SSブログ

円筒分水を見る [街あるき]

 

 

    238.jpg

 

 暑い暑いと部屋に引き籠もっていたら、いつしか8月に入ってしまっているではないか。

 そろそろ散歩でも、と思っていたところ、友人のS君から誘いが来た。

 さてこそ、と勇み立ち...バッグにカメラを詰め込み、久しぶりの散歩にワクワクである。

 

 今回、S君との集合地は東急田園都市線・溝の口駅...ここから登戸付近まで散歩をしようと目論んだのだ。

 

 溝の口駅前の繁華街を抜けて、しばらく歩くと、細い川に行き当たる。

 この川は、「二ヶ領用水」といって、江戸初期より、稲田堤から川崎まで、多摩川西岸の田園に水を供給してきた。

 途中で枝分かれする分水路も多く、流域面積も広い...神奈川県では最大にして最古の農業用水だそうだ。

 その「二ヶ領用水」沿いを歩いていたら、現れたのが写真上の構造物。

 円形の構造が二重になっていて、内側の円内から、豊かな水量の水が湧き出しているのだった。

 

 

 

  239.jpg

 

 少し引いて、全景を写したのが上の写真である。

 周囲は公園風に整備され、桜の大木が何本も生えていて、春などはきれいだろう。

 中心部の円内では、真ん中から湧き出してきた水が、外縁部を越し、下の水路に落ちて流れていく。

 これは 「円筒分水」 という名前の構造物で、一本の用水路に流れる水を、幾本かに分ける際に使われるもの。

 

 

  240.jpg

 

 久地円筒分水、と呼ばれるこの施設は、二ヶ領用水を4つに分けるため、1941(昭和16)年に作られた。

 

 米作りにとって、水は何にも代え難いもの、その配分量には農家の生活がかかってくる。

 昔から水に絡む争いは多く、いきおい、用水の水を分配するのは地域の重大事であった。

 様々な方法を試したあげく、たどり着いたのが、この円筒分水方式である。

 

 中心から湧き出す水が、円形に流れ出る場合、水量は360度同じなので...

 あとは、それぞれの分配量に応じて取水の角度を決めればいい。

 さらに、水が少なくても多くても、それぞれの用水に流れていく割合は一定になる...上手い考えである。

 久地円筒分水でも、本流の用水と3つの分水、それぞれ違う広さで取水口が作られている(写真上・下左)。

 

 ところで、円筒分水内部から水がわき出るのは、サイフォンの理屈を使ってのこと。

 二ヶ領用水上流に堰を作り、そこから一度川の下を潜らせて、円筒内部に導く(写真上・上左の図参照)。

 写真上・上右の写真は現在の様子。

 右手が用水の堰、中の平瀬川の下を潜り、左手にある円筒分水に水が流れている。

 

 

 宅地化が進んだ現在と違い、戦後すぐまでは、一面の田が広がっていたこの地域。

 この円筒分水が出来て、地域の農民が皆、ホッと胸をなでおろしたのではないか。

 

 そんなことを考えながら、滾々と湧き出す水を見、流れ落ちる水を見ていたら、しばし暑さを忘れた。

 

 

  241.jpg


nice!(20)  コメント(34) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 34

コメントの受付は締め切りました
MORIHANA

残暑お見舞い申し上げます。

札幌は夕べは熱帯夜、今朝も日の出から爆裂的、かつ凶暴な暑さ。
朝7時前から、座っているだけで汗が滲んでくる…なんて(泣
頼りの風も、期待ほどそよがず。昨日から保冷材を首に巻いて、
北海道らしくない夏をしのいでいます。あぁ…(目が虚ろ
by MORIHANA (2010-08-07 07:55) 

akira isida

Google Mapで見ました.面白いですね.
この辺は多摩川の右岸に世田谷区があったり,左岸に川崎市があったり飛び地だらけです.県境の境界線を引いた後で多摩川の流れが変わってしまったんでしたね.

