SSブログ

オランダからの縁(えにし) [記憶に残っていること]





    377.jpg




 以前の記事で、夏に盛岡に行った話をしたのだが、その後、わたしたちは山形県の庄内地方にも寄ったのだった。

 妻の実家は札幌だけれど、数代前のご先祖は庄内から北海道に移住したそうで、付合いのある親戚も多いとか。

 親戚には立ち寄らずとも、先祖が出た街を見てみたい、と妻が言う。

 そこで、先ずはその街を見てから、庄内地方の主邑(...のひとつ)酒田市に寄ったのだった。




 酒田は港町で、江戸時代は西廻り航路の始発点、とても栄えた街だった。

 今でも大変にぎやかで見どころの多い街...わたしたちは市内を見物し、満足して...さて。




 やって来たのは、写真上の場所であります。

 いかにも工場地帯といった風情の場所で、立ち寄った建物も工場そのものといった佇まい。

 それもそのはずで、ここは「酒田米菓」というお菓子屋さんの工場なのである。






    378.jpg







    379.jpg



    380.jpg




 ここには、工場と共に「オランダせんべいFACTORY」が作られている。

 「オランダせんべい」は酒田のソウルフードみたいなもの、という方もあり、「オランダせんべい」の名前には、

 わたしも興味があるので立ち寄ってみたのだ。







    381.jpg




 入口を入って階段を上がると、2階は広いカフェスペースになっていた。

 ここで「オランダせんべい」も使った食べ物がいただけるらしい。

 午後遅くだったので、わたしたちの他に誰もいないのが寂しいけれど、せっかくなのでなにか食べよう。

 椅子や柱のオレンジは、「オランダせんべい」のシンボルカラーのようだ。







    382.jpg




 そこで、飲み物とパフェを注文した。

 何のパフェだったか、すっかり忘れてしまったが、一番上、スプーンの隣についているのが「オランダせんべい」。

 薄焼き塩味のせんべいで、食べてみるとたしかに美味しいのだけれど、オランダ...?...なぜ?




 じつは、庄内地方では、「わたしたち」を「おらだ」というのだそうだ。

 ...わたしたちが作ったせんべい → おらだのせんべい → オランダせんべい...

 ...なんか冗談みたいだけれど、それは「酒田米菓」の公式見解で、HPにも載っている。







    383.jpg




 カフェの一角には「オランダせんべい」が売られていた。

 袋に描かれた人形は、「オランダせんべい」のキャラクターで、オランダちゃん、という。

 ...オランダの民族衣装風な姿なので、おらだ → オランダ、説から少し変化したのかもしれない。

 棚を見ると、様々なパッケージと様々な味(チーズ、柚子胡椒、桜エビ等々)の「オランダせんべい」が並ぶ。

 ...これはたしかに、ソウルフード、なのかもしれない。






      ◇   ◇   ◇




 ところで、「オランダせんべい」というと、わたしはもう一つのオランダせんべいを思い起こさずにはいられない。

 北海道根室市の「端谷菓子店」で作られているもので、唯一無二、といってもいいほどに変わったお菓子。

 不愛想という言葉が似合う姿と味なのだが、食べ慣れると、これが妙に馴染んで美味しく感じられる。

 今では根室市の名物として、市内各所で売られている...郊外のコンビニでも売っていて驚いた。







    384.jpg




 このお菓子については、以前の記事でお話したが、こちらは、酒田市のものとは無関係らしい。

 元は佐賀県長崎県平戸市で作られている「おらんだ焼」がルーツらしいが、日本海側の交易ルートを伝って、

 オランダ焼きが広まったものとのことである。

 (すみません、平戸市は長崎県でした。song4uさんご指摘ありがとうございました。訂正いたしました。)

