SSブログ

阿波須富士に登る 【市原富士塚巡り その3】 [山に登ろう]





    264.jpg




 3年前の初夏、友人のS君と千葉県市原市まで富士塚見物に行った。

 その時、5座の富士塚を見物・登拝し、そのうち2座を記事にしたのだった。

 残りの3座を、記事にしようとしていたところ、体調を崩してしまい、そのままになってしまった。

 し残していた宿題を抱えた気分だったのだけれど、ちょうどいい機会、記事にしてみようと思う。




 訪れたのは、市原市の中心にあたる五井駅から、更科通りを東南に15分ほど歩いたところだった。

 広々とした景色は、一面田んぼだったところのようで、今は駅から区画整理された道が東西南北に作られ、

 広い公園や駐車場付きのスーパーマーケット、市役所などが立ち並ぶ地域になっていた。




 その一角に、昔ながらのたたずまいで目指す「五蓙目阿波須神社」があるのだった。

 おそらく、この地域の鎮守だったのだろう、簡素ながらも清々しい雰囲気である。



 




    265.jpg



    266.jpg




 本殿に参拝し、建物の脇を進むと、奥に「阿波須富士」が見えた。

 高さ3㍍ほど、周囲15㍍はあるか、といった規模の富士塚である。

 小ぶりながら、独立した山容で、すっきりとした姿だった。

 



 鳥居をくぐると、頂上まで階段が作られていて、周囲は黒朴石で覆われている。

 山腹には樹々が植えられていて、初夏のこの日、涼しい空気が心地いいのだった。






    267.jpg



    268.jpg




 富士塚の周囲は余裕のある立地で、そこで後ろまで回ってみる。

 多少崩れているものの、周囲は石積みがなされていて、特に背後の石が大きくて立派だ。

 おそらく以前に修復工事がなされ、このような形になったものだろう。







    269.jpg



    270.jpg




 富士塚正面に戻り、登拝してみようと思う。

 「浅間神社」の額がある鳥居をくぐると、階段が頂上まで延びていた。

 階段に崩れはなく、また、周囲には落ち葉があるもののゴミなど見当たらない。

 きちんと管理されている様子が窺えるのだった。






    271.jpg




 頂上には「富士嶽神社」の石碑があった。

 ちょうど実物の富士山が見える方角である。

 以前、この地域が一面田んぼだったころ、ここからも実物の富士山が見えたことだろう。






    272.jpg




 市原市を含む、千葉県内房地域には、富士塚が多く残っている。

 江戸~明治期にはさらに多くの富士塚があったそうだ。




 この地域は、江戸時代から江戸との海運が盛んだったので、江戸からの流行にも敏感だったのだろう。

 さらには、東京湾越しに実物の富士山が見えることもあるから、富士信仰が盛んになったと思われる。

 ここ「阿波須富士塚」も、地域の富士信仰の拠点として、信仰を集めていたのだろう。

nice!(91)  コメント(61) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 91

コメント 61

コメントの受付は締め切りました
旅爺さん

このような高い富士山は1泊2日で行くようですね(^_^;)
確か同じような山が日本に3つくらいあるんですよね。
by 旅爺さん (2020-06-14 10:08) 

ナツパパ

旅爺さん さん。
あはは...そうですね、ここまで行くのに苦労しました。
今はどうなっているのかな。
周りは大きなスーパーや複合施設があってとても賑やかでしたが、
ここの神社の境内はとても静かでしたっけ。
by ナツパパ (2020-06-14 11:00) 

ナツパパ

arashiさん。
ネオ・アッキーさん。
ハマコウさん。
burubonさん。
tochiさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-14 11:01) 

ナツパパ

平凡な生活者さん。
暁烏 英(あけがらす ひで)さん。
yaccoさん。
hirometaiさん。
ストックンさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-14 12:22) 

ナツパパ

ちょんまげ侍金四郎さん。
ピストンさん。
ぼんさん さん。
山子路爺さん。
gonanaさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-14 14:27) 

ナツパパ

(。・_・。)2Kさん。
いっぷくさん。
ffmlさん。
ありささん。
saruさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-14 14:28) 