わたしは八王子に行ってました.(うちから比較して)内陸は暑かったです.
by akira isida (2010-08-07 14:12) 

YAP

この円筒分水というのはおもしろいですね。
大切な水を公平に。
すごくいいアイディアだと思います。
by YAP (2010-08-07 17:13) 

gop

二ヶ領用水久地円筒分水 、先日テレ東「空から日本を見てみよう」
南武線の回で紹介してましたね。
http://www.mapfan.com/tv/tvspotdetail.cgi?HSSID=1b7a7e470a316d0ed79b7fe04b65907c
円筒分水自体は日本各地にある様で。
http://entoubunsui.com/
今日は溝の口で乗り換えしました(笑)

by gop (2010-08-07 17:19) 

いっぷく

円筒分水の仕組みって縦断図でよくわかりましたが、
よく考えたものですね。
by いっぷく (2010-08-07 22:55) 

めぎ

宿川原から登戸までの川沿いの桜並木を歩いたことが、昔々二回くらいありますよ。南武線の下を道が交差するのが魅力的でした。
by めぎ (2010-08-07 23:08) 

manamana

初めて聞く言葉と仕組みです。
たしかに台地の用水ってかなり貴重だから、
こういう設備で文字通り円満に解決したのですね。
by manamana (2010-08-08 06:06) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
お暑うございます。
季節は秋と言いながら、東京と変わらぬ...いえ、それ以上の猛暑ぶりにはびっくりです。
天気予報の画面で、稚内の北に前線が横たわっているのを見て、思わず溜息が出ました。
どうか体調に気をつけてお過ごし下さい。

今日は雨の予報、少し涼しくなるのでしょうか。
明日からひと足早く帰省の妻は、同じように溜息...エアコン無いですしねえ、札幌では。

旧盆が過ぎれば...そちらは秋でしょう。
こちらはそれから1月ちょっとそのまま...あはは、それもまた厳しいものです。
by ナツパパ (2010-08-08 09:03) 

ナツパパ

lomoさん。
nice、ありがとうございました。
水が流れている様子は、見ているだけで涼しくなるものですね。
溝の口からここまで、歩いてきて大汗をかきましたが、木陰で水音や流れを見ていたら
ホント身体が休まりました。
by ナツパパ (2010-08-08 09:06) 

ナツパパ

hetianさん。
nice、ありがとうございました。
東京は暑くて、しかも蒸し暑くて茹だっていますが、中国も暑そうですね。
お体ご自愛下さい。
北京に住む友人は、もう空の雲が秋になってきた、といっていました。
やはり北の北京は秋の訪れが早いのかしら。
...でも、もっと北のモスクワは大変な猛暑ですけどねえ。
by ナツパパ (2010-08-08 09:08) 

ナツパパ

今造ROWINGTEAMさん。
nice、ありがとうございました。
農業と水の関係は、昔から争いの種でした。
特に、田んぼには大量の水が必要...雨の多い年はまだしも、晴天続きの年は一層大変で。
瀬戸内の地域は特に降雨が少ないので、水争いは大変だったようですね。
それを収めるためには、やはり公平な分配、これにつきるのでしょう。
円筒分水が出来る背景には、シリアスな水争いがあったのですね。
by ナツパパ (2010-08-08 09:13) 

ナツパパ

akira isidaさん。
八王子はじめ、都内でも内陸部は暑くなりますよね。
練馬でも同様で、東京の気温として発表されるものより、確実に2℃は高いですし(溜息)
もっとも、もっと内陸の埼玉ではさらに暑いわけで...あまり贅沢は言っていられません(笑)

いつもコメントをいただく「小肥りさん」は、ご自身のブログで、内陸部が暑いのは、
都市で出来る熱の再利用、良くできたシステム(笑)と仰っておられました。
思わず笑っちゃいましたが...笑ってくれない人も多いかも知れませんねえ(汗)
...それにしても、今日も暑いです。
by ナツパパ (2010-08-08 09:17) 

ナツパパ

YAPさん。
わたしも、水の分配には、公平さが一番の要だったんだろうなあ、と思うんですよ。
その点、水が多くても少なくても、同じ割合で分配できるこのシステムはよく考えられていますね。
日本中あちこちでこの施設が作られています。
それはやはり、この方法が一番地域の農民から納得してもらえるシステムだから
だったのだろうなあ、と思います。
by ナツパパ (2010-08-08 09:21) 

ナツパパ

gopさん。
面白い施設だなあ、と思っていましたが...円筒分水コムまであったとは。
すぐに、お気に入りに登録しちゃいました。
貴重なアドレスを教えて頂き、ありがとうございます。

日本全国に広がる円筒分水...ううう...見てみたい...という欲求が(笑)
始めたら待っているのは地獄...とは分かっているのですが...
なにしろ一宮駅巡りしちゃったナツパパですのでねえ(笑)
by ナツパパ (2010-08-08 09:25) 

