SSブログ

江古田富士に登る [山に登ろう]

 

 

    218.jpg

 

 富士山の山開きは7月1日、それにあわせて、各地の富士塚でも山開きやお祭りを催す。

 また、普段立ち入り禁止になっている富士塚でも、山開きの日に登山が出来るところが多い。

 一昨年は、「千住宮元富士」に、昨年は、「下谷坂本富士」に、と山開きの日限定の登山を愉しんできた。

 

 今年、山開きの日に訪れたところは、「江古田富士」。

 西武池袋線江古田駅北口前の「浅間神社」内にある富士塚である。

 道路から境内に入ると、まっすぐ先に本殿、富士塚は右手奥にあった。

 

 

  219.jpg

 

 目指す富士塚は、本殿の後ろにある。

 先ず本殿にお詣りし、右手奥に歩いていくと、入口があった。

 鳥居と頑丈な木の柵、普段は閉じられている柵が、今日は開いている。

 鳥居を抜け、中に入ると、大きな木が鬱蒼と生い繁っていた。

 

 

  220.jpg

 

 「江古田富士」は、高さは15メートル程か、奥行きもあり、広く大きい。

 上の写真は、一番下から眺めた富士塚...登山を愉しむ方が何人もいる。

 画面一番奥の鳥居が頂上で、そこまで登山道が幾重にも折り曲がって付いていた。

 

 

  221.jpg

 

 入り口の鳥居脇には、富士山の使いである猿の石像と、一合目の石碑。

 そこから、登山道は、右に折れ左に折れして、幅15メートルほどの富士塚全体を使い作られている。

 途中、5合目付近には、氷穴や末社が作られていて、そういった場所に寄りながらの登山も面白い(写真上・下中)。

 

 登山道を、50メートルほども歩いただろうか、9合目を過ぎると頂上のお社が見えてきた(写真上・下右)。

 頂上には、「浅間神社」の石祠があり、山開きに併せて、きれいに清掃され、注連縄も張られていた。

 

 

  222.jpg

 

 頂上の石祠から下を眺めると、富士塚の登山道がよく見えた。

 上の写真、一番奥が本殿、左に入口の鳥居が見える。

 その入口から、登山道が複雑に作られているのをご覧いただけるだろうか。

 

 「江古田富士」は大きな富士塚、これほどの規模の富士塚はなかなか無いだろうと思う。

 きれいに整備された登山道は登りやすく、広い敷地のあちこちにある仕掛けも好ましい。

 普段入れないのが残念だが、とても愉しい富士塚だった。


nice!(15)  コメント(37) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 37

コメントの受付は締め切りました
gop

富士塚も山開きってあるんですねぇ、山終いは?
by gop (2010-07-25 08:45) 

ナツパパ

ほりけんさん。
nice、ありがとうございました。
江古田という地は以前からの馴染みなんです。
通っていた小学校があり、同級生が商店街にたくさんいましたので。
この浅間神社の脇の道が通学路でした。
子どもの頃から見慣れた富士塚、40年以上たってやっと中に入ることが出来ました。
これが面白かったですよ。
いろいろな仕掛けがあり、箱庭で遊ぶ楽しさ、を満喫しました。
by ナツパパ (2010-07-25 09:05) 

ナツパパ

gopさん。
これが、あちこちの富士塚で盛んにおこなわれているんですよ。
富士塚を管理しているのは、その地の「富士講」の皆さんなので、
「富士講」がしっかりとして活動しているところでは、山開きも盛んです。
ただ「富士講」自体は衰退が著しいので、今後の活動が心配ではありますが。

「山終い」は、本物の富士山では8月の終わりでしたっけ。
富士塚では、さすがにそういった行事はありませんがね、富士塚の開放は、
山開きの日と前日、くらいに限られているみたいですねえ。
by ナツパパ (2010-07-25 09:10) 

akira isida

江古田といえば,今は閉まってしまいましたが「とれいんギャラリー」で某クラブのオフ会をしたことがあります.高島鎮雄さんにライカで撮っていただいた記念写真が手許にあります.

by akira isida (2010-07-25 09:49) 

HIROMI

仕掛けがあるのって楽しいんですよね。某ねずみ園も細かい仕掛けでリピータを呼んでいますよね。
by HIROMI (2010-07-25 13:03) 

芙蓉庵

はじめまして。

私も江古田出身ですので、江古田富士にはちょっと思い入れがあります。
お山開きは、それぞれ土地の個性があって面白いですよね〜♪
昨日と今日は、高田富士に登拝できますね。

