SSブログ

オーソドックスな狛犬を求めて [狛犬さん見物]

 

 

    94.JPG

 

 今回はオーソドックスな狛犬を求めての散歩である。

 だがしかし、オーソドックスとは、一体なにを指して言うのか。

 

 それは...狛犬のスタイルがオーソドックスであることはもちろんだが、狛犬が神社の一部である以上、

 神社自体もオーソドックスなものでなければなるまい、と考えた。

 東京でオーソドックスな神社、というと、明治神宮とか富岡八幡宮、さらには靖国神社などが思い浮かぶ。

 でも、江戸時代に遡れば、これはもう神田神社と山王日枝神社の2社にトドメを刺すのである。

 そこで、今回は、山王日枝神社にやってきた(写真上)。

 

 

 

  96.JPG

 

 「山王日枝神社」は、徳川家康の江戸入府にあたって江戸城内紅葉山に移され、江戸城の鎮守となった神社。

 その後江戸城改築の際城外に移され、1659(万治2)年、現在地に遷座したという経歴を持っている。

 

 その上徳川幕府は、初期の江戸市街を、神田神社と山王日枝神社の氏子に2分したのだった。

 日本橋川を境に、北は神田神社、南は山王日枝神社の氏子となって、江戸城は日枝神社の氏子域。

 そのためか、代々の徳川将軍家は山王日枝神社に特別な待遇を与えていたのである。

 

 という次第で、「山王日枝神社」は、いわば江戸の総鎮守格なのである。

 なにがオーソドックスといって、この神社ほどオーソドックスな神社があろうか、と思った。

 

 

 さて、「山王日枝神社」の境内は丘の上にあるので、どの参道を使っても階段がつきものである。

 最近できた山王口参道の女坂には、エスカレーターもついていてビックリ(写真上・上左)。

 でも、誰でも参詣できるようになったのは良いことだ。

 

 

  95.JPG

 

 上の写真が日枝神社の本殿。

 江戸時代からの本殿は第2次世界大戦末期の空襲で焼失し、現在の本殿は戦後のもの。

 権現作りの優美な佇まいである。

 訪れた日は、梅の花が満開で、多くの参拝客がいた。

 

 

  97.JPG

 

 日枝神社の神使いは猿だそうで、そう言えば正門の両側に置かれていた像も猿だった。

 本殿脇には、やはり雌雄対の猿像があって、神猿と呼ばれている(写真上)。

 但し、ご覧のように阿吽もなく珠も持たずで、狛犬ではないのだが、本殿を守るように置かれていた。

 なかなか趣の深い像だと思う。

 

 

  98.JPG

 

 さて、目指す狛犬は、神社の表参道入口に置かれていた(写真上)。

 大きく、また堂々として威厳のある立派な佇まいは、さすがに「山王日枝神社」を守る狛犬である。

 神社の社格にふさわしくオーソドックスな狛犬を見ることができて、嬉しい日だった。


nice!(14)  コメント(28) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 28

コメントの受付は締め切りました
飛狼

おお~、凛々しい狛犬さんですね。

エスカレーター!!!
少し違和感ありますが、確かに誰でもお参りできるというのはいいことですね。

↑ 鳥居、屋根(?)が付いてるんですね。形に興味がわいてしまいました(笑)
今度、神社へ行くときは、鳥居の形も気にしてみようと思います^^

by 飛狼 (2009-03-17 19:02) 

あんこ

「オーソドックス」と言いながらお猿さんかいっ!?
っとパソコンの前で突っ込こもうとしたら
まっこと正統派の狛犬が最後に登場してほっとしました(^_^;)

エスカレーターはぱっと見ると神社とあわないような印象を受けますが
周囲にビルやホテル、高速道路のある環境のことを考えると
さほど違和感なく受け入れられるのかもしれませんね。
ともかく老若男女が参拝できるようになるのはよいことですね。
by あんこ (2009-03-17 20:13) 

gop

先日上野の東京都美術館の作品展を見に行ったのですが、時間が余り
隣の東照宮も見物して来ました。流石徳川所縁の場所だけあって立派な
阿吽の狛犬。ナツパパさんを思い出してしまいました(^^
その後、六本木に向かったのですが、飯倉片町の中華料理屋の前にも
またまた狛犬が(爆)またまたナツパパさんを思い出してしまいました(^^

by gop (2009-03-17 20:23) 

トリバン

おお、弊社にニアミスですね。(笑)
たまに昼休みの散歩なんぞに行ったりします。
ちょっと、喫茶で休憩とか。
by トリバン (2009-03-18 01:09) 

komaQ

なかなか、風格というか威厳がある狛犬さんですネ。


by komaQ (2009-03-18 05:51) 