 ※ 写真下は、ネットで拝借した「おらんだ焼」と「オランダ煎餅」の写真。







    0001.jpg




 オランダの名前が付く菓子は、一時は、富山、新潟、酒田、秋田、函館、根室、と各地にあったらしい。

 ...オランダ、という名前の持つエキゾチックな魅力が菓子屋の意欲を高めたものか。

 次第になくなり、今は、平戸、酒田そして根室(ここは札幌に支店がある)のみになった。




 この菓子の残る地を見ると、日本の両端と真ん中(...少し北)で、わたしは幸運にも二つを制覇できた。

 残るは平戸...ここも遠いなあ...でも、オランダ煎餅やおらんだ焼を味わうために行くのも面白そう。




 あとは、いつになったらそれができるか?という、このご時世、いつもどこでも出るため息である。

 出かけてみたい街がどんどん増えているのだけれど...財布も少しは余裕がある?...のだけれど、なあ。

nice!(94)  コメント(71) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 94

コメント 71

コメントの受付は締め切りました
ラック

酒田市のオランダ焼きが おら、からきているのが面白いですね^^
オランダとは関連が全くないんですね~。
根室市のオランダ焼きは模様がワッフルに似ていますし平戸経由なのでこちらのオランダ焼きというネーミングは頷けますね。
いづれにしても街歩きすると色々発見が・・・


by ラック (2020-09-06 11:57) 

八犬伝

「おらだ」から「オランダ」ですか
なるほどなあ。
平戸から日本海側に広まっていったのです。
それが函館から一気に根室か
伝わり方も面白いですね。
by 八犬伝 (2020-09-06 12:07) 

ナツパパ

ラックさん。
酒田の「オランダせんべい」にはびっくりしました。
なにしろ、パッケージにはオランダの民族衣装風の人形が描かれていて、
名前がオランダ、なのですから...てっきりと思ったのですがねえ。
でも、ことに次第を知って、あはは、と笑っちゃいましたっけ。
ここでたくさんのお土産を買って、帰京して知人友人に配りましたら、
みんな、あはは、となりましたっけ。
by ナツパパ (2020-09-06 12:58) 

ナツパパ

八犬伝さん。
平戸の「おらんだ焼」は、如何にもそうだろうなあ、という感じがします。
そこから、各地に伝播したものなのでしょうねえ。
お菓子屋さんが見つけて地元に持ち帰ったものでしょうか。
おそらく、オランダ、という名前に魅力があったのでは、という気がします。
by ナツパパ (2020-09-06 13:00) 

ナツパパ

koh925さん。
tomi_tomiさん。
ネオ・アッキーさん。
(。・_・。)2Kさん。
みぃにゃんさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-06 13:01) 

旅爺さん

酒田市は数十年前に大火に見舞われましたが復興しましたね。
仕事で2度行きましたが風が強い街で海辺の松の木が陸側に曲がってます。
オランダ煎餅は知りませんでしたがあの当時もあったのかな?。
by 旅爺さん (2020-09-06 13:12) 

TaekoLovesParis

おらだ~、転じて、オランダとは(笑) でも、おらが煎餅とかおらおら煎餅より、オランダ煎餅のほうが確実に美味しそうな響きです。カフェのインテリアも斬新ですね。オランダつながりの旅、っていうのも楽しそう。
by TaekoLovesParis (2020-09-06 13:32) 

ナツパパ

旅爺さん さん。
そうでした、酒田を始め庄内地方は風が強く吹く土地なのでした。
酒田の街が大火の被害を受けたのは、風のせいですね。
何年か前、冬の突風で特急電車が横転したこともありましたっけ。
よほど気を付けなければならないようです。
オランダせんべいは昭和30年代の作られたそうですので、旅爺さん さんが
おいでになった時にはあったと思います。
by ナツパパ (2020-09-06 13:53) 

ナツパパ

TaekoLovesParisさん。
おそらく庄内地方では、おらだ → オランダの変化は、ありうる変換なのでしょう。
そこはかとないユーモアが感じられて、こういう名前好きです。
記事の店では、ショップもあって、多種多様なオランダせんべいが並んでいました。
それをいくつか買ってみたのですが、やはりオリジナルが一番口に合いました。
東京でも、銀座のアンテナショップで買えるそうですよ。
by ナツパパ (2020-09-06 13:56) 

hanamura

なんだかベルギー・ワッフルみたいです。ベネルクス三国!?
by hanamura (2020-09-06 14:15) 

