SSブログ

千駄ヶ谷富士に登る [山に登ろう]

 

 

    83.JPG

 

 さて、今回は「千駄ヶ谷富士」に登ろうと思う。

 そこでS君と二人、千駄ヶ谷駅から歩いて5分ほどの、「鳩森八幡神社」にやってきた(写真上)。

 立派な鳥居の奥には広い境内が見え、昔ながらの神社という雰囲気である。

 

 

 

  85.JPG

 

 鳥居をくぐって歩いていくと、境内は広く、そして奥行きもあって大きな神社だった。

 きれいに掃除された境内には、本殿や神楽殿などの建物が散在している。

 

 ガラス戸もついた立派な神楽殿の奥に、目指す「千駄ヶ谷富士」があった(写真上・上右)。

 富士塚の前には鳥居が立ち、狛犬も置かれていて、大切にされていることが伺えた。

 

 

  84.JPG

 

 鳥居をくぐった先が、目指す「千駄ヶ谷富士」である(写真上)。

 高さ約10メートル、直径15メートルほどだろうか、大きく、そして整った山容をした富士塚だった。

 この富士塚は、1789(寛政元)年築造、1923(大正12)年の関東大震災で崩れたものの、

 その後補修されて元の山容に戻り、現在に至っている。

 

 富士塚は独立型、所々に丸石が配置されている他はほとんどが土で、クマザサや低木が植わっている。

 富士塚の手前には池があり、この池は、富士塚を盛る土を掘ったところだという。

 池にかかる橋を渡ると、手摺りのついた登山道が延びていた。

 

 

  86.JPG

 

 橋を渡ってしばらく平坦な道を行くと、途中で二股に分かれる。

 そのまま進むと浅間神社のお宮、右に折れると頂上への登山道になる(写真上・上左)。

 

 頂上までの登山道は、自然石が置かれ、手摺りもついているが、なかなかきつい昇りである。

 頂上まで折れ曲がりは少なく、ほぼ一本の昇り道。

 7合目ほどに、富士塚の周りを巡る「お中道」がつき、他にも各所から頂上への登山道が造られている。

 

 頂上には、浅間神社の祠が建っていた(写真上・中右)。

 下にある浅間神社が「里宮」(写真上・中左)、頂上が「奥宮」という見立てなのだそうだ。

 

 

 この「千駄ヶ谷富士」は、整った山容と多くの登山道があり、楽しみの多い富士山だった。

 早春の今は茶色が目立つ富士塚だけれど、やがて緑に覆われ見事な景色になるだろう。

 

 頂上から眺めると、意外なほどの高さで遠くが見えた(写真上・下)。

 江戸時代には本物の富士山も見えたことだろう。

 地元のみならず江戸各所から訪れる人々が多かった、という話しも頷ける、とても良い富士塚だった。


nice!(18)  コメント(33) 

nice! 18

コメント 33

コメントの受付は締め切りました
majoramu

はじめまして。
いつか、テレビで東京都内にある富士山と紹介していましたね。
実際にいかれたんですね---!!
by majoramu (2009-03-08 11:27) 

myumyu

私も、この富士山は頂上まで登れそうです、是非登って見ます。
by myumyu (2009-03-08 11:53) 

hideyuki2007y

中央線や首都高速などでにぎやかなところだと思っていましたが、こんなに落ち着いた感じの神社と富士塚があるのですね。新宿御苑から神宮外苑のあたりは昔は散歩した時期もありましたが、埼玉に引っ越してからはなかなか。また、散歩に行けたら神社にも足を伸ばしたいと思いました。
by hideyuki2007y (2009-03-08 12:17) 

ゆ

はじめまして
楽しく黙って見させていただいてました
私25年前に右足の股関節人工にの手術をして、登山は駄目と思っておりましたが富士塚なら何とか登れると思い嬉しくなりました。よろしく
by ゆ (2009-03-08 18:55) 

gillman

沖縄には狛犬みたいなシーサーがたくさんいますが、どれも皆個性的な顔をしています。狛犬もよく見るとそれぞれ個性があって面白いですね。

by gillman (2009-03-08 21:35) 

gop

同じく中央線沿線、高円寺にも狛犬が居ました(入口左右)
しかも中華料理店の前、こちらも是非(^^
http://www.sumire201.com/tabehoudai/tabehoudai_zukan/detail/seito.html
by gop (2009-03-08 21:37) 

あんこ

都内にはいくつくらいの富士山があるのでしょう。
それぞれが信仰を集めていたと聞くと富士山が
日本人にとって特別な存在であることを改めて
感じます。
写真で見てもなかなかに嶮しい様子。
全山踏破が目標でしょうか^^
by あんこ (2009-03-08 22:36) 