ナツパパ

maiさん。
nice、ありがとうございました。
先ずは、残暑お見舞い申し上げます。
札幌にお住まいの方からは、お見舞いを頂くことはあっても、こちらから差し上げるだなんて...
どうかお体ご自愛下さいね。

そうそう、北海道にも、この円筒分水があるようです。
広々とした景色の中で、滾々と湧き出す水...いかにも気持ちよさそうですね。
by ナツパパ (2010-08-08 09:29) 

ナツパパ

いっぷくさん。
本当によく考えられた仕組みだと思います。
それだけ、水に関する関心が高かった、ということなんでしょうね。
戦国期以降は、ほおって置いても水が来て田んぼになる所などはすでに開発済み...
水を引いて田んぼになる地をいわば強引に田にしたのでしょうから、灌漑用水は命綱でしたでしょう。
農民の真剣さも分かるように思います。
by ナツパパ (2010-08-08 09:32) 

ナツパパ

めぎさん。
この地域は、桜の植わった道が多く、どれも気持ちの良い並木になっていますよね。
そこをゆっくり散策したら...それは気持ちいいでしょうねえ。
めぎさんがお出でになったのは、桜の季節だったのでしょうか。
もしそうでしたら、なお一層きれいで気持ちの良い思い出になったのでは、と思います。
わたしと友人は、真夏の日盛りに散歩...いやぁ、いい汗かきました(負け惜しみ 爆)。
by ナツパパ (2010-08-08 09:36) 

ナツパパ

manamanaさん。
>文字通り円満に解決...
うまい!!
でも、仰るとおり、こうやって公平な分配システムが出来て、初めて地域の皆さんも
納得されたのだろなあ、と思うんですよね。
用水の堰から水を取って配る施設ですので、冬場は水がないときもあります。
また堰を閉めれば水はこないので、修理や補修も楽...これもよく考えられていますね。
by ナツパパ (2010-08-08 09:40) 

小肥り

水を配分するってのはたいへんなことなんですね。
どこからも文句が出ないようにね。
すごい智恵ですわ。昔の智恵。
よくできてます。

by 小肥り (2010-08-08 09:56) 

ナツパパ

小肥りさん。
本当に良くできたシステムだと思います。
それだけ、水の分配は重大事だったのでしょうね。
円筒分水で分かれる用水なんですが、取水の割合は、流域の面積に厳密に比例しているとか。
この割合を決めるのでも、相当真剣なやりとりがあったことでしょう。
by ナツパパ (2010-08-08 10:12) 

MORIHANA

昨日夕刻から今朝方まで、時折、スコールのような雨が降り、
ようやく上空にこもっていた湿気が抜けたような気がします。
一気にね、涼しくなりました。せっかく、仕舞いこんであった
扇風機を引っ張り出して、猛暑への備えを強化したのに…。
ちょっと肩透かしで、なぜか、悔しい気持ちに(苦笑

札幌の真夏の暑さは先週までだったのかもしれません。
仰るとおり、お盆が過ぎれば、北の都は秋の風でしょう。
でも、残暑が厳しいという予報もありますので、油断大敵ですが。

by MORIHANA (2010-08-08 10:23) 

甘党大王

今日は少しスゴし易かったかも(^^ゞ
・・・と言いながら冷房のお世話に成っていますが(>_<)
今に成って窓の外(^_-)-☆雨降ってますね~。
明日は、もっと過ごしやすいのかな??
by 甘党大王 (2010-08-08 23:41) 

ナツパパ

うっしーさん。
nice、ありがとうございました。
暑い時期に散歩をしていると、たとえ目だけでも良いから涼しいモノに出会いたくなります。
こうやって、円筒分水の、滾々とわき出る水を見るのは、気持ちの良いことでした。
やはり飽き~冬に見ても、今ほどの気持ちはもてないでしょうねえ、きっと。
by ナツパパ (2010-08-09 08:23) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
涼しい札幌が戻ってきたとのこと、なによりです。
今朝の飛行機で帰省した妻は、暑くても平気だよ、といっていましたがね、
まあ、涼しい方がずっと良いです。
もうすぐ旧盆、そちらでは、そろそろ秋の気配もちらほら見えてくるのかもしれませんね。
両親と息子、そしてわたしは、この13日から札幌に行こう、と計画しているのですが...
なんだか台風が北海道に行きそうな予報...うーむ。
by ナツパパ (2010-08-09 08:26) 

