SSブログ

富士山でコーヒーを [身のまわり]





    8.jpg




 表題とは違って桜の写真を出したのは訳がある。




 この春は桜を撮りましょう、と思っていたのに、今年の3月は気温が高くて、緊急事態宣言発令中には、

 早くも満開になってしまい、近所に撮りに行けばいいのに、ぐずぐずして時期を逸しそうになっていたのだった。

 緊急事態宣言が解除された週末、所用で外出した際に、カメラを抱えて行き、街の写真を撮ってきた。

 そして、帰りの石神井川沿いで撮った満開の桜が上の写真である。

 その見事な桜を、今年は、わたしも桜撮りました、と証拠に残したくて。




 さて、そういう話はさておき、ナツパパの好きなものというと、狛犬富士塚鉄道カメラ...

 ...なのだが、自宅引き籠り下ウェブサイトで、ついついポチっとした狛犬のことを前項で取り上げた。

 今回は続編で、ついついポチっとした、富士塚...ならぬ、富士山型のモノなどについて。







    9.jpg




 さて、上の写真は、富士山型のコーヒードリッパーである。

 このドリッパーは、この緊急事態宣言下に手に入れたものではなく、4~5年前に入手した。




 新潟県燕市のメーカーが作ったもの。

 燕市の金属食器産業といえば世界でも屈指の技術力を持つもので、このドリッパーも、さすがの出来栄えである。

 そしてなにより、簡潔に表現された富士山のデザインが素晴らしく、ずっと愛用してきたドリッパー。







    10.jpg




 わたしはコーヒーが好きで、飲むときはハンドドリップでコーヒーを淹れてきた。

 いろいろなドリッパーを使ううち、コーヒーの味わいが、ドリッパーによって違うことに気づいたのだった。

 それで、あらためて見てみると、世の中様々なコーヒードリッパーが売られていて、面白そうである。




 富士山ドリッパーは、ペーパーフィルターを使うのだが、写真上でご覧の通り、注いだ湯がスムースに流れる。

 あっさりとして飲みやすいコーヒーが、朝食などに合うなあ、と思ったりもする。







      ◇   ◇   ◇




    11.jpg




 写真上も、富士山型のコーヒードリッパー。

 自粛期間中、ウェブサイトで見て一目惚れし、ポチっとして、家に送ってもらった。

 波佐見焼の陶製なのだが、10色があって、それぞれ鮮やかな色合いで迷うほどである。

 わたしが選んだのは、上の赤色...赤富士なんてどうだろう、と思ったもので。







    12.jpg




 ドリッパーとして使うときは、裏返して、専用のホルダーに乗せる仕組みだ(写真上)。

 コーヒー粉は、そのままドリッパーに入れる。

 このドリッパーにはとくに湯が流れ出す穴はないけれど、器全体に微細な穴が無数に開いているので、

 上から注いだ湯は、その穴を通って、下に流れ出るのである。







    13.jpg




 さて、実際にコーヒーを淹れているところが上の写真。

 目に見える穴はないけれど、上から注いだ湯は、ドリッパーの中で渋滞することなく、下に落ちていく。

 うまくできているなあ、とドリッパーを作った波佐見焼窯元の技術力には感心した。







    14.jpg




 そうやって、日々コーヒーを愉しんでいるのだけれど...まあ、遊んでいた、という方が正しいかな。

 コーヒーのような日常の趣向品は、こうあらねば、というより、緩いスタンスで向き合うのが好みなので。

 あれこれドリッパーを変えてコーヒーを淹れていたら、傍で見ていた妻が呆れたように言うのだ。




 ...ほんといろいろなものに手を出すのよねえ...自粛期間でもメゲてないよね...

 ...あはは、まあな。




 で、富士山型のドリッパー、どちらも美味しかったけれど、とくに、後者の陶製ドリッパーが秀逸だった。

 円やかでコクがある味わい...と言ったらいいのか、ペーパーフィルターを使わない構造が良いようだ。

 さて、コーヒーが出来たから、ひと休みしようか。

nice!(77)  コメント(45) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 77

コメント 45

コメントの受付は締め切りました
ma2ma2

川沿いは桜の名所が多いですね!
早稲田付近の神田川も桜が綺麗です。
by ma2ma2 (2021-04-04 11:09) 

