011-01-27 08:24) 

ナツパパ

飛狼さん。
あ、そうだったんですか。
うーん、知りませんでした。
ムサシノキスゲ、優しそう名前ですね、どういう花なんでしょう。
ニッコウキスゲはきれいな黄色で好きな花なんですが、似ているのかしら。
これはもう、花の咲くときに再訪しなければ。
素敵な情報、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-01-27 08:27) 

ナツパパ

こさぴーさん。
nice、ありがとうございました。
今の時期は、晴れてはいても北風が強いと寒いのですが、この日は小春日和で
特にこうやって日差しの溢れる公園にいると、とても暖かいのでした。
快晴の関東では、、冬の日差しと言ってもけっこう強く感じられます。
そのおかげで、ぬくぬくと良い気持ちで散歩できました。
by ナツパパ (2011-01-27 08:31) 

ナツパパ

kotodaddyさん。
あ、たしかに野鳥の声をたくさん聞きましたねえ。
水場などにはたくさんの野鳥が集まりそうです。
こうやって雑木林の森があると、小鳥たちには暮らしやすいでしょう。
ぜひお出でになってみて下さい。
kotodaddyさんのブログで、ここの野鳥の写真を拝見できたら素敵だなあ。
by ナツパパ (2011-01-27 08:35) 

ナツパパ

こけもも:さん。
訪れた日は、晴れて暖かい休日でしたので、結構多くの方がいらっしゃいました。
ゆっくり歩きながら、上を見上げていらした方々は、きっとバードウォッチングを
されてたんでしょうね。

義弟夫婦がバードウォッチングが趣味で、以前誘われたことがあります。
彼らは、あ、あそこに、と教えてくれるのですが、わたしは全然野鳥の動きに追いつけなくて...
これは経験が必要だなあ、と思いましたっけ。
でも、やってみたいんですよねえ。
by ナツパパ (2011-01-27 08:39) 

ナツパパ

gardenwalkerさん。
あ、わたしが子どもの頃にも、近所にこういった雑木林があって、格好の遊び場でした。
かなり広いところだったのですが、どこになにがあるか、子どもたちは熟知していましたっけ。
そういう場所が今では少なくなってしまいました。
きれいに整備された公園よりも、そういった雑木林や原っぱの方が、子どもたちには
ずっと楽しいだろうに、と思うことがありますよ。
by ナツパパ (2011-01-27 08:46) 

ナツパパ

じゅんぺいさん。
うーん、なかなかね、時間って作れないものですよねえ。
とくに、じゅんぺいさんは、お子さんと一緒に太鼓の練習もしていらっしゃるわけですし。
でも、いつか気軽に散歩ができると良いですねえ。
たった10分でも、知らない道を歩くと良い気分転換になりますよ。
お仕事の行き帰りに使う駅とは違う駅に行ってみるのも、面白い散歩になりますね。
by ナツパパ (2011-01-27 08:50) 

ナツパパ

ぼんぼちぼちぼちさん。
nice、ありがとうございました。
真冬の北風に向かって歩くのが好きです。
そんなこと書くと、たとえば地吹雪の津軽にお住まいの方などから、なに甘いことを、
と言われてしまいそうですが。
それでも、北風に向かって背を伸ばしつつ歩くのが好きなんですよねえ。
関東の、冬の空気は、体も心もピリッとさせてくれるように思います。
by ナツパパ (2011-01-27 20:11) 

ナツパパ

mwainfoさん。
民は知らしむべからず、依らしむべし。
と言う論語の一節は、ずいぶん誤解されていますね。
べしべからず、は可能を意味する「可し可からず」ですから、
国民に政治のすべてを知らせることはできない、でも、信頼して貰うことはできるはずだ。
と訳せばいいのでしょうか。
菅首相には、ぜひそこをわきまえて頂きたいなあ、と思いますねえ。

記事のコメントから離れてしまいましたが、mwainfoさんの記事への、わたしのコメントとして。
by ナツパパ (2011-01-27 20:21) 

ナツパパ

e-g-gさん。
nice、ありがとうございました。
丘の上には、狭いながら広場があり、東屋やベンチが並んでいるのでした。
家族連れやカップルが幾組もいて、それぞれに愉しそうにひと時を過ごしていました。
日差しの溢れる公園で遊ぶ幼子のなんと可愛らしいこと。
息子がまだ小さかった頃、そうやって遊んだ日のことを思い出しました。
涙が出そうになりましたっけ。
by ナツパパ (2011-01-27 20:28) 