お山仕舞いもありますよ。
本物の富士山の山仕舞いである、8月26日の吉田の火祭りを模したものが
数カ所の富士塚で見られます。東京では、8月28日の駒込富士と9月1日の
中里富士(清瀬市)がありますが、埼玉県でも何か所かやっています。
8月21日に狭山市広瀬の火祭りがありますよ。
by 芙蓉庵 (2010-07-25 13:06) 

小肥り

それにしても暑いですね。ジッとしてても汗まみれ。
今回で富士塚踏破はいくつ目ぐらいですか。
日本全部ではずいぶんあるんでしょうねえ。
郷里の富士山「薩摩富士」というのも100ぐらいあるんじゃないでしょうか。
ε-(´o`;)

by 小肥り (2010-07-25 13:39) 

YAP

かなり立派な富士塚ですね。
なかなか登山道の雰囲気もあり、上まで登れば達成感もありそうです。
by YAP (2010-07-25 17:43) 

tateichi_m

江古田、駅前の商店街にユニークな飲み屋がありました。
豊玉辺りも変わったんでしょうね。
by tateichi_m (2010-07-25 22:48) 

めぎ

今回、ぜひどこかの富士塚に行きたいと思っていたんですが、引率学生の体調不良の対応に追われて残念ながら時間がありませんでした。
by めぎ (2010-07-26 06:55) 

ナツパパ

akira isidaさん。
あ、ありましたね、トレインギャラリー。
わたしは前を通っただけなんですが、たしかビルの前に小さな機関車が置かれていたりして。
いかにもだなあ、と嬉しくなったことを覚えています。

高島鎮雄さんのカメラコレクションは素晴らしいですね。
スーパーCGで連載している記事を拝見して、溜息が出ちゃいましたっけ。
by ナツパパ (2010-07-26 08:08) 

ナツパパ

HIROMIさん。
富士塚の仕掛けは実に手が込んでいて面白いんですよ。
氷穴があったり、大沢崩れなんかを表したり...
大の大人たちが頭をそろえて考えているところを想像すると、微笑みが浮かんできます。
江戸~明治の方々は、本当に遊び好きだったんだなあ、と思いますねえ。
by ナツパパ (2010-07-26 08:12) 

ナツパパ

芙蓉庵さん。
はじめまして、ようこそ。
芙蓉庵さんも江古田のご出身だったのでしたか。
わたしは、近所の小学校中学校に通っていましたので、駅あたりは、まあシマうちでして(笑)
小学生の頃は、隣の施設と似てなんか薄暗くておっかなそうな所だなあ、なんて思っていました。
実際入ったら、これは良い富士塚でした。
石像も末社の配置も、そして登山道の作り方も、これは一級の富士塚ですよね。
芙蓉庵さんが思い入れをもたれるのもよく分かります。
by ナツパパ (2010-07-26 08:17) 

ナツパパ

芙蓉庵さん。
あ、コメントし忘れました。
山仕舞いの行事を教えて下さいまして、ありがとうございました。
中里富士か駒込富士、どちらかにぜひ伺ってみようと思います。
どういった行事なんだろうなあ、と今から楽しみです。
by ナツパパ (2010-07-26 08:19) 

mai

そちらならではの風習ですよね?
最近になってテレビで「富士塚」というものの存在を知りました。
本格登山はかなり気合を入れないとできそうにないけど、これならできそう。
by mai (2010-07-26 08:22) 

ナツパパ

小肥りさん。
暑いですねえ、もうもう太めのわたしには地獄のような災難でして(笑)
今朝は曇りがちで少し涼しいのですが、まだまだ油断は出来ません(笑)

今回の富士塚で28座目になりました。
とりあえずの目標は50座登拝なんですが、一説によれば、関東だけで400座はあるとのこと。
前途遼遠...でも、愉しみが多く待っていると思えば、それもまた良いものです。

小肥りさんは薩摩のご出身でいらっしゃいましたか。
龍馬伝の西郷さん、ちょと違和感があるのですが。
by ナツパパ (2010-07-26 08:23) 

ナツパパ

今造ROWINGTEAMさん。
nice、ありがとうございました。
西武池袋線の江古田という所は、始発の池袋から5分くらい、駅で3つめです。
すごく近いところで、駅周辺には大学が3つあって、若者の街なんですよ。
しかも、3つの家、一つは音楽大学、もう一つは芸術学部、といわゆる大学の街とは少し違った
自由な雰囲気のある街です。
食べ物やさんや飲み屋さんなども、安くて美味しいところ今でも多いそうですね。
そんな街の雰囲気と富士塚の対比が、面白いです。
by ナツパパ (2010-07-26 08:29) 