ナツパパ

tkさん。
nice、ありがとうございました。
豊かな水が湧き出している様子はとても良いものでした。
思わず見入ってしまい、気がつくと何分も見ていたんです。
なんででしょう...湧き出してくるリズムが一定で、その感じが良かったのかもしれませんね。
by ナツパパ (2010-08-09 08:29) 

ナツパパ

dorobouhigeさん。
nice、ありがとうございました。
日本各地に円筒分水があって、今でも現役で活躍中です。
各地の円筒分水の解説を読んでいると、必ずといって良いほど、この円筒分水完成で
水争いが無くなった、と書いてあります。
現在に至るまで、水を巡っての争いが続いているんですね。
by ナツパパ (2010-08-09 08:32) 

ナツパパ

tateichi_mさん。
nice、ありがとうございました。
そろそろ旧盆の休みに入る人が多くなりました。
今朝札幌に帰省した妻は、羽田空港に7時10分についてすぐ手続きをし、
でも、7時54分で、まだ手荷物検査を抜けられない、とメールしてきました。
その後連絡はないので、飛行機には乗ることが出来たと思うのですが、
旧盆の帰省ラッシュと仕事での移動、それが重なって混雑しているのでしょうね。
by ナツパパ (2010-08-09 08:35) 

ナツパパ

甘党大王さん。
今朝は雨、涼しくなりましたね。
猛暑どころか、真夏日からも開放されそうで、連日酷使のエアコンも
今日は少し休ませることが出来そうです。
でもまあ、お彼岸までは暑いのが東京の相場ですから(笑)、あと40日は我慢しなければ。
我が家のエアコン君もそれまではフル稼働になりそうですよ。
by ナツパパ (2010-08-09 08:38) 

ナツパパ

ヨタ8さん。
nice、ありがとうございました。
今年は梅雨に雨が多く、さいわい夏になってもダムにはまだまだ水がありそうですね。
以前、空梅雨の年、奥多摩の湖が干上がる寸前まで行ったことがありましたっけ。
現在ですら、水の供給をコントロールできずにいるのですから、昔はもっと大変でしたでしょう。
水争いも深刻なものになるわけだなあ、と思います。
この円筒分水で、量はともかく、みな公平に分配できるようになって良かったと思います。
by ナツパパ (2010-08-09 20:00) 

ナツパパ

ハゲアメリカーノさん。
nice、ありがとうございました。
昨日今日と涼しく、なかなか良い案配なんですが、台風が来てるんですよねえ。
この旧盆のあたりって、なぜか台風がやってくることが多く、交通が大変になりがち。
じつは、私たち一家も13日に北海道まで行くのですが...あはは、ちょうど台風の進路でして(汗)
今の予報では通り過ぎた頃の飛行機なんですがねえ。
これから数日、気の揉めることです。
by ナツパパ (2010-08-10 08:22) 

HIROMI

おお、円筒分水…
ここにドボンと飛び込みたいですね。水が流れ続けていると言うことは、キレイですよね、このお水は。
by HIROMI (2010-08-10 19:46) 

ナツパパ

HIROMIさん。
そうなんですよ、飛び込んだら気持ちよさそう。
滾々と湧き出す水はいかにも涼しげで、見ていて気持ちが霽れました。
...ただし、実際飛び込むのはちょっと。
昔はきれいだったのでしょうが、今では市街地を流れてくる用水、それなりの水質でして(汗)
きれいだったらもっと素晴らしかったのにねえ。
by ナツパパ (2010-08-11 08:48) 

ナツパパ

s-imgさん。
nice、ありがとうございました。
流れ落ちる水、湧き出す水、この時期は水が気持ちいいですね。
最後の写真は、モノクロにしてみました。
流れ落ちるしぶきが白く光って、モノクロも良いなあ、なんて思いましたねえ。
by ナツパパ (2010-08-13 08:12) 

ナツパパ

ひろころさん。
nice、ありがとうございました。
お盆が過ぎても相変わらずの東京ですね。
わたしの住む練馬区など、昨日は全国で一番高い気温...
23区内で一番気温の高い土地から一躍全国区に...あはは、大躍進ですねえ。
こうなったらとしまえん」でプール、とどなたも思うのでしょうか...付近の道路は大混雑です。
by ナツパパ (2010-08-18 08:11)