めぎ

オーソドックスな狛犬というのは凛々しいタイプなのですね。
どんなのがオーソドックスなのかなあと、最初にしばし考えちゃいました。
奉納されたお酒がこれまたオーソドックスという感じに並んでますね。
by めぎ (2009-03-18 07:27) 

ナツパパ

takemoviesさん。
nice、ありがとうございます。
関西の街に比べ東京は歴史が浅い、という話も聞きますが、江戸幕府開府から400年
やはり古いものも残っているのだなあ、と思います。
そう言うものを訪ねて歩くことが面白くなってきました。
しばらく、古いもの巡りの散歩が続くのかもしれませんね。
by ナツパパ (2009-03-18 08:34) 

ナツパパ

MORIHANAさん。
nice、ありがとうございます。
流行の発信地、と言う地位から少し落ちてしまいましたが、それでも賑やかな赤坂の隣に
こういった神社が残っている、と言うのが東京の面白いところかもしれません。
しかし、ここまで来たら、赤坂の美味しい店で一休みでもすれば良かったのに、
わたしとS君は駅で解散、残念なコトしました。
by ナツパパ (2009-03-18 08:37) 

ナツパパ

飛狼さん。
わたしの手許に「神社のことがよく分かる本」(外山晴彦著 東京書籍)があるのですが、
これがとても便利な本で、ちょっとそれで調べてみました。
鳥居にはたくさんのバリエーションがあって、これは「山王鳥居」という形だそうです。
...そのままな名前なんですがね(笑)、各地の日枝神社の鳥居はこういう形だそうですよ。
まだお持ちでなければ、上の本、ぜひ一度ご覧下さい。
by ナツパパ (2009-03-18 08:43) 

ナツパパ

あんこさん。
狙っていたポイントぴったりの、とても素敵なつっこみ、ありがとうございました(笑)
山王日枝神社は、小高い丘全体が境内なのだと思うのですが、明治以降ずいぶん狭くなってきたみたいです。
料理屋やホテルが出来たり、丘の裾には「山王ホテル」と言って在日米軍の施設があったり。
写真の立派な階段は、その米軍施設が変換されたので、地域の開発とあわせて出来たものらしいですよ。
エスカレーターに乗っていると周りの景色が広がっていい気持ちでした。
あんこさんも機会がありましたらぜひ!
by ナツパパ (2009-03-18 08:49) 

ナツパパ

pianoさん。
nice、ありがとうございました。
大阪では住吉大社が好きです。
広い境内に建物がゆったりと広がっていて、いい気持ちになれました。
木立に囲まれた境内でのんびりするのも、神社に行く愉しみかも知れません。
そう言えば、住吉大社近くに「松露団子」の支店がありましたっけ。
あの甘味も大好きなんです。
by ナツパパ (2009-03-18 08:53) 

ナツパパ

gopさん。
おお、上野の東照宮とは、これまた極めつけのオーソドックスなところです。
わたしもぜひ一度伺ってみなくちゃ。
楽しみが一つ増えました。
そして、中華料理店店頭の獅子...狛犬って結構あるんですねえ。
わたしを思い出して下さりありがとうございます。
...ナツパパの、この顔を思い出してしまわれて、食欲落ちませんでしたか(笑)
by ナツパパ (2009-03-18 08:57) 

ナツパパ

トリバンさん。
あっ、トリバンさんのお勤め先はここの近くでしたか。
わたしたちが訪れたのは休日でしたので家族連れが多かったのですが、
平日はお勤めの方が多いのかもしれません。
確かに木立があって静かで、イスがたくさんありましたから休憩には良いところですね。
ご帰国の頃はもう良い季節になっているでしょう。
日枝神社でゆっくり東京を愉しんで下さいね。
by ナツパパ (2009-03-18 09:01) 

ナツパパ

komaQさん。
仰るとおり、とても堂々とした狛犬だと思います。
獅子そのままではなく、オリジナルの形は素晴らしいですね。
いかにも山王日枝神社を守る狛犬と思いました。

by ナツパパ (2009-03-18 09:04) 

ナツパパ

今造ROWINGTEAMさん。
nice、ありがとうございました。
四国の神社にある狛犬のユニークな形や立派な狛犬、とても多様です。
見に行きたいなあ、と思っているのですが、なかなか出来なくて。
でも、いつかは、と虎視眈々と狙っているんですよ。
by ナツパパ (2009-03-18 09:09) 