ナツパパ

YAPさん。
大きくて、きれいに整備された、立派な富士塚でした。
いろいろな仕掛けも、見ていくと面白く、わたしのような富士塚好きは時を忘れるほど。
この日は平日で、仕事の合間に出かけたのですが、ついつい長居してしまい、
時計を見て大慌てとなりました(笑)
by ナツパパ (2010-07-26 08:31) 

ナツパパ

ぼんぼちぼちぼちさん。
nice、ありがとうございました。
江古田の浅間神社は、本当の駅前、階段を下りたらそこが入口でした。
こんな一等地に神社があるなんて...と思いましたが、神社と鉄道の駅では、
神社の方が先にあったのは当然でして...(笑)
若干寂しくなってきたとはいえ、繁華な商店街のすぐ脇なのですが、ここだけは昔と変わらず
静かな雰囲気が嬉しい神社なんです。
by ナツパパ (2010-07-26 08:36) 

ナツパパ

tateichi_mさん。
あ、tateichi_mさん、江古田界隈においでになったことがあるのでしたか。
江古田駅周辺は、相変わらず賑やかで人の多い商店街です。
駅前のデパート?が無くなったり、踏切脇の大きな本屋さんが無くなったり、と
少しずつ変わってきていますが、若者の街という雰囲気は健在です。

むかしから、西武線の駅の読みは「えこだ」、街の人は「えごた」というんですが、
地下鉄大江戸線に「新江古田」という名前の駅が出来て、そこは「しんえごた」と読みます。
現地語に近くなりました(笑)
by ナツパパ (2010-07-26 08:41) 

ナツパパ

めぎさん。
ぜひ登っていただきたかったのですが、予想外のアクシデント、大変でしたもの
...次回おいでの際はぜひ!
お声をかけて下さいましたら、ご案内いたしますので(笑)
そちらは暑いですか?
曇りがちと聞いていましたが、晴れて、海水浴も出来てよかったですね。
by ナツパパ (2010-07-26 08:52) 

ナツパパ

maiさん。
富士塚見物というと、以前はコアな趣味、という雰囲気だったのですが、
最近は興味を持って下さる方も増えました。

それはきっと、先達の皆さんのお力や、前に↑コメントいただいた、「芙蓉庵」こと有坂蓉子さんの
ご活躍に寄るところが大きいと思います。
有坂さんは、富士塚の魅力をわかりやすく書いた本を出版されたり、テレビで解説されたり、と
富士塚のことを世に広めて下さっています。
ありがたいなあ、と思います。
by ナツパパ (2010-07-26 08:57) 

myumyu

 江古田富士山、結構登山が楽しそうな富士塚ですね、登山が苦手な私でも楽しめそうですね、今度近くの富士塚探してみます。
by myumyu (2010-07-26 21:20) 

gop

清瀬にも富士山があるんですねぇ、ナツパパさん先日寄ればよかったのに(^^
9/1は「お山仕舞」の火祭りだそうで。これは行かねば(笑)
http://rojitokyo.exblog.jp/12355947/

by gop (2010-07-27 06:39) 

ナツパパ

ひろころさん。
nice、ありがとうございました。
富士塚見物を始めて、そろそろ2年になりますが、やっと近所にやって来ることが出来ました。
我が家から半径5キロ以内には、あと3座ほど富士塚があるのですが、それはあとの愉しみに、
と見物を後回しにしているんです。
歩いて7~8分の所にもあるんですが、残念、ここは農家の庭なので。
なんとかして、とにらむ日々です(笑)
by ナツパパ (2010-07-27 08:12) 

ナツパパ

myumyuさん。
富士塚登山の面白さは、あちこちに用意された仕掛けにあるように思います。
それは、実際の富士山にあるものを、いわば模型にしているのですがね、
小さな所にあれこれ詰め込んでいるところは、さながら箱庭のようです。
機会がありましたら、ぜひ一度おいでになってみて下さい。
myumyuさんのお住まいの地域付近の富士塚を、今度調べてみましょう。
by ナツパパ (2010-07-27 08:16) 