YAP

ここは登りやすそうな富士塚ですね。
きれいに手入れされているんですね。
by YAP (2020-06-14 15:30) 

ma2ma2

富士塚がある神社って結構多いですね!
ここは上りやすそう(^^)
by ma2ma2 (2020-06-14 15:38) 

ナツパパ

YAPさん。
そうなんです、ホント登りやすかったです。
きちんと管理されている様子も好感が持てました。
周りは近年できた商業施設ばかりなのですが、昔からの地域の氏子さん方が、
富士塚のみならず、神社の境内もきれいにされてるようでした。
by ナツパパ (2020-06-14 15:58) 

ナツパパ

ma2ma2さん。
富士塚も階段が急だったり狭かったり、とあることも多いのですが、
ここの富士塚は、なにしろ階段が一直線でしかも勾配が緩い(笑)
あっという間に頂上に登れたのですが、頂上は意外と高くて、
ここからなら富士山も見えたのでは、と思いましたねえ。
by ナツパパ (2020-06-14 16:01) 

gop

しりあがり寿さんが富嶽三十六景のパロディ描いてました^^
https://brutus.jp/article/911/35793

by gop (2020-06-14 16:25) 

ナツパパ

gopさん。
パロディーって、わたし学生のころはもっと普通に傍にあったように感じます。
いつの間にか無くなってしまい、そもそもパロディーに対する考えも窮屈になりました。
そういうご時世、こうやって古典を解釈してパロディーにするっていいですね。
ただ、やはり作り手の技量センスが一番試されるのもパロディーですねえ。
by ナツパパ (2020-06-14 16:33) 

johncomeback

久し振りの「富士見塚」ですね。
いつか「富士山」に登頂しようと思っていましたが、
昨年「月山」に登頂した際に両脚が痙って難儀しました。
それで「月山」の倍近い高さの「富士山」登頂は断念しました。
by johncomeback (2020-06-14 16:52) 

北海道大好き人間

人里離れた神社もそうですが、富士塚も、都市部にあっても手入れしなければ荒れる一方ですね。それが信仰の度合いを測る物差しみたいな役割を持っていると思います。

by 北海道大好き人間 (2020-06-14 17:04) 

八犬伝

東京湾越しの富士山
それは、見事ですよね。
そういえば
富士山も、2月以来見てないな。
早く、遠出できるようになると良いですね。
by 八犬伝 (2020-06-14 17:06) 

しのぴん

この富士山なら楽勝で登れますね(^_^)
by しのぴん (2020-06-14 17:07) 

小肥り

3年暖めておられた素材ですね。写真も喜んでることでしょう。
ところで、鳩森神社って行かれたことありますか(?)
千駄ヶ谷駅の近くです。由緒など全然知りませんが
立派な富士塚がありました。
近所には国立競技場や将棋会館などがあります。
藤井聡太君に会えるかもしれませんよ。
by 小肥り (2020-06-14 17:29) 

ナツパパ

johncomebackさん。
最近は街歩きも富士塚登山も、行える状況になく、寂しい思いがします。
記事は2017年ですから、もう3年も前になるのでした。
ちょっと前のように感じていたのですが...今では周囲も多少は変わって
いるかもしれませんが、富士塚はこのままのように思いますねえ。
わたしも、実物の富士登山に誘われたのですが、足の不安で断念しました。
by ナツパパ (2020-06-14 17:34) 

ナツパパ

北海道大好き人間さん。
ほんとそうですよね。
こういう施設は、人の手で維持管理されて姿が保たれるものですものね。
人が住まなくなった家屋はすぐにダメになる、というのと同じかもしれません。
ここの富士塚はきれいで、その点安心でした。
by ナツパパ (2020-06-14 17:35) 

kuwachan

富士塚、探すとたくさんあるのですね。
それだけ富士山が憧れだったことの表れでしょうね。
数年前紫陽花を見に白山神社へ行った時に
富士塚に登りましたが、それなりに登った気分になって
いいものだな~って思いました。
by kuwachan (2020-06-14 17:37) 

ナツパパ

八犬伝さん。
富士山は、東京では冬にきれいに見えますものね。
特に2月ころですと、雪をかぶって、神々しい姿に見えます。
電車などから見ると、いいなあ、といつも見入ってしまいますし、夕暮れに
夕日の影になった富士山もまたいいなあ、と思います。
わたしも、そういえば、このところ富士山見てませんねえ。
...近くに行けたら見えるんですが...うーん。
by ナツパパ (2020-06-14 17:38) 