八犬伝

おお、石神井川
私も撮ってきましたよ。
by 八犬伝 (2021-04-04 11:10) 

gop

富士山と言えば、溶岩焙煎コーヒー。
足柄SAで売ってた様な。美味かったです^^
http://www.tokunagacoffee.com/topic-15.html

by gop (2021-04-04 11:58) 

hanamura

富士山グッズ(?)どっちも欲しい。波佐見焼の陶製に、似たモノは有るのですが、「これは水用!」とか言って、コーヒーに使わせてもらえない。長崎勤務の頃、波佐見にはよく行きました。でも、有田、伊万里は、私のようなシロートは見学も許されない気がしました。(勝手な妄想です。)
by hanamura (2021-04-04 16:49) 

YAP

コーヒーと富士山、趣味のかけ合わせがかっこいい!
私もコーヒー好きなのですが、飲んでいるのは100パック2000円くらいの一杯ずつドリップパックになったやつを4種類ほどそろえて気分に合わせて愉しんでます。
けど、こだわる人から見たら甘々ですね。
ドリップで味に差が出るとか、違いのわかる男になりたいです。
そういう CM、昔ありましたね。


by YAP (2021-04-04 17:21) 

旅爺さん

燕市の金属食器店は見てきましたがドリッパーは買いませんでした。
そもそも爺はインスタント専門なんです。然し憧れてます。
by 旅爺さん (2021-04-04 17:27) 

めぎ

陶製のドリッパー、初めて見ました。
紙を捨てないでも済むし、良さそうですね~
うちはイタリアの直火式エスプレッソメーカー一辺倒ですからドリップには手を出したことがないけど、やっぱり一回一回機械でだけど豆を挽き、それを火にかけて入れるのは、マシーンやカプセルを入れて作ったりするのとは味わいが全然違うと感じています。
ですが、最も大事な点は、うちのドイツ人が入れてくれること。
それがやっぱり一番美味しいと感じます。
ナツパパさんも奥様に入れて差し上げているのでしょ?
by めぎ (2021-04-04 19:35) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
僕も富士山とコーヒー大好きです。
このドリッパー、どっちも欲しいです(^^)
by johncomeback (2021-04-04 20:10) 

sevensea-south

今年は桜が早かったですね~
でもキレイ!!
ドリッパーめちゃくちゃ素敵ですね!!
欲しくなります!!
by sevensea-south (2021-04-04 20:32) 

Inatimy

川面の方へ枝を伸ばす桜、とっても素敵ですね^^。
こちら、水路などの水辺はたくさんあるのに、そこには桜が植えられてなくって・・・。
珈琲、我が家は普通の白い陶器の穴が3つ空いたドリッパーに紙フィルター。その前はプラスチックの穴2つだったんですが、劣化して割れちゃって。穴の数でも味わいが変わったので、ナツパパさんがお持ちのこれら2つのドリッパーには惹きつけられます。
波佐見焼の陶製のは特に気になるところ。
使った後は富士山のてっぺんの白いところ、珈琲色になってるのかしら^^。
by Inatimy (2021-04-04 21:48) 

kuwachan

ドリッパーによってコーヒーの味が変わるのですね。
私にはそこまで違いがわからないかも(笑)
波佐見焼の陶製のドリッパーには興味津々です。
ペーパーフィルターを使わないところが素晴らしい!
フィルターを買い忘れてコーヒーを淹れられない時がないのがいいですね。
by kuwachan (2021-04-04 23:00) 

song4u

ドリッパーで味が変わるというのは、薄々気づいておりました。
その原因までを詳しく解析したことはないのですが、私なりに思ったのは
①素材や形状によりお湯の通過速度が異なり、それが味に反映される
②素材や形状により保温状態(湯温の冷め具合)が異なり、それが味に
 反映される

>緩いスタンスで向き合う

まさに絶妙なる表現、核心をつく言葉だと感じました。
最近、「珈琲は健康にいいらしい」と聞き及ぶことが多いと感じており、
大変喜んでおります!
by song4u (2021-04-04 23:33) 

ナツパパ

ma2ma2さん。
川沿いに植えられた桜、あちこちできれいですよね。
東京でも、目黒川の桜は有名ですし、東中野の近くの川沿いの桜(と中央線電車)、
どこも、盛りのときのボリュームがある桜花は見応えがあるなあ、と思います。
石神井川の桜は、我が家から徒歩7~8分で、いつも開花を楽しみにしています。
今年は短い時間でしたが、満開の桜を愉しめてよかったです。
by ナツパパ (2021-04-05 09:04) 

ナツパパ

八犬伝さん。
八犬伝さんの記事、拝見しました。
石神井川沿いには、各所で桜が植えられていて、どこも見事です。
ほんの10日ほど、でも、その見事さはずっと記憶に残るものですね。
今年は見ることが出来てよかった。
来年はぜひ、もっとゆっくり愉しめるようになるように、と願うばかりです。
by ナツパパ (2021-04-05 09:06) 