ナツパパ

hanamuraさん。
あ、似てますよね、外観。
ところが、味はまるっきり違っていて、しかも食感はサクサクではなくモチモチ...
...いやもっとすごくて、食いちぎることも難しいくらいなんですよ。
ただ、食べていくと、これが妙に美味しくなってくるので不思議です。
また食べてみたいなあ、と思うものの、根室は遠いですし。
噂によれば、北海道のアンテナショップでも買えるとのことですが、出来れば根室で買って食べたい。
今頃根室は秋でしょうから、きっと空気も澄んでいることでしょう。
by ナツパパ (2020-09-06 14:58) 

ナツパパ

burubonさん。
ハマコウさん。
gonanaさん。
saruさん。
ずん♪さん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-06 14:58) 

めぎ

誰もいないホール、車一台だけの駐車場、本当に人がいないですね。
そういう寂しげな中、オランダのネーミングの由来にクスッと笑って、和みました。
お煎餅ってもう長いこと食べてないです。日本食材店にあるんですけど、私の好きな厚くてバリッとしたのではなくて。
根室のオランダ焼き、食べてみたいなぁ。いつまた日本へ行けますかね…
by めぎ (2020-09-06 15:22) 

ナツパパ

めぎさん。
そうなんですよねえ、人がいませんよねえ。
おそらく、このときはもう閉店間近の時間だったのだと思います。
それでも、パフェを食べられてよかったです、美味しかったですよ。
ただ...パフェにオランダせんべいはちょっと...ウエハースの代わりはきついかも。

>根室のオランダ焼き、食べてみたいなぁ。いつまた日本へ行けますかね…
おいでになれるのは大丈夫と思うのですが、それがいつごろか?となると、うーん。
先が見えないのはつらいしストレスたまりますね。
by ナツパパ (2020-09-06 15:40) 

北海道大好き人間

「オランダせんべい」は、この記事にも出てくる端谷菓子店(または、札幌市手稲区にある分店「はしや」)が商標登録していまして、確か、琴似にあるお店の店頭か昔のHPでそれ(商標登録証)を見たことがあります。
https://www.sapporo848.com/
札幌駅でも、西口にある「食と観光情報館」で売られています(気付く人は少ないですが)。
ですから、真面目な話、山形のお店が商標使用料を支払っていなければ、端谷菓子店から訴えられても勝ち目はありません。

オランダせんべいに限らず、北海道は特定の地域に根ざしたご当地グルメがたくさんありますから、それを食べ歩くだけでも楽しいと思います。

by 北海道大好き人間 (2020-09-06 15:58) 

ナツパパ

北海道大好き人間さん。
オランダせんべいという菓子は、わたしはまず北海道根室で初めて出会いましたので、
そちらの方が馴染みなのですけれど、酒田にも同じ名前の菓子があるのを知り、
酒田に行ったときには寄ってみようと思っていました。
このときはたまたま機会があって庄内に行くことになり、宿願を果たした次第です。
双方、まるっきり違った菓子でしたが、どちらも美味しかったですよ。
どちらも土地の名物として続いて行ってほしいなあ、と思いますねえ。
by ナツパパ (2020-09-06 16:16) 

YAP

「おらだ」で「オランダ」、なかなか面白いじゃないですか。
ホールの色どりも、オランダの国色ともいえるオレンジ色が特徴的で、ちょっとそこは狙っているのかなと思いました。
by YAP (2020-09-06 16:35) 

gop

ワインメタですか、良い色ですね>クルマ
山形は仕事でよく行きましたが、庄内弁はフランス語に近いそうです(笑)
実家が暴風圏内に入りそうです、どうなる事やら。

by gop (2020-09-06 17:20) 

ma2ma2

そういう感じでオランダなのですね!
平戸には1回だけ行ったことあります。
by ma2ma2 (2020-09-06 17:32) 

ナツパパ

YAPさん。
あ、オレンジはオランダの国色なのでしたか。
そう言えば、オランダ王国の祖はオレンジ公ウィリアム氏と聞いた覚えがあります。
してみると、オランダせんべいは、庄内の方言からオランダ国へ、明らかにシフトしてますね。
オランダちゃんというキャラクターもオランダの衣装ですしねえ。
...ただ、味はまるっきりの薄焼きサラダ煎餅なんですよねえ、純和風。
そこのギャップが、なんとも面白いですね。
by ナツパパ (2020-09-06 19:16) 