ナツパパ

しのぴんさん。
そうそう、楽勝です!(笑)
なにしろ8段か9段の階段ですので。
...ただ、ここまでくるとき、ホームセンターとかスーパーとかいろいろあって、
わたし、そういう店が嫌いじゃないものですから、捕まらないようにするのが大変で(笑)
by ナツパパ (2020-06-14 17:40) 

ナツパパ

小肥りさん。
そうなんですよ、もう3年も前のことなんです。
ここを訪れて、しばらくして体調が芳しくなくなってしまい、気がつくと、
時間がたってしまって、記事にし難くなってしまったのでした。
記事にできてやれやれとホッとしております。
「鳩森神社」の富士塚は規模といい出来栄えといい東京屈指のものです。
富士塚に興味を持った方に、ぜひおいでいただき登ってもらえたら、富士塚とはどういうものか、
それがよくわかると思いますねえ、お勧めです。
by ナツパパ (2020-06-14 17:43) 

ナツパパ

kuwachanさん。
白山神社の富士塚は、お山全体にアジサイが植えられていて見事ですよね。
富士塚というと、7月1日の富士山お山開きに合わせて公開されるのは普通なのですが、
白山神社の富士塚は「あじさいまつり」の期間中のみ公開でしたっけ。
今年はどうなるのかな?...ちょっと悲観的です。
by ナツパパ (2020-06-14 17:47) 

ナツパパ

マルコメさん。
みぃにゃんさん。
kameさん。
okina-01さん。
ぷちさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-14 17:49) 

めぎ

あ、富士塚のお話、お久しぶりですね!
もう富士塚に出かけられるほど緩和したのかな、と思ったら、3年前のお話でしたか。
でも3年って、ホントあっという間ですよね。
私も数年前の旅行記をいくつかまだ書いてませんもの…去年のも始めたものの途中半端だし。
富士塚って座と数えるのですね~日本語って素敵だなあって感じました。
by めぎ (2020-06-14 20:32) 

hanamura

ようこそ富士山へ!という静岡県民です。でも、
過去に、安房と下総で千葉県民もしていました。でも、
富士講の塚は覚えが無いんです。静岡生まれだから?でも、
今度見たら、必ずお参りすることにします。(あはは笑)
by hanamura (2020-06-14 22:04) 

ナツパパ

めぎさん。
そうなんですよねえ、3年前の話なのでした。
このときは、けっこうな暑さの中、市原を歩き回って元気でしたけれど、
そのあと体調を崩してしまい、それが長引いたのは想定外でした。
おかげさまで今は順調で、それでこうやってブログにも復帰できたのですけれど、
コロナ騒ぎでステイ・ホームとは皮肉だなあ、なんて感じます。

富士塚は、一応山なので、座、を使いましたが、基、とする方もいらっしゃいます。
解釈の違いなのかなあ、と思いますねえ。
by ナツパパ (2020-06-15 09:15) 

ナツパパ

anamuraさん。
そうそう、実物の富士山のおひざ元ですものねえ。
静岡には富士塚ないだろうなあ、と思ったらありました。
富士市鈴川という場所にあって、実物の富士山も近く、愉しめるとか。
機会がありましたら是非!

https://shizuoka-hamamatsu-izu.com/shizuoka/huji-city/sz555/
by ナツパパ (2020-06-15 09:23) 

ナツパパ

hide-mさん。
Mitchさん。
song4uさん。
しんしんさん。
たかぼんさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-15 09:25) 

ナツパパ

てんてんさん。
なかせさん。
あとりえSAKANAさん。
soramoyouさん。
ともちんさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-15 09:26) 

ナツパパ

向日葵さん。
あるいるさん。
wattanaさん。
vivianeさん。
momoさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-15 09:27) 

ナツパパ

hypoさん。
芝浦鉄親父さん。
ヨタ8さん。
トレンダー櫻井さん。
kiyokiyoさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-15 09:29) 

viviane

富士塚、色々な所に在るんですね
ナツパパさんのブログで知りました
久し振りの富士塚ですね^^
by viviane (2020-06-15 12:02) 