ナツパパ

gopさん。
東京西郊の、特に、清瀬~所沢~東村山~久米川付近は、富士塚が多いところです。
清瀬には2カ所の富士塚があったように思います。
中でも、中里富士山は、大きな富士塚で、一度行ってみたいと思っています。
山仕舞いの火祭りは迫力ありますねえ。
gopさん、ご一緒にいかがでしょう。
by ナツパパ (2010-07-27 08:18) 

甘党大王

江古田に、こんな場所が有るなんて知りませんでした。
友人の自宅(呉服屋さん)が江古田に有るのですが・・・
次回は登山を私も体験したいですね。
でも、カレンダーとニラメッコしなければ(^^ゞ
富士山と富士塚の関わり・・・面白いですね。
by 甘党大王 (2010-07-27 11:26) 

かめむし

写真を拝見したら、ものすご~く山深いような雰囲気が感じられました・・・
本格的な富士塚ですね。
by かめむし (2010-07-27 21:06) 

ナツパパ

甘党大王さん。
そうなんです、江古田駅前の神社にあるんですよ。
もっとも、この富士塚が作られたときは、この付近は一面農地だったはずで、
浅間神社も地域の鎮守様だったのでしょうね。
来年、7月1日、もしお時間がありましたら、ぜひ一度登山なさってみて下さい。
木々に覆われて、とても涼しいお山でした。
by ナツパパ (2010-07-28 08:09) 

ナツパパ

no-nicknameさん。
nice、ありがとうございました。
あれ、マンチ軍団のお名前で、以前ご訪問頂いたのでしたよね。
マンチ軍団さん、とお呼びしても良いのでしょうか。

富士塚は首都圏一円で、数多く存在しています。
江戸末期~明治に多く作られたのですが、数こそ減ったものの、まだまだ相当数残っています。
それぞれに特徴があって、どこの富士塚も個性的、面白いんですよね。
お近くに富士塚がありましたら、ぜひ一度おいでになってみて下さいね。
by ナツパパ (2010-07-28 08:13) 

ナツパパ

かめむしさん。
写真で見ると、大きな木がたくさんあって、郊外の神社のようですが、じつは駅前なんです。
一枚目の写真ですが、後ろを振り返ると西武線の線路とホーム、左右は賑やかな商店街、
いわば写真のマジックみたいな面もありますね。
富士塚の中も、大きな木がたくさん...長い間に育ったのでしょう、とても心地良い空間でした。
この富士塚が出来た頃は、まだ木も小さかったでしょうから、富士山がよく見えたことと思います。
ちょうど、ビルの3~4階くらいの高さですから。
by ナツパパ (2010-07-28 08:16) 

MORIHANA

嗚呼、江古田…懐かしい響きです。
内緒ですけれどね、独身時代のBFが
江古田に一時期住んでいて、一度だけ
行ったことがあるんですよ。真夜中に
高速を飛ばして…(遠い目 ボタンのかけかた次第
では、今頃は小茂根の住人だった、かもしれません。
もう四半世紀くらい前の話です(さらに遠い目
by MORIHANA (2010-07-28 08:47) 

manamana

高さ15メートルといえば、なかなかの高さがありますね。
山の上は、少しは涼しいかな?
by manamana (2010-07-28 09:29) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
小茂根においでになったことがあったのでしたか...
この、小茂根の名前をを読める方も少ないでしょうローカルな地を、
まさかMORIHANAさんから伺うとは。
あの界隈は、四半世紀前とさほど変わらぬたたずまいです。
江古田の街自体が、全体の雰囲気があまり変わってないですし...
わたしにとっても、昔のあれこれを(笑)思い出せるなつかしい地なんです。
by ナツパパ (2010-07-29 07:48) 

ナツパパ

manamanaさん。
ここは、相当な高さの富士塚で、さらに高い木も生えていて、鬱蒼とした感じですねえ。
木に覆われていましたので、中は涼しかったです。
普段開放していれば、子どもたちや大人たちの良い遊び場になるかも知れません。
...でも、そうなると、富士塚自体は確実に荒れますね...繁華街にも近いですし。
やはり、年一回のみの開放が良いのだろうなあ、と思います。
by ナツパパ (2010-07-29 07:51) 

ナツパパ

かめむしさん。
nice、ありがとうございました。
わたしの父は、カメラが好きで、突然新型カメラを買ってきては、周囲を仰天させるのですが、
最近、ソニーのNEXを眺めていたり、話の中に出てくることが多くなり、これはそろそろ...
と、期待...もとい、心配させているのです(笑)
ああ、そのうち、ブログで、また行っちゃいました...となるかも知れませんねえ。
by ナツパパ (2010-07-29 07:54)