飛狼

富士塚めぐりも楽しそうですね。
どれだけの数があるんでしょう@@

貫禄ある狛犬さん^^
ブルドック体系ですね。
by 飛狼 (2009-03-09 01:08) 

ナツパパ

takemoviesさん。
nice、ありがとうございました。
晴れと雨が交互にやって来るようになって、冬もそろそろお終いですね。
春は散歩に良い季節なのですが、わたしは花粉症なので...
なんとかならないものか、と思いつつ、花粉症歴すでに15年以上になりました。
by ナツパパ (2009-03-09 07:54) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
nice、ありがとうございました。
モエレ沼公園や小樽の写真を拝見していて溜息ばかり...
をついていたら、わたしも北海道に行くことになりそうです。
二泊三日なんですけれど、札幌で丸一日...さて、どこにいこうか、ワクワクしています。
by ナツパパ (2009-03-09 07:57) 

ナツパパ

majoramuさん。
はじめまして、ようこそ。
そう、そうでしたね、わたしもあの番組見ていました。
妙齢のご婦人が富士塚大好きで巡っていらっしゃったんですよね。
富士塚のこともきちんと紹介されていて良い番組でした。
富士塚に興味を持って下さる方が増えてくれると良いなあ。
by ナツパパ (2009-03-09 07:59) 

YAP

これはなかなか立派な富士山ですね。
登山道もそれらしく整備されていますし。
by YAP (2009-03-09 08:03) 

ナツパパ

myumyuさん。
富士塚を見ると、江戸の人たちは本当に遊び好きだったんだなあ、と思います。
見立て、といって富士山の特徴を小さな富士塚で再現しているんですよねえ。
大澤崩れとか氷穴とか...それが目立たないところにさりげなくあったりして...
これ見よがしでは無いぶん、マニアックなココロを揺さぶるわけです(笑)
myumyuさんも機会がありましたら、ぜひ。
by ナツパパ (2009-03-09 08:03) 

ナツパパ

hideyuki2007yさん。
そうなんです、表参道や青山からも近いところで賑やかな場所かな...
と思っていたらそうでもなく、こういう神社があったホッとしますね。
おそらく大正時代までは、このあたりは郊外の風景だったのだろうと思います。
地域の鎮守様でもあったのでしょうね。
その分、この富士塚からは、本物の富士山がよく見えただろうなあ、と思います。
by ナツパパ (2009-03-09 08:06) 

ナツパパ

たかちんさん。
nice、ありがとうございました。
冬のお祭りが終わってしまい、3月は地味目な北海道ですね。
息子と妻が3月末に札幌に帰省です。
息子は「カシオペア」で行きたい、だなんて...まだ中学生なのに...
折衝の結果、「北斗星」のB寝台個室をとってやりました。
当人はそれでも良いみたいで、楽しみにしています。
by ナツパパ (2009-03-09 08:09) 

ナツパパ

gillmanさん。
そうですね、沖縄のシーサーは中国の獅子の影響が強くて、おっかない顔立ちが多いですね。
その点、内地の狛犬は千差万別、様々な姿形があって面白いです。
見ていて飽きません...わたしも相当深く嵌ってしまいました(笑)
by ナツパパ (2009-03-09 08:12) 

ナツパパ

pianoさん。
nice、ありがとうございました。
先日息子の中学で「合唱コンクール」がありました。
クラス単位で、課題曲と自由曲を歌うのですが、その完成度にビックリ。
難しい曲を歌いこなしているんですよねえ。
わたしの中学時代は理論と縦笛だけ...こんなコンクルーがあったらなあ、と羨ましかったです。

by ナツパパ (2009-03-09 08:16) 

ナツパパ

あんこさん。
富士塚は東京や関東周辺に多いのですが、お住まいの東海地方にもあるんですよ。
都内や周辺ですと、さて、100座くらいはあると思いますねえ。
わたしとS君が登頂した富士塚は、15座ですから、まだまだですね。
わたしもS君も、これからの愉しみが多いと燃えるたちなんですよね。
もちろん、全山踏破を目指します(笑)。
by ナツパパ (2009-03-09 08:21) 

ナツパパ

きよひこさん。
nice、ありがとうございました。
神社にあるあれこれに嵌ってしまい、色々歩き回るのが趣味になってしまいました。
神社には、よく見ると、江戸時代の皆さんの遊び心が残っているんですよねえ。
これが実に愉しいです。
by ナツパパ (2009-03-09 08:23) 

ナツパパ

ゆ さん。
はじめまして、ようこそ。
富士塚は遊び心一杯の仕掛けがあって、愉しめるところです。
小さな塚に、富士山のあれこれを詰め込んで見せているんですよねえ。
それを探していると、造った方々の思い入れがうかがえて、こちらもワクワクします。
ゆさんも、機会がありましたらぜひ一度お運び下さい。
by ナツパパ (2009-03-09 08:26) 