ナツパパ

gopさん。
たしかに溶岩には遠赤外線効果があるので、コーヒーの焙煎も美味しくできそうですね。
以前、溶岩をプレートにして焼き肉を食べたとき、美味しいなあ、と思いましたもの。
わが家にとって、コーヒーは日用品なので、できれば美味しいコーヒーを飲みたい、でも、
お値段他の制限もあったりして...なかなか悩ましいところです。
by ナツパパ (2021-04-05 09:09) 

ナツパパ

hanamuraさん。
有田伊万里といったところに比べると、波佐見は敷居が低く、また日常に使う食器を
多く作り提供しているところ、といった印象があります。
そういった波佐見焼で、こういういわばハイスペックな焼き物を作っているのは、
日本の製陶技術のレベルが高い、という証拠になりそうですね。
記事の富士山型ドリッパーは、コーヒー用ですので、熱湯OKですので、
機会があればぜひお試しください。
by ナツパパ (2021-04-05 09:14) 

ナツパパ

YAPさん。
あ、わたしも、一人用のパックコーヒー、愛用しています。
ドリップで淹れると、だいたい2人前くらいになるので、わたし一人の食事ときなどは、
一人用のパックを使っています。
ドリップに比べると、薄いかなあ、という感想もあるのですが、美味しくいただいてます。
コーヒーは、わたしにとって趣向品であると同時に日用品でもあるので、
あんまりガチガチに教条的になってもなあ、と思うんですよねえ。
by ナツパパ (2021-04-05 09:20) 

ナツパパ

旅爺さん さん。
燕市の金属加工技術は素晴らしいですよね。
とくに食品の出来栄えを見ると、ため息が出てきますもの。
記事のドリッパーも、必要最小限のワイヤー?を使っているだけなのに、
とてもしっかりとした出来栄えで、もう数年使っているのですが、入手した当初と、
なに一つ変わらない姿です。
こういうものは、本当に愛着がわくものですねえ。
by ナツパパ (2021-04-05 09:24) 

ナツパパ

めぎさん。
わが家でも、コーヒーを淹れるのはわたしの係です。
なので、カミさんがコーヒーを飲みたいなあ、と思うときは、お願いされますね。
...我が家では、カミさんからのお願いは命令と同義語なんですが(笑)
めぎさんも仰るとおり、コーヒー豆は、淹れる前に挽くと美味しいですね。
ヤカンでお湯を沸かすところからコーヒーが出来上がるまで、動作が自然と出来上がり、
結果、いろいろ考えなくても体が自然に動くようになりました。
by ナツパパ (2021-04-05 09:29) 

ナツパパ

johncomebackさん。
わたしは20代くらいまで、富士山があまり好きではありませんでした。
なぜか?はよくわからないのですが、おそらく、オーソドックスなものへの反発が
心の中にあったのでは、なんて思います...若かったんですねえ。
40を過ぎるころ、富士山がきれいだなあ、と思えるようになりました。
60を過ぎて、富士山への愛着は一層高まっているのを感じます。
記事のドリッパーを見たときは、一も二もなく注文してしまいました。
by ナツパパ (2021-04-05 09:32) 

ナツパパ

sevensea-southさん。
ほんと早かったですねえ。
3月の中旬には満開?という情報にはホント慌てました。
近所の小学校の校長さんと、卒業式の日まで桜は持つかいな、なんて話をして、
お互い顔を見合わせてしまったものでした。
さいわい、卒業式にはまあ満開でしたが、明日の入学式は葉桜です。
入学式に桜、がわたしの子供の頃は当たり前だったんですがねえ。
by ナツパパ (2021-04-05 09:36) 

ナツパパ

Inatimyさん。
波佐見焼のドリッパーに興味を持っていただき、うれしいです。
とくに穴を設けず、陶器の隙間からドリップできる、というのは斬新ですね。
そのため、細かい穴が無数に開いているそうで、器具を手に取ると、ざらざらの感触です。
したがって、食器洗い用のスポンジは使えません、スポンジがボロボロになるそうです。
使用前にお湯をかける、また使用後も洗い流すだけ、です。
器具にある無数の穴が本当に微細ですので、使っているうちにコーヒーの粉が入り、
目詰まりしてきますし、また、仰るように、白い部分も色がついてきます。
そうなったときは、鍋に入れて煮沸すると元通りになるそうですよ。
わたしは5~6回使っていますが、まだ、普通に使えますし、色も付いていません。
by ナツパパ (2021-04-05 09:42) 