ナツパパ

gopさん。
この車の色は、トヨタの担当者に言わせると「シャーの赤」なのだそうですよ。
この色を選んだのはカミさんで、わたしはグレーが良かったんだけど、じゃんけんで負けちゃって(笑)
でも、今は気に入っています。
この車で、ずいぶんあちこちでかけています。
北海道、盛岡~庄内~新潟、伊勢、信州...素直なハンドリングはトヨタ車特有のもので、
運転をしていて助かります。
老母の移動用に選んだ車ですが、ここまであちこちに行くとは予想外でした。

台風10号の気圧は少し上がってきていますが、まだなお凶暴な勢力ですね。
どうか何事もなく台風が通過していきますように。
by ナツパパ (2020-09-06 19:22) 

ナツパパ

ma2ma2さん。
そうなんです、ちょっと予想外の変換なのでした。
おらだのせんべい → オランダせんべい、の過程で、そこはいろいろお考えになって、
それでこの商品になった、ということは推察できますけれど、それは言わないお約束で(笑)
唐津までは行ったことがあるのですが、平戸に入ったことがありません。
行って見たいなあ...彼の地が台風10号で被害が出ないことを祈りつつ。
by ナツパパ (2020-09-06 19:25) 

ぼんぼちぼちぼち

なるほど、おらだ→オランダ になったのでやすね。
納得でやす。覚えやすくてイメージもいいでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-09-06 19:29) 

ナツパパ

ぼんぼちぼちぼちさん。
そうなんですよ、なるほど、ですよね。
庄内の方々にとっては、ニヤッとできるネーミングなのかもしれません。
そういう点でも、このお菓子は、ソウルフードなのでしょう。
純和風のせんべいにオランダ、は意表をついていて新鮮ですよね。
by ナツパパ (2020-09-06 19:31) 

ナツパパ

ともちさん。
enosanさん。
ffmlさん。
K&T企画(たけし)さん。
くまらさん。
by ナツパパ (2020-09-06 19:44) 

ナツパパ

ともちんさん。
arashiさん。
Mitchさん。
ちょんまげ侍金四郎さん。
向日葵さん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-06 19:45) 

yuuki_n

お~~!!なかなかおいしそうじゃないですか!
by yuuki_n (2020-09-06 20:02) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
酒田は平成21年のアカデミー賞を受賞した映画「おくりびと」の
ロケ地になった素敵な町ですね、3度行って1度宿泊しました。


by johncomeback (2020-09-06 20:46) 

ナツパパ

yuuki_nさん。
パリッとした薄焼きのせんべいはとても美味しかったです。
わたしはもともと煎餅が大好きなので、オランダせんべいをこのとき沢山買い入れて、
東京に持って帰り、ずいぶん愉しみましたっけ。
そう言えば、久しく薄焼きのせんべいって食べてません。
by ナツパパ (2020-09-06 20:56) 

ナツパパ

johncomebackさん。
そうでしたね、あれはいい映画でした。
庄内地方は独自の文化を持ったところで、街中はもちろんですが、
一面田んぼが広がる郊外は、なお一層素晴らしい、と思いました。
わたしたちはこの日鶴岡市に泊まったのですけれど、鶴岡も落ち着いた街でした。
港町と城下町と、今でも雰囲気がずいぶん違うのですね。
by ナツパパ (2020-09-06 20:58) 

みち

オランダとは全く関係ないネーミング、面白いです。
食感も不思議な感じ?食べてみたいです。
イギリスパンやナポリタンも本場にはないですし、
日本はそういうネーミングが好きなのかもしれないですね。
by みち (2020-09-06 21:25) 

song4u

根室の端谷菓子店、オランダせんべいの記事、憶えてます!
さっそくリンクを辿ってみました。
おお、これだ、この記事!(笑)
もう6年も経ってるんですね。ちょっと驚きました。

ナツパパさん、
小さな声で申しますが、ひとつ訂正をお願いします。
平戸は佐賀県ではなく長崎県でございます。
スミマセン、よろしくお願いいたします。
by song4u (2020-09-06 23:51) 

英ちゃん

山形県は、行った事がありません(゚□゚)
なのでオランダせんべいも知りませんでしたw

by 英ちゃん (2020-09-07 01:13) 