ナツパパ

飛狼さん。
富士塚は、こういった独立した山の形をしたものが多いのですが、
他にも、丘の斜面を利用したものがあります。
いわば「見立て」型ですね。
それらを一切含めて、全国で300はあるといわれているんですよ。
先はまだまだだぞ、とS君といっているところなんです。
by ナツパパ (2009-03-09 08:30) 

ナツパパ

今造ROWINGTEAMさん。
nice、ありがとうございました。
このところ東京は雨が多いです。
三日に一日は雨でしょうか。
行事の予定が立たない、と嘆く人もいますが、昨日曜は雨にならず助かりました。
でも、一雨毎に春、は本当ですね。
by ナツパパ (2009-03-09 08:32) 

ナツパパ

YAPさん。
そうですね、ここまできれいに整備されている富士山は珍しいです。
お山の造りも本格的で、見所一杯の富士塚でした。
神社でも大切にしているのでしょう。
こういう富士山を見て、そして登ることができるのは嬉しいことです。
by ナツパパ (2009-03-09 08:34) 

めぎ

千駄ヶ谷ならいつか訪ねることが出来そうです。
非常に魅力的なところですね。聖域という感じがしましたが、そこへ足を踏み入れることが許されているのもいいですね。
by めぎ (2009-03-09 20:30) 

ナツパパ

めぎさん。
富士塚にはもう10以上訪れましたが、ここは良いところでした。
きれいに整備されていて、とても大切にされている印象を受けました。
おそらく、昔から地域の皆さんの親しまれる名所だったのでしょうね。
周りはファッション関係のビルやお店がありましたが、ここは昔ながらの、という場所でした。
めぎさんもご帰国された際、機会がありましたらぜひお出でになってみて下さい。
by ナツパパ (2009-03-10 11:12) 

くーぷらん

富士信仰が根付いていたのがうかがえて、興味深い風景です。
今回の狛犬さんはオーソドックスですね。
by くーぷらん (2009-03-10 21:14) 

ナツパパ

くーぷらんさん。
江戸時代中期以降、富士山信仰が盛んになったと読んだことがあります。
富士塚も、1880年頃から作られるようになったみたいですね。
昔は今より富士山がよく見えたそうですから、富士山も親しいものだっったのかも知れませんね。
都内近郊、まだまだ未見の富士塚が残っていて、先が楽しみです。
by ナツパパ (2009-03-11 07:46) 

ナツパパ

みなさまへ。
せっかく愉しいコメントやniceをいただいておりますのに、この稿のコメント数が
ある日突然減ってしまいました。
もうビックリ...こんなことってあるんですねえ。
でも、いただいたコメントがそのままだったことが幸いでした。


by ナツパパ (2009-03-11 07:49) 

whitesox

こちらの狛犬も面白い顔をしていますね。この近所は良く通りますがまだ入ったことがありません。
by whitesox (2009-03-11 09:18) 

ナツパパ

whitesoxさん。
そうですね、なんだか大笑いしているようにも見えて、なんだか長閑なお顔立ちです。
千駄ヶ谷から表参道にかけて、ファッション関係の建物が多く、街の雰囲気も
ずいぶんおしゃれな感じでした。
その中にこういった昔ながらの神社があるとホッとします。
by ナツパパ (2009-03-12 08:38) 

ナツパパ

甘党大王さん。
nice、ありがとうございました。
春は食欲の季節なんでしょうか...妻や息子がよく食べることったら。
お菓子なども、目を話していたら、もうありません(ちょっと誇張です 汗)。
じつは、今度の日曜日、中学3年生男女20人以上が来てバーベキューなんです。
肉など一体どれだけ用意すればいいの、と戦々恐々としています(笑)

by ナツパパ (2009-03-13 08:36) 

ナツパパ

asaさん。
nice、ありがとうございました。
都内には多くの富士塚があります。
いずれも江戸中期~末期に作られたもので、その頃富士塚が大流行だったのだとか。
手軽なアミューズメントパーク、のようなものだったのでしょうか。
富士山に行けない老人や女性に登山の気分だけでも...と言う趣旨だったのだそうですが、
この凝りようを見ていると、作り手が一番熱心だったように思いますねえ。
by ナツパパ (2010-04-21 08:13) 

ナツパパ

kurakichiさん。
nice、ありがとうございました。
ここの富士塚は、東京でもベスト3に入る(...個人的にですが)富士塚だと思います。
大きさ、姿形の良さ、そしてあちこちにある仕掛け、どれをとっても素晴らしいです。
富士塚を見物したい、と仰る方に、まずここを見せて差し上げたい、と思いますねえ。
ここをご覧になれば、富士塚の魅力を分かって頂けると思います。
by ナツパパ (2011-03-02 18:09)