テリー

富士塚って、色々聞きますが、ここは、しっかり、残っていますね。
by テリー (2020-06-15 12:18) 

makkun

ナツパパさん
こんにちわ~(^^
私のガキの頃からの同級生が市原に居を構えてるのですが
私の俄か歴史好きを知ってるのでみの富士塚の話を
聞いた事がありますから当人も行ってるんじゃないですかね~(^^♪
今日は暑過ぎるので午後イチのリハビリ散歩は
注意にしました~(笑)

by makkun (2020-06-15 13:37) 

ナツパパ

vivianeさん。
そうなんですよ、富士塚の記事は久しぶりで。
今まで登ったり見物した富士塚は70を超えました。
ここまでで行きやすいところ、見た目がいいところはけっこう行っっているので、
これからは、地味だったり小振りだったり、といった富士塚が増えそうです。
それらの魅力をどう伝えるか、がこれからの課題になりそうですよ。
by ナツパパ (2020-06-15 13:55) 

ナツパパ

テリーさん。
そうですね、きちんとした姿で、わかりやすい富士塚と思います。
もう少し大きいと、たとえば合目石や複数の登山道なども作れるのですが、
それでも、富士塚として必要なものは揃っていて、いい富士塚だったと思いますねえ。
by ナツパパ (2020-06-15 13:57) 

ナツパパ

makkunさん。
市原市内には富士塚が多く残っています。
20ともそれ以上ともいわれていまして、この日に訪れたのは5座でした。
どれもきちんと管理されていて、素晴らしかったです。
市原のみならず、木更津、千葉など、千葉県の内房地域は富士塚の宝庫といえそうですよ。

今日は暑くなりましたね。
わたしの住む練馬は35度予想です。
こういう日はご無理なさらず、ご自愛くださいね。
by ナツパパ (2020-06-15 14:00) 

ナツパパ

enosanさん。
たくやさん。
ryo1216さん。
tarouさん。
MORIHANAさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-15 14:01) 

ぼんぼちぼちぼち

なるほど、そういう理由で富士山信仰が根付いたのでやすね。
千葉からも富士山が見えたとは、ちょっと驚きでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-06-15 15:17) 

caveruna

私は今まで登ったのは、何座かな?
たぶん3座かな?
千葉は多いんですね♪
by caveruna (2020-06-15 15:33) 

Inatimy

立派な富士塚ですね。木々も立派で。
できた当初は当然ながらまだまだ小さな木だったんでしょうけれど、歴史を感じますね^^。
鳥居にかかった鈴もかなり年季の入ったもののよう。
by Inatimy (2020-06-15 17:23) 

ナツパパ

ぼんぼちぼちぼちさん。
東京湾越しに見える富士山は、都内から見るよりもきれいなのだろうなあ、と思います。
冬の青空の下、雪をかぶった富士山はいつ見てもハッとしますものねえ。
そして、江戸の街での富士信仰の大流行もまた、この地域に影響をもたらしたことでしょう。
地域の皆さんが競って富士塚を作っていた時代があったのですね。
by ナツパパ (2020-06-15 17:53) 

ナツパパ

caverunaさん。
富士塚は関東一円に見られるのですが、地域によって偏在します。
千葉、埼玉、神奈川は多いですが、それぞれの県内でも、多い地域とそうでない地があり、
市原、木更津といった東京湾岸の地域はとりわけ多く残っています。
残っている数でこれですから、江戸~明治はもっと多くあったことでしょう。
多くが破却されたのでしょう...惜しいことしたなあ、と富士塚好きの身は思います。
せめて、今残る富士塚はこのまま続いてほしいです。
by ナツパパ (2020-06-15 17:57) 

ナツパパ

Inatimyさん。
そうだったのだと思います。
年月がこのような立派な樹々を育て、こういう景色にしたのでしょう。
そういう歳月の営みを見るのは愉しいことですね。
鳥居の鈴は...ホントだ!わたし、Inatimyさんのご指摘まで、まるっきり気づかず、
なんとまあ、忸怩たる思いです。
by ナツパパ (2020-06-15 17:59) 

ナツパパ

konntaさん。
nachicさん。
みうさぎさん。
koh925さん。
ritton2さん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-15 19:34) 