ナツパパ

みちさん。
>日本はそういうネーミングが好きなのかもしれないですね。
あ、それは感じますねえ。
海外へのあこがれ、からくるもの、と言う方もいらして、それは納得できました。
わたし自身、海外の風景や文化に、憧れに似たものを感じます。
なにから来るのでしょうねえ、こういう感覚って。
...島国だからかな、ちょっと考えてしまいました。
by ナツパパ (2020-09-07 09:25) 

ナツパパ

song4uさん。
根室に行ったのは引用の記事のときが最後ですので、もう6年前になるんですね。
その後も北海道には出かけているのですが、道南や道北だったりで、釧路や根室はご無沙汰です。
また行きたいなあ、という思いは募りますが...少なくとも今年はガマンですねえ。

平戸市へのご指摘ありがとうございました。
...確認せず、思い込みで佐賀県と書いてしまいました。
早速訂正いたしました。
by ナツパパ (2020-09-07 09:31) 

ナツパパ

英ちゃん さん。
山形県はいくつかの地域に分かれ、それぞれが独自の文化を持っているように思います。
中でも庄内地方は、江戸期から栽培された野菜が今でも残っていたり、魅力的です。
東京からですと、飛行機で行くのが一番早くて便利なのですが、鉄道好きの身としましては、
山形新幹線から乗り換え、または、新潟から特急で、を選びたいです。
このときは車でしたが、新潟経由で帰京しましたら、思いのほか早く帰ることが出来ました。
by ナツパパ (2020-09-07 09:34) 

ナツパパ

平凡な生活者さん。
しのぴんさん。
takaさん。
ちくわさん。
たかぼんさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-07 09:36) 

ナツパパ

hide-mさん。
kyonさん。
Edyさん。
えすぷれそさん。
wattanaさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-07 09:37) 

ナツパパ

kiyokiyoさん。
momoさん。
kooさん。
vivianeさん。
あおたけさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-07 09:38) 

ナツパパ

ヨタ8さん。
ニコニコファイトさん。
ぼんさん さん。
あるいるさん。
トレンダー櫻井さん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-07 09:39) 

小肥り

まず吾輩の先祖をさかのぼるったって親父のおふくろより先は知らない。
親父の親父は淡路島にいたらしい。これまで。
母方をさかのぼっても二代も行けばわからない。
そのてん、先祖親戚がしっかりわかってる・・・というのはすごいと思います。
旨まそうな菓子だな。
by 小肥り (2020-09-07 13:45) 

nachic

オランダ煎餅って、食べたことないです。東北の煎餅というと
南部煎餅を思い出しますが、あれの薄くしたものかしら??
あれも、めちゃ硬いですね。
安心して旅行行けるようになってほしいですね。
by nachic (2020-09-07 13:49) 

Inatimy

カフェが、オランダ人の好きなオレンジ色だし、てっきり何か所縁があるのかと思えば、一人称複数形の「おらだ」から来てたとは。ふと、「ドイツんだ?(どいつのだ?)」「オランダ(私のだ)」っていう昔のダジャレを思い出しました^^。
国名や地名がついたお菓子って、こうして調べてみると面白いですね。
京都(四条新京極)にも「ロンドン焼き」っていうのがあるんですよ。カステラ饅頭なんですが。
by Inatimy (2020-09-07 16:48) 

ナツパパ

小肥りさん。
北海道は明治になってから開発が始まって、そのに全国から移住者がやって来たわけですから、
自分がどこから来たか、を意識していたのだろうと思います。
それで、北海道で成功した人がいると、それを頼って親戚がやって来たそうで、
自分たちがどこの出身かは分かり易かったのだろうと思いますねえ。
ただ、それを義父や叔父伯父、男に聞いてもダメなんですわ、それ。
義母だったり叔母伯母が詳しいこと...家の言い伝えは女性によってなされるのでしょう。
by ナツパパ (2020-09-07 17:30) 