ナツパパ

めぎさん。
そうですね、わたしも今回の記事にあたって、オーソドックスの意味をしばし考えてしまいました。
で、やはり神社の社格も大事ではないか、と思った訳なんです。
狛犬の形は千差万別なのですが、神社にふさわしい狛犬、が良いなあと思うんです。
今回の「山王日枝神社」の狛犬は、神社の格にふさわしく堂々として立派な佇まいでした。
わたし個人としては、以前よりのユニークな、また「脱力系」の狛犬が好きなのですが、
それも、こういうきちんとした狛犬があってこそ、と言う気がします。
スタンダード、ではなくオーソドックス、が良いのではないかなあ、と思うんです。
by ナツパパ (2009-03-18 09:13) 

gop

こちらの方のBlogに迫力ある写真が乗ってました>上野東照宮狛犬
http://komainuwan.exblog.jp/8761385/
これだけマッチョな狛犬は、そうそう無いのでは?
唐門には左甚五郎作の「昇り龍」もあり、是非お出かけ下さい。

で、食事は六本木の中華では無く、東京タワーの下で済ませました(^^
by gop (2009-03-18 12:24) 

myumyu

日枝神社の本殿,美しいですね、そして神使いの猿、子供を抱いている猿が良いですね。
オーソドックスな狛犬、中々の迫力ですね。
by myumyu (2009-03-18 20:16) 

くーぷらん

バリアフリーが叫ばれ、急な階段が世の中のニーズに合わなくなってきた為か、エスカレーターを設置する神社や仏閣が増えてきた気がします。正月に足を運んだ中山寺にもありました。
まだ違和感がありますが、時とともに馴染んでいくのだろうと思っています。
by くーぷらん (2009-03-18 20:58) 

ナツパパ

gopさん。
コメントの記事を拝見しました。
素晴らしい狛犬で、またとても丁寧な記事で、いいですねえ。
こうやって狛犬を紹介されているブログをいくつも知っていて、訪問させていただいていますが、
皆さんとても熱心でしかも愛情たっぷりです。
わたしも見習わなければ、と思います。
by ナツパパ (2009-03-19 23:52) 

ナツパパ

myumyuさん。
本殿脇の神猿は、とても良かったですよ。
雌雄2体、表情も姿も良くて、myumyuさんの仰るように、子どもを抱いた
雌がとても素敵でした。
参拝する方も多くて、さすがに江戸以来伝統の神社、そう思いました。
by ナツパパ (2009-03-19 23:55) 

ナツパパ

くーぷらんさん。
バリアフリーの考えは貴重なものと思うのですが、わたしもちょっと違和感が残りました。
でも、お年を召した方がエスカレーターで参拝されている様子を見て、
これは必要だなあ、と思った次第です。
でもね、帰りは階段なんですよねえ。
下りだから、と言うことなんでしょうか...ホントは下りの方が危ないのですがねえ。
by ナツパパ (2009-03-19 23:58) 

ナツパパ

フェイリンさん。
nice、ありがとうございました。
赤坂界隈の喧噪がウソのように静かな境内でした。
一般的に神社の境内が閑寂なのは森のせい、と言うことですが、
日枝神社にも木がたくさんあって、そのおかげだったのかもしれませんね。
by ナツパパ (2009-03-20 08:40) 

hideyuki2007y

山王日枝神社は割と職場に近いのでずいぶん前に訪れたことがあります。あの階段で息が切れた覚えがありましたが、エスカレーターまで出来たのですね。
by hideyuki2007y (2009-03-20 18:43) 

ナツパパ

hideyuki2007yさん。
以前は、表参道が長くて、赤坂からは丘の裾を回り込むようにして坂を上り、
その後、最後にきつい階段でしたので、息が切れましたっけ。
写真の山王口は、数年前に出来たのだそうで、わたしも初めてでした。
広くて快適な参道でした。
by ナツパパ (2009-03-21 07:14) 

ナツパパ

甘党大王さん。
nice、ありがとうございました。
友人がこの近くに勤めていたり住んでいたりするので、赤坂はよく訪れる街です。
でも、昼ばっかりで、有名な夜の赤坂には全然縁がありませんねえ。
でもね、美味しいお菓子やさんが多いので、わたしは昼で満足なんですけれど。
by ナツパパ (2009-03-22 09:56) 

ナツパパ

whitesoxさん。
nice、ありがとうございました。
観光地のお寺や神社は入場料が必要ですが、東京では聞いたことがありません。
もちろんここ日枝神社もフリー...とても良いことだと思います。
この伝統は守って欲しいなあ、と思いました。


by ナツパパ (2009-03-23 08:57) 

ナツパパ

kurakichiさん。
nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2011-07-13 21:16)