ナツパパ

kuwachanさん。
仰るとおり、このドリッパーは紙フィルターを使いません。
器具に開いた微細な穴を通ってドリップできるので、紙を使わないのがいいですね。
それで、なのか、とてもコクがあって豊かな味わいのコーヒーが出来ます。
ただ、使っているうち微細な穴にコーヒーの粉が次第に詰まって来るので、
そうなるとドリップがし難くなるそうです(記事のはまだそうなっていません)。
そういう際には、鍋で煮沸してください、と製造元からの説明書に書いてありました。
コーヒーの粉は、粗挽きの方が良い、という指摘もあります。
by ナツパパ (2021-04-05 09:47) 

ナツパパ

song4uさん。
ドリッパーでコーヒーの味わいが変わるのは、song4uさんご指摘の点によるもの、
とわたしも思います。
湯を注いで、コーヒー粉の間を通り、コーヒーとして落下するまでの間は、
ドリッパーの形状や素材で速度などずいぶん違ってきますので。
わたし、そういう点を、面白いなあ、と愉しむのが好きなんです。
どれが好み、は各人それぞれと思いますし、どれでなくちゃ、という考えは、
まあ評論家さんやユーチューバーさんに任せていればいいのかな、と思いますねえ。
by ナツパパ (2021-04-05 09:52) 

北海道大好き人間

今年は、こちらでも桜の開花・満開が早く、おそらく観測史上最速の3月30日に満開になりました。

富士山をデザインした商品でしたら、地元にあたる山梨・静岡の両県にたくさんありますので、落ち着きましたら、是非足をお運び下さい。

by 北海道大好き人間 (2021-04-05 10:48) 

なかせ

コーヒーの味ってドリッパーによって変わるんですね~
家にいる時間が長いので美味しいコーヒーを頂きたいものです。
by なかせ (2021-04-05 20:05) 

ナツパパ

北海道大好き人間さん。
あ、そうですね、たしかに、富士山のおひざ元には、富士山デザインの商品が
多くありそうです。
このご時世、なかなか東京から外に出られませんが、いつかは、という希望があると、
この先暮らしに楽しみが増えそうです。
カミさんは、自分の母親を見舞いに札幌に、月に一度ほど帰省していますが、
わたしは行けそうになく、北海道も、今や、はるか遠い地になってしまいました。
by ナツパパ (2021-04-06 08:50) 

ナツパパ

なかせさん。
わたしも素人なので、コーヒーをいつも同じ状態で淹れられるわけではないのですが、
それでも、ドリッパーによって味が異なること、驚くばかりです。
コーヒーの濃さとかコクといったものがずいぶん違っていて、とはいっても、
どれが良くてどれが悪くて、といったものではなく、これはもう好みによるなあ、
そう思っています。
その違いを愉しむ、というのも、自粛期間中の愉しみになりました。
by ナツパパ (2021-04-06 08:54) 

アルマ

なるほど、確かにドリッパーって基本ペーパーフィルター使いますしね、これはなかなかありそうでなかった感じですね(^^♪
ビールでも陶器製のグラスですと泡がきめ細かくなって美味しくなるって言いますしね(#^.^#)
by アルマ (2021-04-06 10:43) 

テリー

毎年、桜を撮影しないと,春になった気持ちになりませんね。
毎年、千鳥ヶ淵や新宿御苑に撮影に行きますが、今年は、見送り、千葉県周辺の桜を撮影に行っています。
by テリー (2021-04-06 11:38) 

hypo

今年の桜はパッと咲いてあっという間に散ってしまいましたね、2日程冷え込む日が有ればもう少し楽しめたのですが…。
ドリッパーって色々あるのですね!
道具にこだわる…男だものしょうがないっすね~( *´艸`)
by hypo (2021-04-07 06:55) 

ナツパパ

アルマさん。
ドリッパーの形や素材って、それこそ千差万別、驚くほど多様です。
おそらく、コーヒー好きの方々やコーヒー器具メーカーの皆さんが、
長年試行錯誤してのこと思います。
...それでも、まだまだ新しいドリッパーが生まれるというのは、
コーヒー好きの業の深さか、などとわが身を棚に上げて?そう感じたり(笑)
わたし自身は愉しんだもの勝ち、とそう思っているのですけれど。

by ナツパパ (2021-04-07 09:14) 

ナツパパ

テリーさん。
桜は特別な花だなあ、とこの時期いつもそう思います。
10年前の東日本大震災の折、震災から半月と少しくらいで、桜が咲きました。
その、満開の桜がとても素晴らしく、愛おしく感じられ、その時から、
わたしにとって、桜は特別な花になったように感じます。
今年も、近所ではありますが、満開の桜を写せてよかったです。
by ナツパパ (2021-04-07 09:16) 