ナツパパ

nachicさん。
あ、このせんべいは、米粉でできた、いわゆる普通のせんべいです。
薄焼きで塩味はとても美味しいせんべいなのですが、普通のスーパーの菓子売り場でも買えるような、
そういった種類のものなのでした。
それだけに、ネーミングとのギャップが大きくて、そこに興味を持ちました。
ネーミングの由来を、聞いてしまえば、なるほど、なのですけれど、これも旅の愉しさ、と思いましたねえ。
by ナツパパ (2020-09-07 17:33) 

ナツパパ

Inatimyさん。
>ふと、「ドイツんだ?(どいつのだ?)」「オランダ(私のだ)」っていう昔のダジャレを思い出しました^^。
あ、ありましたねえ、そのダジャレ(笑)...わたしもずいぶん使った覚えがありますよ。
「ロンドン焼き」が気になって、ネットで見てみましたら、なるほど、機械で作るお饅頭なのですね。
この、機械で作るお饅頭はつい見てしまいますよね。
じつは札幌にもあって、名前は「とうまん」というのですが、札幌に行くと必ず買います。
買う前に10分くらい、機械の動作を見てしまうんですよ、子どもたちに混じって(笑)
by ナツパパ (2020-09-07 17:38) 

ナツパパ

tarouさん。
たくやさん。
MORIHANAさん。
テリーさん。
ritton2さん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-07 17:40) 

なかせ

おらだ→オランダですかぁ~♪
なるほど!ですね。
工場と併設されているカフェがあると
何か食べたくなりますよね。
by なかせ (2020-09-07 20:03) 

gardenwalker

こんばんは
あっ、このオランダせんべい見たことあります
東北に旅行した時にご当地土産コーナーにありました
パッケージが可愛いので買った記憶が・・・味はすみません忘れましたが
酒田のお菓子なんですね、酒田は土門拳の美術館に行ってみたくて
いつか行ってみたい街です
by gardenwalker (2020-09-07 22:03) 

ナツパパ

なかせさん。
このとき訪れたカフェは、工場内に作られているのですが、その工場は工場地帯にあって
(...当たり前っちゃ当たり前ですね)、市街地から遠く、車じゃないと大変です。
広い駐車場にはバスのスペースもあったので、団体での訪問も想定しているのでしょう。
かなり広いカフェでは、いろいろなメニューがあって、どれも美味しそうでした。
わたしはオランダせんべいが付いてくるパフェにしましたが、パフェは美味しかったものの、
オランダせんべいがちょっと浮いてましたねえ(笑)
by ナツパパ (2020-09-08 09:01) 

ナツパパ

gardenwalkerさん。
あ、gardenwalkerさんもご覧になったことありましたか。
気を付けて見ると、けっこういろいろな場所で、たとえばアンテナショップや道の駅などで、
このオレンジのパッケージに出会いましたっけ。
酒田米菓さん、なかなか攻めてるな、と思いましたねえ。
...味は、これは、まったくの和風で、いわゆる薄焼きの塩せんべいでした。
薄焼きせんべいの嚆矢、それで全国の菓子大賞受賞と酒田米菓はいっておりますね。
土門拳の美術館はわたしも行きたかった...のですが、カミさんの意向優先でして、
次回行けたらぜひ、と思っているんですよ。
by ナツパパ (2020-09-08 09:06) 

makkun

ナツパパさん
こんにちわ~(^^
酒田と言えば私の師匠の故郷・・・
何回も行って学芸員とも仲良しになってた時がありました。
http://www.domonken-kinenkan.jp/

プリマの事は今日の記事に簡単に記しましたが
コメントありがとうございました(^。^)y-.。o○

残念ながら私の日記はついに最後になりました~
お付き合いに心からの感謝と共に
お元気でお過ごし下さ~い。
ありがとうございました~o(*^▽^*)o~♪

by makkun (2020-09-08 11:31) 

ナツパパ

makkunさん。
土門拳さんの記念館にはぜひ訪問したかったのですが、このときは妻の意向優先で
庄内の田園を車で回っておりました。
それはそれで素晴らしい体験でよかったのですが、次回ぜひとも記念館に行ってみたいです。

makkunさんの日常を拝見するのはとても楽しみでした。
ブログの容量がいっぱいになってしまわれたと残念です。
決して長からぬお付き合いでしたが、こちらこそ愉しい時間ありがとうございました。
by ナツパパ (2020-09-08 12:19) 