なかせ

富士塚の話は久しぶりですね~
ナツパパさんのブログでしか拝見したことがないので
一度行ってみたいです。
きちんと管理されていて気持ちがいいですね♪
by なかせ (2020-06-15 19:57) 

ナツパパ

なかせさん。
富士塚は、おおよそですが、富士山を眺められる地域で残っています。
地域でいうと関東地方に最も多いので、東京などにおいでの節は、ぜひお立ち寄りください。
一番行きやすく富士塚を愉しめるのは、小肥りさんからのコメント↑にもあった、
「鳩森神社」の富士塚で、千駄ヶ谷駅から歩いて数分のところです。
ここはお勧めです。
by ナツパパ (2020-06-15 21:26) 

gardenwalker

こんにちは
ごい、五井? 聞いたことある・・・
ああ、小湊鉄道の起点の町なんですね
なるほど、町に歴史ありという感じですね
by gardenwalker (2020-06-16 12:21) 

ナツパパ

gardenwalkerさん。
あ、そうです、五井駅は小湊鐡道の始発駅ですよね、車庫もあって。
ちょうどこの日は、小湊鐡道の本社内で展示会をやってまして、
歴史的な品物とかポスターや写真などが展示されていましてね、
友人と興奮してみてましたっけ。
あれからもう3年ですよ、早いなあ。
by ナツパパ (2020-06-16 18:03) 

ナツパパ

RANPOさん。
えすぷれそさん。
じゅんぺいさん。
ずん♪さん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-16 18:04) 

TaekoLovesParis

私も富士塚の話、久しぶり!って思いました。
小さい頃は、うちの近くの浅間神社の富士塚が怖かったです。畏敬の念を抱かせるものがあるのですね。早稲田の水稲荷にある富士塚が江戸最古のものと友達が案内してくれました。誰も来ないような林の中にひっそりとありました。鳩森神社のも行ったし、護国寺のも。つい最近は白山神社へ。結構、行ってます!
by TaekoLovesParis (2020-06-16 22:52) 

アルマ

今は富士山は見えないんですね・・・
昔はどうしても距離的に行けないってことで遥拝が多かったと思いますが、今のご時世にも通じるものが(状況は違いますが)あるような気がします。

by アルマ (2020-06-16 23:52) 

ナツパパ

TaekoLovesParisさん。
おおっ、TaekoLovesParisさん、多くの富士塚においでになっていらして、
仲間が増えたように思えて、勝手に喜んでおります。
富士塚は、独特の姿ですので、子どもの遊びん場になっていたりもするのですが、
他方、神社の境内の、奥まったところに樹々が生い茂っていたりするので、
お子さんには怖い面も感じられるのだろうなあ、と思いますねえ。
早稲田水稲荷神社の富士塚は、残念、わたしはまだ行ったことがありません。
この騒ぎが一段落したら行ってみようと思います。
by ナツパパ (2020-06-17 09:27) 

ナツパパ

アルマさん。
今は、実物の富士山方面には市街地があって、高いビルが建ってしまい、
結果見ることが出来なくなってしまいました。
以前は見ることが出来ただろうと思います。
富士塚は富士登山が出来ない人に向けてのものですので、どうしても実物の富士山と関係が深く、
出来れば実物の富士山を見ることが出来るようにしたかったのだろうと思いますねえ。
by ナツパパ (2020-06-17 09:30) 

sevensea-south

富士見塚・・・何か覚えてます。
何かこうやって読むとそうなんだ~って・・・
ナツパパさんのブログで知った私です。
by sevensea-south (2020-06-17 23:06) 

ナツパパ

sevensea-southさん。
あ、ありがとうございます。
いろいろ手を伸ばしてしまい、なにがなんだか分からないブログになりつつありますが、
それでも、皆さんに見ていただけて、それが励みです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
by ナツパパ (2020-06-18 08:45) 

ナツパパ

kyonさん。
くまらさん。
あおたけさん。
step-iwasakiさん。
やまびこ3さん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-18 08:48) 

ナツパパ

takaさん。
英ちゃん さん。
ちくわさん。
lamerさん。
yamさん。

nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-06-21 09:49) 

ナツパパ

U3さん。
nice、ありがとうございます。
by ナツパパ (2020-07-03 09:25)