HIROMI

仕事からの逃避でブログ巡回しています。
府中浅間山というところなのですか。静かでのどかで良い感じの所ですね。
あれ?狛犬さんは?いないの?きょろきょろ。
by HIROMI (2011-01-27 23:00) 

ナツパパ

HIROMIさん。
津軽では雪いかがでしょう。
今までも雪が多く降ってますが、昨日から更に大雪が、とのニュースです。
登校する子どもたちも、通勤も大変ですね。
青森でご苦労されているHIROMIさんからご覧になれば、これで同じ日本ですか、
と言われてしまいそうな場所ですよねえ。
のんびりと日差し溢れて良いところでした。
狛犬は、そういえばいませんでした。
宮司さんもいらっしゃる神社としては残念ですねえ。
by ナツパパ (2011-01-28 06:10) 

ナツパパ

macharunさん。
nice、ありがとうございました。
府中駅から浅間山まで、歩いて20分ほどかかりましたでしょうか。
距離としてはさほど遠くないのですがね、途中に航空自衛隊の基地がありまして、
F-104とF-1が展示されているんですよ。
しかも道路から金網越しによく見えて、写真も撮れたりして。
そこで写真を撮っていましたらすっかり時間が掛かってしまいました。
塗装が薄くなっているのがちょっと残念なのですが、F-104とF-1、お勧めです。
by ナツパパ (2011-01-28 06:18) 

ナツパパ

ハゲアメリカーノさん。
nice、ありがとうございました。
ふだん舗装された道ばかり歩いていますので、こうやって土の上を歩くと良い気持ちです。
原っぱと違ってホコリが立つような乾燥もなく、しっとりと歩きやすい道になっていました。
枯れ葉や土の匂いも懐かしいものです。
わたしが子どもの頃は、そういうところばかりでしたので。
by ナツパパ (2011-01-29 19:48) 

ナツパパ

tateichi_mさん。
nice、ありがとうございました。
このなだらかで見晴らしの良い丘が、雑木林のまま公園になっているのは本当に嬉しいことです。
住宅地などに開発されなくて良かったなあ、と思いますねえ。
こうやって公園になっているからもう大丈夫でしょう。
このあとも、四季折々愉しめると思います。
by ナツパパ (2011-01-30 19:55) 

ナツパパ

ひろころさん。
nice、ありがとうございました。
おそらく、全国各地の郊外で、こういった雑木林の丘があったと思うんですよね。
それがいつしか住宅になったり、工場になったり...
東京の郊外に延びる私鉄から外を見ていると、そんな感想が生まれます。
住宅や工場も必要ではあるのですが、無茶な開発はもう止めて欲しいなあ、と思いますねえ。
by ナツパパ (2011-01-30 19:57) 

ナツパパ

Norryさん。
nice、ありがとうございました。
わたしは広角レンズが好きなので、交換レンズはそちら系を多く集めています。
ですので、望遠レンズは1本か2本しかなく...しかも写し方も下手なんですよねえ。
この雑木林には小鳥も多く集まるそうで、できればそういう小鳥を撮してみたいなあ、
などと大それた望みを抱いたりしてしまいそうですが、新しいレンズやカメラを買う余裕とて無く、
これは夢で終わりそうです。
by ナツパパ (2011-01-30 20:01) 

かめむし

武蔵野の風情ですねえ~。
なんだか懐かしいです。
by かめむし (2011-01-31 20:26) 

ナツパパ

かめむしさん。
そうなんですよ、ここは典型的な武蔵野の風景ですよね。
わたしが育ったところにも、こういった雑木林が広く残っていましたので、
子どもの頃のあれこれが思い出されて、ほんと懐かしくなりました。
子どもの頃のことって鮮烈に残っているものなんですねえ。
by ナツパパ (2011-01-31 21:20) 

ナツパパ

kurakichiさん。
nice、ありがとうございました。
冬の晴れた日、雑木林の中は意外なほど暖かでした。
葉はすっかり落ちているので日差しがたっぷり、そして上には真っ青な空。
こういう冬の日が、わたしは大好きなんですよ。
by ナツパパ (2011-02-16 20:03) 

ナツパパ

aokenさん。
nice、ありがとうございました。
日差しのいとおしい冬の武蔵野でした。
あと1月もしたら、今度は芽吹きの季節、丘全体が淡い緑色になるのでしょう。
その風景も素晴らしいだろうなあ、と憧れます。
by ナツパパ (2011-03-04 08:31)