ナツパパ

ぷちさん。
きーちゃん2さん。
soramoyouさん。
ryo1216さん。
caverunaさん。

nice、ありがとうございました。
by ナツパパ (2020-09-08 12:20) 

アルマ

名前の由来って「・・・えっ?」ってことが多かったりしますね(^_^;)
「オラのだ」でオランダですか~(^^ゞ

by アルマ (2020-09-08 21:58) 

ナツパパ

アルマさん。
そうなんです、わたしも知った時は、あらら、と思っちゃいました。
ちょっと意地悪な目で見ると、おらだ → オランダのあたりに、なにか酒田米菓の意図を
感じたりもしますが...まあ、わたしの考えすぎ、と思います。
これはこれで一つの名物、アハハと笑って、買って愉しみましょう。
山形県のアンテナショップにもあるようなので、今度銀座に行った折には買ってみます。
by ナツパパ (2020-09-09 09:15) 

kuwachan

山形でも「オランダ」と関係があったのかと思ったら
「おらだ」からなんですね。なんてお洒落な発想^^
山形県には何度も行ったことがあるのですが、
酒田はまだ行ったことがなく
オランダせんべいなるものは知らなかったです。
今度山形に行く機会があったら探してみたいと思います。

by kuwachan (2020-09-09 11:03) 

ナツパパ

kuwachanさん。
山形県は自然が豊かですし、各地域がそれぞれ独自の伝統を持っていて、
その伝統に触れるだけでも愉しいなあ、と思います。
...食べ物もおいしいですしね。
その山形県の中でも、庄内は独特で、独自の文化を持っているように感じます。
食文化も素晴らしくて、美味しいものの宝庫、に思えますねえ。
「アル・ケッチャーノ」というイタリア料理店がお勧めです。
すでに有名な店ですが、このとき夕食をそこで食べて、ホント満足しました。
kuwachanさん、山形庄内においでになる機会がありましたら、ぜひ。
by ナツパパ (2020-09-09 12:17) 

ナツパパ

みうさぎさん。
tommy88さん。
musselwhiteさん。
snoritaさん。
koh925さん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-10 09:01) 

ナツパパ

フジトモさん。
てんてんさん。
マルコメさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-11 08:52) 

ナツパパ

響さん。
kazukazuさん。
ありささん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-12 09:15) 

gillman

子供の頃から「おせんべい」というと草加せんべいのようなものしか知らなかったので、沖縄でおせんべいと言うとオランダせんべいのような小麦粉系のものにピーナツが入ったのがでてきて驚きました。
by gillman (2020-09-14 11:06) 

makkun

ナツパパさん
おはようございま~す(^^
まだ直したい部分があるのですが力量も問題で
「自分には無理」と判断して
何とか「Ⅱ」を開店する事にしまたので
またお付き合いの程
宜しくお願い致しま~す(^。^)y-.。o○

by makkun (2020-09-16 09:35) 

ナツパパ

gillmanさん。
わたしも、せんべいというと米粉ものしか知らずに育ちました。
南部せんべいを初めて食べたときは、へぇこういうものが、と驚きましたっけ。
それから、あちこちで、いろいろなせんべいがあるのを知り、日本人にとっては、
せんべい自体がソウルフードなのだなあ、と思いましたねえ。
by ナツパパ (2020-09-17 10:45) 

ナツパパ

makkunさん。
うれしいお知らせ、ありがとうございます。
またうかがわせていただきます。
by ナツパパ (2020-09-17 10:46) 

ナツパパ

SORIさん。
step-iwasakiさん。
yamさん。
hypoさん。
yu-papaさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-17 10:47) 

テリー

わたしたちが作ったせんべいからオランダせんべいになるとは、面白いですね。

by テリー (2020-09-18 12:09) 

ナツパパ

テリーさん。
面白いですよね。
そういった言葉の遊びにも、この会社のセンスを感じます。
こういう商品が一つあれば、会社としては大助かりでしょう。
いいなあ、と思いますねえ。
by ナツパパ (2020-09-20 13:50) 

ナツパパ

ゆういちさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-20 13:50) 

ナツパパ

yaccoさん。
aokenさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-09-22 10:23) 

ナツパパ

engridさん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-10-05 16:24)