ナツパパ

hypoさん。
>道具にこだわる…男だものしょうがないっすね~( *´艸`)
ホント、まさしく、その通りです!!
男ってこういう風に集めちゃうんですよねえ...なぜなんでしょう。
カミさんを見ていると、こういう風な収集はしませんものねえ。
今回は、それでもまだ、コーヒーを淹れるという実利があるのですけれど、
前項のように、狛犬の置物、となると、理解不能、という顔をしますよ、カミさん。
...男と女の間には深く暗い川がある...という歌がありましたっけねえ。
by ナツパパ (2021-04-07 09:20) 

小肥り

ドリッパーの造形性・・・というのは注目したことなかったけど
この富士山型の針金製のは完成度が高いなあ。
欲しい。コーヒーは飲まないけど欲しい。
by 小肥り (2021-04-08 13:38) 

じゅんぺい

私もハンドドリップ派で、秋から初夏までは毎朝淹れてます。
だいぶ前から焼き物のドリッパーが気になっていましたが
買わなくてよかった!富士山のドリッパー、欲しいです!
でも、コーヒーミルも欲しいんですよね~(迷)
by じゅんぺい (2021-04-08 16:27) 

gardenwalker

こんばんは
一瞬クリップかな? と思ったんですが
コーヒーを淹れてるお写真を見て 大きい と思いました
家にずっといるとこういう 遊び の部分って大事ですよね
by gardenwalker (2021-04-08 23:23) 

ナツパパ

小肥りさん。
富士山型のドリッパーは、見ているだけでも愉しい造形ですよね。
わたしも、見たときに一目惚れし、買い求めました。
最近は、こういう器具にしても、SNSや通販があるので、楽になりました。
その分、情報に翻弄されることも多いですが、それもまあ、愉しみと思えば(笑)
記事の二つのドリッパーは、その中でも「当たり」でした。
by ナツパパ (2021-04-09 09:18) 

ナツパパ

じゅんぺいさん。
コーヒードリッパーは、形材質共にほんといろいろあって迷いますよねえ。
そのどれもが、専門家だったりマニアだったりの皆さんが、それぞれ考え抜いて
たどり着いた(...であろう)スタイルなので、それぞれによくできています。
そうなると、あとはもう好みなのかなあ、と思いますし、これで遊んじゃっても
それはそれで面白い、と思ったりもします。
この自粛期間中、こういった「遊び」に出会ったのは嬉しいことでした。
最近また、世間の雲行きが怪しくなってきましたが、なんとか乗り切りましょう。
by ナツパパ (2021-04-09 09:23) 

ナツパパ

gardenwalkerさん。
記事のドリッパーは、どちらも2~3人分用、と書いてあります。
前者では、ハリオのペーパーフィルターが使えますので楽です。
後者は、ペーパーフィルターは使わずに済みますけれども、コーヒー粉による目詰まりを
定期的に解消させなければならず、それが手間とも言えそうです。
具体的には、ドリッパーを焼いたり煮沸したりするのですが、使用前使用後に
十分に水で洗い流せば、その目詰まりを緩和させることが出来ます。
いろいろ手間がかかりますが、でも、できるコーヒーは美味しいですよ。
by ナツパパ (2021-04-09 09:29) 

hideyuki2007y

在宅時間が多いなかで自宅でコーヒーをいろいろ工夫して楽しむのって、良いですね。ハンドドリップの器具が欲しくなってしまいました!
by hideyuki2007y (2021-04-10 11:34) 

gillman

富士山を逆さにする。う〜ん、素晴らしい発想ですね。重力を逆さにしてサグラダファミリアを設計したガウディに通ずるものが…。
by gillman (2021-04-11 16:25) 

ナツパパ

hideyuki2007yさん。
お返事遅れてしまいました。
在宅時間は本当に長くなりました。
元々自営業でもあり、在宅での仕事は多かったのですが、さらに増えちゃって、
しかもそれが1年以上続くとは、予想外でした。
こうなると、家での愉しみを持つことが大切かな、なんて思いますねえ。
by ナツパパ (2021-04-18 10:09) 

ナツパパ

gillmanさん。
富士山型の商品は数多くあるのですけれど、この、富士山型のドリッパーは、
二つとも秀逸なデザインと思います。
使い勝手がいいのも素晴らしいなあ、と思います。
コーヒーを淹れる作業は、わたしにとって、毎日のいわばルーティンなのですが、
それが楽しみの時間に変わるので、良いものに出会えたなあ、と思います。
by ナツパパ (2021-04-18 10:12) 

ナツパパ

niceをくださいました皆様。
ありがとうございます。
by ナツパパ (2021-04-18 10:13)